Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

雑草畑

2023年03月08日 | 野草植物

畑の雑草たちがわんさか楽しい。
さすがに埋もれてきているので、イチゴやニンニク、春菊などの株元の雑草たちをチョキチョキ。

オオイヌノフグリ


ホトケノザ


オランダミミナグサ
まだ蕾、横はニンニク。


ハコベ


カラスノエンドウ
テントウムシは益虫。アブラムシをたんと食べておくれ。


タネツケバナ?とペンペングサ(ナズナ)

などなどが混在。

The 雑草畑。






前日はツクシ、今日はスギナがニョキニョキ。

この雑草たち、全部食べれたらいいのにね~少なくとも、カラスノエンドウ、ハコベ、タネツケバナ、ペンペングサは食べることは出来るんだけどね。あ、ツクシもスギナも利用できるね。


折角なので昨日呑んだのサンクランボ酒のカップにホトケノザを活けてみた。



こちらはYnさんの鉢植えレモンとシークワーサーなんだけど、冬の間は室内に取り込んでいて、徐々に暖かくなったので昼間は外に出してとしていたのを3月になったし大丈夫だろうと外に出しっぱなしにしていたら一部新芽は霜焼けに、レモンの蕾は触れるだけでボロボロと落下。予想気温みて室内に入れてる方がいいよと忠告してたのだが、俺の子達は大丈夫だなんて言ってるから、放っておいた。失敗して学べ。
まぁなんとか生き残った花たちが咲きだした。シークワーサーはかすかに甘い香り♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする