朝食は昨日の鍋の残り汁に饂飩を入れて食す。
昨日より少し寒い。薄雲が出ていたが日中は陽が差し暖かかった。
Ynさんは、流石に昨日のシューズじゃ登れないようで、Ynさんの足には一寸小さいJbさんのシューズを借りた。
"ないんと思います 5.10b"
今日はシューズのお陰で無事RP.
私も登る。
Ynさんは"美しくカンテ 5.12c?"にトライしたが上部でフォールしてOSならず。
昨日のシューズではあそこまで行けんかったわーって。笑
このルート発表時は12aだったそうだが、決して12aではなく、その後12b/cとも12cとも言われてて、Ynさんの体感ではb/cだそうだ。ヨレた腕で最上部の細かい箇所をどうこなすかが核心らしい。
"神楽坂 5.12a"
中間部、今日もどう行くか迷いと恐怖心で動けない~しかもレストポイントなので心が決まるまでレストしてしまう。ここ、一寸下がって右からも行けるそうだが…落ち着いて甘い2手を押さえて行けば右ギャス、左縦?、右上と行ける。
小ルーフはニーバーレスト、この先は遠いピンチで声が出てしまうので此処でも気持ちを整えるレストだがシンドイのであまり長居はしたくない。
核心前のカチ、やっぱりクリップ出来なーい!レストして左縦にしたら出来、左の遠いカチをつまみ、ギャス、からの足が届かん!テンション。足位置確認。
核心、昨日できたはずなのに…出来ず敗退。
Ynさんもトライして終了点へ。核心抜けてもしんどい。って。そやねん、なんかしんどいねん。
2便目出そうかと思ったが、睡魔が来て昼寝。
2便目、
今度は、縦でクリップして、カチ、カチ、ギャス迄は繋がったが、ピンチ保持れずテンション。
ピンチ、右縦、左足からの右足が上がらず。敗退。
核心に余力を残しとかな登れん。両手の引き付けで右足上がらな話にならん。
11年前にやってた2ヶ月間を一気に取り戻せたのは成長?だけど、核心一度しか抜けれんかった。
5ピン目?から上はなかなか面白いルートだと思う。下部もより良いラインにする為にもピンから離れすぎるラインをもうちょっと直上ぎみに修正したい。
それと先ずは、核心。そしてその上を楽に動けるようにしていきたい。
暖かい2日間で良かった。私はちょっとヌメルけど、これならYnさん動けるね。
今回はSnさんにシューズとハーネス借りれて大変助けりました~有難うございます。Ynさん次回は気を付けて!って私が言うな!ってね。
"かぐら坂"ほんまの表記は?軽く調べたけど"神楽坂街道""神楽坂"との表記も有り。
どうしたらそんな筋肉になるんですか?そう言われても基本登ってるだけなので分かりません。笑
それより同じく"かぐら坂"をトライしていたお兄さんの胸筋がムキムキでそちらの方が気になってしまった。その方も、Mchoiさんも職業柄必要不可欠な筋肉なんですね。
Uっちー "水の泡"