日高町・植村直己記念公園の並木は若葉萌える
(但馬ふるさとづくり協会転載許可済)
平成27年 第10回但馬検定(2級)問題より
【44】神鍋火山群の活動により流れ出た溶岩がつくる様々な
地形の中で、県指定の天然記念物になっているのは次のうち
どれでしょうか。
(a)池の島の大甌穴 (b)栃本の溶岩瘤
(c)海底面の流痕 (d)神鍋風穴
正解は、(b)の栃本の溶岩瘤(ようがんこぶ)です。
豊岡市日高町栃本を流れる稲葉川(いなんばがわ)には、神
鍋火山群から溶岩が流れ出します。長い年月の水の浸食によ
って、滝や奇岩、溶岩瘤(ようがんこぶ)が至る所にできま
した。
溶岩瘤は、稲葉川の自然堤防の上を神鍋溶岩が覆い、その後
に土砂が流れ出してできたものです。溶岩瘤の下の風穴は、
古くは穀物や蚕種の貯蔵に使われました。
この溶岩瘤が、県の指定天然記念物なのです。
ちなみに、(a)の池の島の大甌穴(だいおうけつ)は、新温
泉町釜屋・諸寄にみられる海岸の、玄武岩や溶岩火山砕屑岩
(さいせつがん)を主とする礫岩(れきがん)です。
多様な海中生物が生息しています。
特に、「海金剛」と言われる直径15m、深さ5mの巨大な
「池の島の大甌穴」があります。
(c)の海底面の流痕(りゅうこん)は、香美町村岡区にあり
太古の昔約1,400万年前、海底面の水が土石流となって流
れの方向に液状の凸凹を付けた跡です。
(d)の神鍋風穴は、栃本の溶岩瘤の下の土砂が流れてできた洞
窟です。
『よ~やらん』
但馬弁で「できません」という時、「よ~やらん」とか「よ~
やらせてもらいません」と言います。
「できない」ことを、「よ~やらん」と断る時に使います。
「PTAの会長やって~な。うちは仕事があってなかなか出られ
へんわ。とってもよ~やらんわ。悪いけどよ~やらん。こらえて
~な」なんて言うときに使います。
(但馬ふるさとづくり協会転載許可済)
平成27年 第10回但馬検定(2級)問題より
【44】神鍋火山群の活動により流れ出た溶岩がつくる様々な
地形の中で、県指定の天然記念物になっているのは次のうち
どれでしょうか。
(a)池の島の大甌穴 (b)栃本の溶岩瘤
(c)海底面の流痕 (d)神鍋風穴
正解は、(b)の栃本の溶岩瘤(ようがんこぶ)です。
豊岡市日高町栃本を流れる稲葉川(いなんばがわ)には、神
鍋火山群から溶岩が流れ出します。長い年月の水の浸食によ
って、滝や奇岩、溶岩瘤(ようがんこぶ)が至る所にできま
した。
溶岩瘤は、稲葉川の自然堤防の上を神鍋溶岩が覆い、その後
に土砂が流れ出してできたものです。溶岩瘤の下の風穴は、
古くは穀物や蚕種の貯蔵に使われました。
この溶岩瘤が、県の指定天然記念物なのです。
ちなみに、(a)の池の島の大甌穴(だいおうけつ)は、新温
泉町釜屋・諸寄にみられる海岸の、玄武岩や溶岩火山砕屑岩
(さいせつがん)を主とする礫岩(れきがん)です。
多様な海中生物が生息しています。
特に、「海金剛」と言われる直径15m、深さ5mの巨大な
「池の島の大甌穴」があります。
(c)の海底面の流痕(りゅうこん)は、香美町村岡区にあり
太古の昔約1,400万年前、海底面の水が土石流となって流
れの方向に液状の凸凹を付けた跡です。
(d)の神鍋風穴は、栃本の溶岩瘤の下の土砂が流れてできた洞
窟です。
『よ~やらん』
但馬弁で「できません」という時、「よ~やらん」とか「よ~
やらせてもらいません」と言います。
「できない」ことを、「よ~やらん」と断る時に使います。
「PTAの会長やって~な。うちは仕事があってなかなか出られ
へんわ。とってもよ~やらんわ。悪いけどよ~やらん。こらえて
~な」なんて言うときに使います。