今日は昼間はいいお天気だったが夕方には風が出て、荒れ模様だった
明日はどうだろうか。実は昨日Mさんと出かける予定だったが
朝から雨だったので取りやめたら昼前からいいお天気になった
今日はお宮さんの庭掃きの日。(落ち葉掃き)
(8時から1時間ほどかかった。(一人欠席で4人で)
コナミに行ってその後買い物もあったので、夕方ちょっとだけ畑に行った
イチゴの収穫と「見回り」
特に被害は無かった。
スイカの蔓がずいぶん伸びて、雌花も咲いていた
これは「ヒメマクラ」の花かな?
これは「黒皮スイカ」かな。ちょっとっ黒く見えるが・・・
両方とも子蔓の14~15節についている。上手く着果できるといいのだが。
そら豆もずいぶんしっかりしてしてきた。もう十分に収穫できそう
この長いのは「ポポロ」
右端の虫食いの実も入れて7個入り
今日も花の写真を載せておこう
ブルースター
黄色のミニコスモス
虫取りナデシコ
ニゲラ
種を採ってそのまま「パ~ット」と蒔いて置いたもの
ピンクのムラサキツユクサ
ハクチョウゲ
これも「ハクチョウゲ」
姫ヒオウギ
毎年咲いていたのでついうっかり種まきを忘れて今年は一人ばえを
ジューンベリーが色づきだした。
小鳥除けのあの空缶の「風車」だが枝が細くて重さに耐えきれない。
どうしたものか
清流にしか咲かないという、希少植物なのだが
隣町の三宅町の「町花」になっている。
万葉集にこの三宅の原のアザサが詠まれているのである
私は三宅町の友人からもらって来た
プランターに栓をして、水を張り育てているが少々水が濁っても大丈夫だ。
アザサ
一日花で夕方には萎れる