なかなか予定が合わないがやっとこさGmさんと。
今日は珍しくYnさんも引き連れて、先ずは素敵なGm邸見学&Wallでトップロープで遊ぶ。
お休みのTjさん&Sr君も一緒に、川西の行者山。
駐車場、混んでるかな?と離れの無料Pに停め、歩いて行き、キャンプ施設の横を通る。WCの先に登山口。
行者山から剣尾山、横尾山にまで繋がっていて一周できるんだって。
今日は山歩きだと思ってたら、ボルダーもするって?!聞いてなかったよ~車にシューズ積んでたから良かったものの、Ynさんまるで近所に買い物行くみたいな風になっちゃった。笑
整備された登山道の脇にはボルダーがあちらこちらに点在。
そしてこんな物まで。
テキトーに登ってみましょう。って事でYnさんトライ。
楽しそう♪
私はこの高さは怖いのでパス。
そして、何気に自然の中のボルダリングは初めてのYnさんであった!
この山は、信仰の山で修験場もあるそう。
大日岩 大日如来座像 大きな岩にどうやって彫ったんだろう?
行者堂の直ぐ横の大岩。左の面はどっ被り。さすがにこれは色んな意味で登らないけど、触れてみる二人。
理源大師座像
また適当に岩で遊ぶ。
落ち葉がいっぱいでマット無しでも大丈夫そうだったけど一応敷いてもらった。
抜けは、落ち葉だらけだったので立ち木を使ってトップアウト。掃除すればちゃんとマントルで抜けられそう。
こっちの課題でYnさん抜けで立ち木持ったら、メリメリって鳴って折れるんじゃないかと焦った。
この直ぐ横の岩にはボルトが打たれていて、昔は登られていたみたい。
左の方からぐるっと周り登るとこの上は、東の覗といわれる場所で眺めが良いらしいが下のボルダーで楽しく遊び、さっきまで元気に走り回っていたSr君はもうオネムの様子で帰る事にする。
がんばる未来のクライマー。
トポはないけど、自分で見て、触って、考えて岩を登るって楽しいな♪