Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

膝腫

2019年09月16日 | Weblog

一昨日あたりからか、いつもの内右膝が痛い。
水が溜まってる?なんで?
こないだ5時間徘徊したからか?翌日ならともかく時間差攻撃。
あんな低山で腫れてたらこの先の山はえらいこっちゃ。
今日も徘徊予定だったのに大人しくし我慢。
昨晩は足を真っ直ぐすると痛いわ、肋骨もまだチョビット痛いわ。
知らん間に段々故障していくんやな。
故障はしゃあない。せんに越したことないけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうがない

2019年09月15日 | ボルダリング&クライミング

SUW 5.8黒
   5.10青

前衛 5.10黒
NH 5.10a紫

NH~BW左 5.10c黒
深いツイストはまだ痛い。
BW左 5.10a

宿題BW左 5.11黄
1手目からちょっとシンドイと思ったら、2フォール。

2便目、
6ピン目上、飛ばしの保持が悪く、フォール。も少し左を取れ。
ラストのレストポイント、もっと壁に寄れ。

3便目、
ラスト3手止まらず。

宿題正面~前衛 5.11b橙
乗越出来ず。足が悪いなぁ…
先掛けしてムーブ探る。
指先ジンジン。指先トレーニングにもってこいだな。

宿題SUW 5.10d橙
あと2手、フォール。

2便目、
無理して足上げてた所が何故かギリギリ伸びあがったら届いたりして。
RP.あーカライ10dだったな。


午前中は空いてたけど3時ごろから人が増えてきて…
もうちょっと登った方がいいし登りたかったが、おいとましましょ。
たまにしかお見掛けしない方がRP.それてに引き換え私は3便出しても…
何で私はこんなに下手なんだろ?ギリギリアウトな登りばっかり。
他人と比べたってしょうがないんだけど、たまには比べてしまう。
ま、凹んだってしょうがない、便数出してもRP頑張るべ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『凍る体』

2019年09月14日 | 


『凍る体』 船木上総 著

クレバスに落ちたが九死に一生を得た体験談。
実際の低体温症へとなっていく過程は無い(意識無くしてたから)
リハビリの分部とかは小説っぽく読み進められる。
が、実際に医者になれるまでどう回復したのかもっと説明がほしかったな。
後半、低体温症の説明あり。
現代の医師でも神を信仰するのか…ま、その部分は心の支えの問題だからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか』

2019年09月13日 | 


『トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか』 羽根田治, 飯田肇, 金田正樹, 山本正嘉 著
 
登る前に読むべきだったけど、遅くとも読まないより読んでおいた方が良い。
幸いにも私が登った時には、快晴だし、短縮登山口ートムラウシ山のピストンコースだったので荷物は軽い。
取り敢えず、さらっと読んだが、またじっくり読み返して低体温症への知識、対処を覚えたい。
そうなる以前にそうならないような判断を下せるようにならないとね。
勇気ある撤退、待機も必要。

山頂踏まず引き返し、本パーティーの帰着が予想より遅かったからって「行けてた!」なんてのはハッキリ言ってタラレバです。私の中ではギリギリアウトの時間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽すんな!

2019年09月12日 | ボルダリング&クライミング

SUW 5.10a青 やっぱカラメやな。
   5.8橙

前衛 5.10a黒
   5.9黄

BW左 5.10b淡緑
SUW 5.8黒

前衛 5.11a紫 新作 TR.
やる気は無く、Ynさんがやってみてん悪いから!と言うのでTRやったらねーと私が言ったらほんまにTR張ってきてしまった。
持てーん!わるー!クリップも悪いと聞いていていたのでアンクリップしない方で登ったので落ちる度にブイーンと振られる。
出来へん過ぎて笑える~!
クロスムーブは何度もやってやっと出来たけど、そこからの立ち上がりが全く出来ん!で、その後の乗越手前のカチにデッドは左手甘くて出れません。ので諦め飛ばし、テンションしながら終了点。
こんなん11aちゃうわ!ってのが皆の見解。登れる子供にこっそり聞いたら彼もこれは11aでは無いと。だよね!?

