結縁灌頂(けちえんかんじょう)への入壇に行きました

2012年10月21日 | ふるさとの話

               【豊岡市日高町栗栖野(くりすの)】



今日の午後は、マイクロバスに乗って、隣町は村岡町にあります川会山・長楽寺へ向かいます。
わが日高町のお寺も同じ名前の長楽寺、その檀家の皆さん代表として、15名が揃ってお参りします。目的は、真言宗・高野山が執り行う「結縁灌頂(けちえんかんじょう)」って言いますえらい難しい言葉の行事です。
昨日と今日との2日間、但馬全域の真言宗のお寺の檀家が参集し、それぞれの指定の時間に、順番に並んで入ってその儀式を受けました。わがお寺の長楽寺、本日は午後4時からの入壇で、厳かな儀式は、一時間にわたって無事にすませて終わります。
但馬でこの結縁灌頂が執り行われますのは、およそ60年ぶりです。一生に一度、巡り合わすかどうかの分からない奇跡のような、巡る縁に出合えた行事に参加です。





さて川会山・長楽寺って、村岡町は国道9号線から見上げますと、山の中腹に壮大な建物がどっかと現れます凄いです。中腹に、東大寺の大仏殿と興福寺の五重塔が建っていると思ってください、壮大な眺めでしょう。それがホントなのです長楽寺、但馬大仏で有名な村岡町の長楽寺です。
奈良・東大寺の大仏殿は、間口57m、奥行き50.5m、高さ49.1mに、大仏さんは身の丈14.7mが座っています。こちら村岡・長楽寺の大仏殿は、間口55m、奥行き36m、高さ40mと、東大寺をちょっと低くした感じです。



中の大仏さんは、釈迦如来像が身の丈15.8mで、両脇に薬師如来と阿弥陀如来が身の丈15.2mで、並んでいますね大仏三体そろって、すごい迫力驚きますね。
ちなみに、大仏三体は木造の像です。木造座像としては、世界一の大きさと言われていますね必見ですね。
境内にあります五重塔も、立派なものです大きく高い、中は最上階まで昇れます。この五重塔は、高さが70mとこれは日本一、興福寺の五重塔が50.8mです。長楽寺の五重塔は、新しすぎて興福寺の厳かさには負けますが、高さは立派で高いです。

ところで「結縁灌頂」ってなんのこと、本日の講話で聴きますこんなこと。大日如来さまへの縁を結ぶことと云う、とてもありがたいことです、とても貴重な行事です。
そもそも、真言密教の教えでは、頭の頂に水を灌(そそ)いで、諸仏や曼荼羅と縁を結び、色々な戒律や資格を受ける儀式と言われます。
頂きに灌(そそ)ぐことから、灌頂(かんじょう)と云う、縁を結ぶから「結縁(けちえん)」と云う、お坊さんからそんなふうに聞きました。
今日の儀式の中でも、一人一人目隠しをしてお経を唱え、曼荼羅の上に華(はな)を投げました。実際は葉っぱでしたが、それが落ちた所の仏と縁を結ぶという、投華得仏(とうけとくぶつ)の儀式です。壁に掛かった神聖荘厳な曼荼羅の前で、この結縁灌頂の儀式が執り行われて進みます。

帰りのバスです皆さんは、「ああ、今日はえらい儀式のご縁をしてきたね、戒律を守って正しき行ないの、仏心の毎日を過ごさなくっちゃ、さてさて出来るかな?」と、みんなでワイワイ話します。

《灌頂を 受けますヒヤリ 禿げ頭》

一気に17,000歩

2012年10月21日 | 季節(秋)

               【豊岡市日高町久斗(くと)】

今朝は日曜日です。
「日曜くらい、朝ゆっくり寝たら~」という声振り切り起きますね。別にガンコにしているわけないですが妙です目覚まし「リ~~ン」と鳴る、いつものように起きまして身支度しまして気が付きました。『ありゃ~~、目覚まし時計が狂っとるがな』、壁を見ますね時計の針は、まだ午前6時前です早いです。おかしいと思いました。いつもに比べて外がまだ暗い、30分も早く起きてしまいます。
私の早朝ウォーキング、普段の日は、いつも30分きっかり歩きます。日曜祭日は、1時間と決めますちょうど良い、体の調子は快調ですね。
一月くらい前のことです。修善寺温泉に旅行した帰り道、名古屋に寄り道した時のことです。甥のT君に『おじさんも、万歩計付けて早朝ウォーキングしてるんよ』と、泊まった姉のお家で話します。するとT君云いますね。「僕も結構歩いてますよ。ほら、今日は17,000歩になってるでしょう」と、スマホの画面を見せますホントです。
T君のスマホは、万歩計にもなるすぐれもの、大きな画面にバッチリ、17,000歩とちょっとの大きな数字が出ています。
普通に生活してますと、なかなか一万歩は難しい、よ~く知ってる私としては不思議に思って『どうしてこんなに歩いてるの?』と尋ねます。「べつに、朝歩くわけでもないよ。会社の中を仕事中に、とても広い工場の現場をあっちにこっちにと、駆け足で歩いて17,000歩なの」、「いつもこんなもんだよ」と云いますね。エライ、17,000歩は偉いです。

30分早く起きた本日は、いっちょT君の17,000歩に挑戦します。それも一気の歩きです。
普段の毎日30分が、3,800歩前後です。日曜日の1時間だって、だいたい7,500歩くらいがいいとこで、一気に一万歩は歩かない、それを本日試します。17,000歩の一気歩きをやりますね。
午前6時きっかりに、出発しまして13分間歩き上郷橋に到着します。
上郷橋から堤防の上を歩いて延々と、西芝の八代川樋問まで黙々と、歩く歩く歩きます。堤防の上はアスファルトの良い道で、車もいないし広々と、景色も最高でして歩くにゃとってもいいですね。
上郷橋から八代川樋問までは約2.5kmあります。それを、行って帰ってまた行って、それから又上郷橋まで帰って結局5kmの道のりを2往復いたします。
上郷橋に着いて、もう午前8時になります2時間も、過ぎてしまった何歩かな?、やっとこせですね15,000歩になりますあと少し、堤防降ります村の道、家に向かって帰ります。



帰ってみました万歩計、歩いた時間が137分です。2時間と17分歩いたしっかりとです。歩数を見ましたドンピシャリ、「しっかり歩き」の17,069歩と出ています。
実は、この万歩計はなかなかのすぐれもの、パソコンとつないでデータ取り出すこと出来る、「普通歩き」と「しっかり歩き」と分類します。
歩幅をとって、手を振って、力いっぱいにしっかり歩く、それも連続10分以上でないとカウントしないよ「しっかり歩き」です。
一歩も止めずに、一息も休まず、とにかく力いっぱい歩いた歩いた2時間以上、それで本日一気にですよ、一気に17,000歩達成します。

《どうですか T君凄いね 17,000は》