3日続けて寒くて風が強い。
今日は園芸店に透明のビニールを買いに行った。
たくさん苗が並んでいて、購入している人がたくさんいた。
皆さん寒さ対策はどうされるのだろう。
私のこの寒波が過ぎてからにしょうと思う。
毎年一番はえびすかぼちゃを植えている。15日頃に植えようと思っている
明日は思い切って枝豆の「たんくろう」を定植しょうかな。
ビニールトンネルを張っておこうと思っている
コロと散歩に出たらF枝さんに会った。
エンドウの芽が伸びたところをカラスにやられて、下から伸びてきたのも
又やられたと言っていた。
昨夕のカラスの集団を思い出し、慌ててエンドウにネットを被せてきた
そら豆には、棒の先に缶ビールの空き缶を被せた
アブラムシ避けだが、カラスも嫌がるかも・・・・
エンドウの花が咲き出した
今夜も随分と寒い。足を炬燵に突っ込んで丁度いい。
明朝、霜が降りないことを祈る
果樹の様子
ヤマモモ。地味な花
ブラックベリーにも蕾が
小梅
白加賀は
小梅に比べて、実付きがわるい。又新芽も出ていない
りんご
バレリーナワルツ
りんご「ふじ」
花の様子
クリスマスローズにしっかり種が付いた
タンチョウソウ
葉牡丹の花
ヤグルマギク
すずらん水仙
すももの木の近くの土手に、キランソウが群生していた
オキウリ全滅の記事で、又すばるさんが嫁入りさせてくださった
なんと、大阪から来た子を新潟のすばるさん家から嫁入りさせてくださったのだ。そして、ほしかった「つぼさんこ」の種もいっしょだ。
早速蒔きました。すばるさん有難うございました
我が家のオキウリちゃんは滋賀のびわこさんから頂いたもの。
びわこさんはいろいろな事情で今はブログを休まれているが何時か再開されるのを待っている。
今日の夕暮れ。川の水が増えていて、水のある風景になった