宿題BW左 5.11b黄
6ピン目、クリップ出来へんでテンション。
1テン。

もう1便出そうと思ったが壁が塞がってたので…

宿題正面~前衛 5.11b橙
最終面手前迄は行けたが、ってこのルートここからやん。
ボテの足忘れてて行き詰ってテンション。
その先、クリップ出来ずテンションし先掛けで探るも…どこでクリップするんや?
終了点まで行って、も一度ワークさせてもらったが、出来んぞな。

宿題BW左 5.11b黄
2便目、
クリップ出来た!吠えつつ進みそして、、、終了点落ちー!またか!
Ynさんにはさすがやな!と言われたが、なにがさすがやねん!苦笑

宿題SUW 5.10d橙
6ピン上、ホールドマッチ出来ずテンション。
前回よりチョット進んだ。

SUW 5.10b淡緑 リベンジRP.やっぱカライ。
   5.8黒


肋骨の痛みは大分治まってきた。でもビビりながらトライ。
しかし痛い仲間のHippoさんが痛いながらも宿題に次々トライしているのを見て、私も自分の宿題触ろうという気になった。多分Hippoさんの頑張りを見てなかったらまだ易しいルートでお茶を濁していただろうメンタルヨワ子です。

15歳の若者、店長に「楽すんな!」と激を飛ばされていた。
落ちる事は楽する事だ!
呼吸しろ!でかい呼吸はいらねぇ!
いつもやってるルートばかりやっててもしょうがねえ!

その言葉を聞きつつ反省至極の私だが、テンションするわ、落ちるわ、吠えるわ、いつものルートで頑張るわ。
店長、口は悪いけど言ってる事は的確だから、がんばれ若者!
中年にはそんな事言わないけれど、若者へのアドバイスに自戒の念とこっそり耳を傾けるのであった。
傾けるだけじゃアカンでー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様子見

2019年09月10日 | ボルダリング&クライミング

SUW 5.7 赤
スラブ 5.8赤

前衛 5.9黄
SUW 5.7黄 新作
快適快適。

SUW 5.10a青 新作
BW左  5.10a紫

BW右 5.10d緑 RP.
ルーフの持ち方間違わんかったら前回OSできてたなぁ…たらればなり。

BW右 5.11a桃
ギリギリ。

NH~BW左 5.10c黒

SUW 5.10d橙 新作
1フォール。そこからドテン。

SUW 5.10b 淡緑 新作
テンション入った…
SUW 5.8黒 新作


様子見ながら登ってるので、ビビって大きな動きが出来ず、皆から動きが変だと突っ込まれ。笑
ほぼ全てスタティックに動いたので右腕前腕がヨレタ―。
やっぱまだチョット肋骨痛いよなぁ。
落ちるの厳禁で登ってみたが、10dで1フォール。
Snさんありがとう。

新作ルート、10以下は快適だが、10台からは怪しい。
社長が来られて直ぐは、カライと指摘され直ったようだが、今回の新作もやっぱ、カラーイ!
この人達11bの2ピン目クリップ出来ない事ないでしょ?な実力の持ち主たちがこぞってテンション?!
子供達がいとも簡単に登れるからってグレード辛くするのよろしくないですよ。
常連達はもうその事に気付いていて、グレード見て、ホールド見て、んな訳ないっしょ!と取り付かなかったり。もう、書いてあるグレード信用せず、実際はこれくらいなんだろな~といくつか下のグレードをトライしたり、トレーニングや!と割り切ってトライしたりしている。
よそのジムから遠征に来た一般人は驚くことだろう。それってどうなん?!
ま、岩場にも超カラーイグレード付けられたルートもあるにはあるが…
子供達がサクサク登れるからってグレーディングをカラクする必要はないよ、特に10台ではね。
素直に認めたらいいやん、最近の一生懸命やってる子達はあっという間に12、13は登れるって。でも15になったらそう易々と登れないっしょ。ジムで15作るの大変でしょうが、せめて12以下は適正クレードでルート作ってもらえないでしょうかね?
私自身はジムはトレーニング、グレードはただの目安と思ってるからあまり気にしないけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲山‐観音山‐迷子

2019年09月09日 | 

2時、遅すぎの出発。

これうちにも欲しいなぁ。

ヘクソカズラ
なんて名前だ。別名『早乙女花』こっちの方がいいね。





 

 

 

 
キノコがいっぱいでテンション↑UP!
 
