今日は日中に急に晴れ出しすごく暑かった。
晴れたのは束の間、夕方からまた曇って来た。
晴れ間は虫取りとブログ用の写真撮影。
一番気になるのはやっぱり白菜
ネットの中だが・・・・・・。
ネットを開けてみる。
葉が全体にしんなりしている。急に陽が当たったからだろうか。
そして外側の葉は痛んでいる。
傷んだ葉は腐ってそこから病気になるだろうと取りはぶいた。
ちょっとすっきりしたな。
だが、一寸変?。なんだか中心がおかしい。
よく見るとアオムシが・・・・・。
ほとんど、どの株にもついている。
こんなの付けたままネットを張ったのか。
仕方なく虫捕りをして、畑の見回り。
早生の玉ねぎ、これは良い成長ぶりだとブログを書きながらよく見ると
赤い矢印の所、これは虫?
少し拡大すると
やっぱり虫だ~。今更、捕獲に行けないし、えらい事です。
それでも、まだゴーヤが成っていて、収穫し、小さいのがまだぶら下がっている
遅くに植えた、タカノツメが青い実を付けている
あ、これは何?。保護色の芋虫。何でもいる畑だな。もうあきれ返っているだけ。
聖護院大根を間引いた
ミドリ豆を一株収穫した。
矢印の辺りの実が虫にやられている。
それでも一株でこの収穫。
いつもは茹でて頂くがこの間、テレビでレンジでチンした方がずっと美味しいと言っていたのでそうした
丹波の黒豆と違い、実が綺麗な緑色。そしてなかなかおいしい。
丹波の黒豆と同じに蒔いたのだがこのミドリ豆の方が成長が早かった。
ゴーヤとオクラの収穫
虫には泣かされているが、嬉しい収穫もあるものね。
また頑張るよ。明日天気になぁれ。