2日続けての暴風雨。
夕方、畑を見に行った。
一瞬目を疑った。
かぼちゃのマルチがなくなっている
こんな風にして置いたのに
これはなんや!!。
マルチが無い。肥料がなくなっている
風の仕業なら、仕方ないと思うが
スイカのマルチまで
犯人はカラスかな? ヒヨかな?
私が肥料を置くのを見ていたのだな
これでどうだ!!。
上に寒冷紗を張った
しっかり止めて置いた
今度はビニールハウスの中の出来事
オキナワスズメウリの被害
明日は双葉が出るな~とU字の逆さまの芽が見え始めていたのに
次の朝は何も無し・・・・・
こんなことが続いていた。
それでも数カップに芽が出ていたが夜の内になくなってしまって
最後の一株がこのとおり、もう1週間待ったが芯をやられているので
駄目だろうな。
もう一度蒔きなおしたいのだが、残りの種を何処に置いたか、
探しても見つからない。
嫁ぎ先の栃木のねねまぁにゃさんに、里帰りさせてもらう様にお願いした
やっと犯人を見つけた
ちいさなナメクジだ。かぼちゃの種に乗っている1cmあまりだ。
しっかり見ないと判らなかったのだ。
ナメクジを取り払うと
かぼちゃの種がかじられている
温室には小さな蜘蛛と小さなバッタのようなのがいる
オンシジュームの蕾も殆どやられた、
このパフィオもあちこちかじられてる、
カメムシも2匹見つけた。
温室の中は暖かなので虫がいる。
ハウスの中に殺虫剤を散布するのは危険だ。
ナメクジはナメトリンを鉢に撒いておいた。
2cm足らずの小さなナメクジ(赤ちゃんかな?)で私の目には見えなかったのだ。今日はしっかり見たら、ナメトリンで5匹死んでいた。
気を取り戻して
果樹の様子
ブルーベリー
りんご
バレリーナワルツ
幹はこんなになっているのに・・・・
今年もグミの花がたくさん咲いた。でも実付きが悪い
今年の櫻はもうお終い
コロちゃん
プランターのチューリップも風に押されている
多肉の刺し芽をして、たくさん増えたよ
トトロの花車・・・・・多肉はいりませんか~~
ねねまぁにゃさんから宅急便が届いた。
配達が午後2時から4時までの指定だったので
2時から待っていた。4時になっても来ないので、外で待っていると
クロネコさんが来た。
「2時から4時の指定だったので・・・」と言うと
「セーフですね」と言った。
「3分遅れです」と私は言った。そのくらいこの宅急便を待っていたのだ
オキナワスズメウリの種とねぎニラ、ナツハゼの木
それに憧れの、ろまんちっく村のトマト。
有難うございました。
オキナワスズメウリの種は直ぐに蒔いた。
今度はナメクジが来ないようにしっかり管理しょう。
ねぎニラは普通のニラより、黄緑色なのだな。柔らかそう。
前にたくさんのナツハゼの実を頂いて、ナツハゼ酒やジャムにした
ほしいなと思っていた木だ。うれしい。
前に貰った、ジューンベリーが今花盛りだ。今年はジャムが出来るかな
遠い栃木のねねまぁにゃさん、いつも有難うございます