 

 

 

お花もね。
 

甲山山頂。誰も居らん。

北山貯水池方面に下り、
 

 





 
鷲林寺から、
直登コースを登ります。


 

 




20分ほどで観音山到着。でもここ本当の山頂じゃないんだけどね。ま、いいや。

ここも誰も居ない。
風が抜けて気持ちイイ。
 


本当はもっと進みたかったけど、なんせ出発遅すぎなので帰ります。
さて、どの道から下山しますかな?



『行ってこい』と書かれてありますので、行ってきます。







 

途中、気になる踏み跡。少し進んでNo.230で引き返す。




 
渋いアジサイ。
鷲林寺へ下りてきました。

えーっと、そばにいるのはYnさんか。笑



 

 

 



北山貯水池より甲山を望む。まだまだ入道雲だね、あっついね。

 



神呪寺の道路挟んだ所にある山門。波、カッコイイ!
 
さて、ここから地図を見ながらウロウロしてたら、甲山八十八ヶ所巡りなるものを発見。
信仰心は無いが、気になる~しかし時間的に厳しいのでまたいつかめぐってみよう。

さて帰路を急ぎます、段々薄暗くなってきた。
そして左折する箇所を間違えドンドン道を下ってしまい…ここ何処?!グーグルマップで関学迄の道を検索、18分。18時にYnさんに連絡した時に「迎えに行ったろか?」と言われたが大丈夫って答えたけど、このままじゃ19時回ってしまうと、やっぱり迎えに来て~と電話する。苦笑
で、関学行くまでにもチョット迷子なりながら何とか到着。Ynさんありがと。

初めの予定で行きたかった所まで行けてないので今度はちゃんと午前中から出発して行ってみよう!
14時出発なんて本来ダメですね。それにしても、山より住宅地の方が迷子になるね。
でもま、近場でこんなに遊べるなんて楽しいね~約5時間徘徊ハイキングでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お大事に

2019年09月07日 | ボルクラコラム

うーーーん。我慢!
ビレイオンリーでジムへ。

ここにも脇腹?肋骨?傷めた人が。
月会員になってるからつい来て登ってしまうと頑張っていたが、痛くてガバで落ちてた。
安静が一番って分かってるんだけどねーと。

痛みを抱えながらカバってトライする人。
怪我は禁物な人。

みんなそれぞれ何かを抱えながら出来る範囲で辞められない愛すべきおバカクライマー達。
私もその一人?

来週は様子見ながら登るぜ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Free Solo

2019年09月06日 | ボルクラコラム

 
映画『Free Solo』

シネ・リーブル梅田 9 / 6 [金] - 9 / 12 [木]
 11:25 15:10 17:00 21:20
シネ・リーブル神戸 9 / 6 [金] - 9 / 12 [木]
 12:00 14:05 18:30([日]のみ18:25)

早速、観に行ってきた。
春に飛行機で3回も観たのに?!
英語が分からない私には字幕付きで前回よりよりストーリーが理解できた。
そして、やっぱ観に行って良かった~!
観終わった後なのにまた直ぐ観たい!と思った。
クライマーなら観るべし!

ジムでボルダープロブレムの課題作ってくれないかなー
実際のグレードで作られると私には到底こなせないだろうけど、面白いと思う。
カラテキック!


シネ・リーブルは小さい映画館なので一番前の席でもよかったな。今度からそうしよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際絵本原画展

2019年09月05日 | アート



イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
2019年8月17日(土)~9月23日(月・祝)
<特別展示1>ヴェンディ・ヴェルニッチ
<特別展示2>マーシャ・チトワ

チラシのChitose Chitoseさんの絵が気に入って絵本見てみたかったんだけど売ってなくて残念。
でも『ギャラリーねうねう』9/17(火)~9/22(日)で個展開催。
時間があれば行ってみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする