2時、遅すぎの出発。
これうちにも欲しいなぁ。
ヘクソカズラ
なんて名前だ。別名『早乙女花』こっちの方がいいね。
y
キノコがいっぱいでテンション↑UP!
お花もね。
甲山山頂。誰も居らん。
北山貯水池方面に下り、
鷲林寺から、
直登コースを登ります。
20分ほどで観音山到着。でもここ本当の山頂じゃないんだけどね。ま、いいや。
ここも誰も居ない。
風が抜けて気持ちイイ。
本当はもっと進みたかったけど、なんせ出発遅すぎなので帰ります。
さて、どの道から下山しますかな?
『行ってこい』と書かれてありますので、行ってきます。
途中、気になる踏み跡。少し進んでNo.230で引き返す。
渋いアジサイ。
鷲林寺へ下りてきました。
えーっと、そばにいるのはYnさんか。笑
北山貯水池より甲山を望む。まだまだ入道雲だね、あっついね。
神呪寺の道路挟んだ所にある山門。波、カッコイイ!
さて、ここから地図を見ながらウロウロしてたら、甲山八十八ヶ所巡りなるものを発見。
信仰心は無いが、気になる~しかし時間的に厳しいのでまたいつかめぐってみよう。
さて帰路を急ぎます、段々薄暗くなってきた。
そして左折する箇所を間違えドンドン道を下ってしまい…ここ何処?!グーグルマップで関学迄の道を検索、18分。18時にYnさんに連絡した時に「迎えに行ったろか?」と言われたが大丈夫って答えたけど、このままじゃ19時回ってしまうと、やっぱり迎えに来て~と電話する。苦笑
で、関学行くまでにもチョット迷子なりながら何とか到着。Ynさんありがと。
初めの予定で行きたかった所まで行けてないので今度はちゃんと午前中から出発して行ってみよう!
14時出発なんて本来ダメですね。それにしても、山より住宅地の方が迷子になるね。
でもま、近場でこんなに遊べるなんて楽しいね~約5時間徘徊ハイキングでした。