やっとやっと、7月に行ったオーストラリア鳥三昧旅行の日記を全部書き終えた!!!!!
少しでも長く余韻に浸っていたくて、チョビチョビ、長々と時間かけすぎたー。
たかだか7日間の旅行を、ほぼ9割がた鳥ネタばかりにもかかわらず、
3ヶ月間に渡り、なんと44回にも分けて書いちゃったので、読みづらい・・・
とりあえず目次代わりに1話ずつリンク貼っときます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/f0accd412fe25fb172030efe29b59643.jpg)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
☆ケアンズ・エスプラネード散策 ~1~
★ケアンズ・ワイルドライフドームの鳥さん ~2~
☆ケアンズで鳥グッズ探し ~3~
★ケアンズからマウントアイザへ ~4~
☆有刺鉄線に並ぶモモイロインコ ~5~
★早くもセキセイインコ! ~6~
☆オナガイヌワシ ~7~
★ボーリアに到着 ~8~
☆ボーリアのモーテル ~9~
★ハゴロモインコの親子 ~10~
☆カンガルーと少女 ~11~
★モモイロインコとアカビタイムジオウムのねぐら ~12~
☆モモイロに染まるモモイロインコ ~13~
★おはよう☆アカビタイムジオウム ~14~
☆ボーリアでのご来光 ~15~
★エミューの親子 ~16~
☆キンカチョウ祭り ~17~
★アカビタイムジオウム・眠いもんは眠い ~18~
☆エミュー親子の水浴び&川渡り ~19~
★セキセイとオカメはどこへ? ~20~
☆ボーリア・キャラバンパーク ~21~
★さよならボーリア。そしてついにセキセイインコ!! ~22~
☆野生のセキセイインコの食事風景 ~23~
★たくましい野生のセキセイインコ ~24~
☆ダジャラのアカビタイムジオウム ~25~
★野生のオカメインコ ~26~
☆ミドリマキエインコ@マウントアイザ ~27~
★クスダマインコ@マウントアイザ ~28~
☆おはよう!キバタン@ケアンズ ~29~
★憧れのアカオクロオウム@ケアンズ ~30~
☆野生のキバタンの破壊活動@ケアンズ ~31~
★野生のキバタンの食事風景@ケアンズ ~32~
☆風の谷のクロオウム@ケアンズ ~33~
★ホオアオサメクサインコ@ケアンズ ~34~
☆コーヒー農園のカフェでランチタイム@ケアンズ ~35~
★キバタンのランチタイム@ケアンズ ~36~
☆ケアンズのペットショップ ~37~
★野生のヒクイドリ ~38~
☆キバタンのねぐら@ケアンズ ~39~
★海鳥の楽園ミコマスケイ ~40~
☆セグロアジサシのヒナ特集@ミコマスケイ ~41~
★クロアジサシ特集@ミコマスケイ ~42~
☆楽しかったミコマスケイ ~43~
★鳥バカによる、鳥バカのための、鳥三昧の旅・最終章 ~44~
![にほんブログ村 鳥ブログへ](http://birds.blogmura.com/img/birds88_31.gif)
にほんブログ村
少しでも長く余韻に浸っていたくて、チョビチョビ、長々と時間かけすぎたー。
たかだか7日間の旅行を、ほぼ9割がた鳥ネタばかりにもかかわらず、
3ヶ月間に渡り、なんと44回にも分けて書いちゃったので、読みづらい・・・
とりあえず目次代わりに1話ずつリンク貼っときます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/f0accd412fe25fb172030efe29b59643.jpg)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
☆ケアンズ・エスプラネード散策 ~1~
★ケアンズ・ワイルドライフドームの鳥さん ~2~
☆ケアンズで鳥グッズ探し ~3~
★ケアンズからマウントアイザへ ~4~
☆有刺鉄線に並ぶモモイロインコ ~5~
★早くもセキセイインコ! ~6~
☆オナガイヌワシ ~7~
★ボーリアに到着 ~8~
☆ボーリアのモーテル ~9~
★ハゴロモインコの親子 ~10~
☆カンガルーと少女 ~11~
★モモイロインコとアカビタイムジオウムのねぐら ~12~
☆モモイロに染まるモモイロインコ ~13~
★おはよう☆アカビタイムジオウム ~14~
☆ボーリアでのご来光 ~15~
★エミューの親子 ~16~
☆キンカチョウ祭り ~17~
★アカビタイムジオウム・眠いもんは眠い ~18~
☆エミュー親子の水浴び&川渡り ~19~
★セキセイとオカメはどこへ? ~20~
☆ボーリア・キャラバンパーク ~21~
★さよならボーリア。そしてついにセキセイインコ!! ~22~
☆野生のセキセイインコの食事風景 ~23~
★たくましい野生のセキセイインコ ~24~
☆ダジャラのアカビタイムジオウム ~25~
★野生のオカメインコ ~26~
☆ミドリマキエインコ@マウントアイザ ~27~
★クスダマインコ@マウントアイザ ~28~
☆おはよう!キバタン@ケアンズ ~29~
★憧れのアカオクロオウム@ケアンズ ~30~
☆野生のキバタンの破壊活動@ケアンズ ~31~
★野生のキバタンの食事風景@ケアンズ ~32~
☆風の谷のクロオウム@ケアンズ ~33~
★ホオアオサメクサインコ@ケアンズ ~34~
☆コーヒー農園のカフェでランチタイム@ケアンズ ~35~
★キバタンのランチタイム@ケアンズ ~36~
☆ケアンズのペットショップ ~37~
★野生のヒクイドリ ~38~
☆キバタンのねぐら@ケアンズ ~39~
★海鳥の楽園ミコマスケイ ~40~
☆セグロアジサシのヒナ特集@ミコマスケイ ~41~
★クロアジサシ特集@ミコマスケイ ~42~
☆楽しかったミコマスケイ ~43~
★鳥バカによる、鳥バカのための、鳥三昧の旅・最終章 ~44~
![にほんブログ村 鳥ブログへ](http://birds.blogmura.com/img/birds88_31.gif)
にほんブログ村
素敵な旅だからこそ、時間をかけてゆっくりじっくり記録したんですよね。
おかげで私までまるでオーストラリアへ行ってきたような疑似体験をさせていただきました。
写真も、サルコさんの文面からも 現地の風や光などがうまく表現されていて、本当に素晴らしかったです。
しかし3か月も前だったとは・・・
ほんとお疲れ様でした♪
つい先日、サルコさんのブログと出会い、前回と今回の旅行記を全部読ませていただきました。
すごく内容も充実していて素敵なブログですね。
実は、私もケアンズ近郊でバードウォッチングした経験があります(恐らく同じガイドさんです)。
昔飼っていたセキセイインコや、現在飼っているオカメインコの故郷をずって見たいと思っていまして、
手始めにまずケアンズ周辺ということで、あのバードウォッチングツアー?にたどりつきました。
野生のキバタンやモモイロインコ、アカオクロオウムその他etc・・に会えてほんと感激でした。
ぜひ、いつの日かあこがれの内陸部へ行きたいと思っています。
今までいろんな国のバードパークには行ったことがあるんですが、
野生のインコ達に会えたのはオーストラリアが初めてです。
本当にオーストラリアは、鳥好きにとって素晴らしいところですね!
お宝鳥グッズもたくさんあるし。
移住したいなぁなんて本気で考えたことがありましたが、条件が厳しくて・・・。
また渡豪されるとのこと、うらやましい限りです!
ところで、今度はどちらの方に行かれるのですか?
南部や西部でもバードウォッチングしましたが、みられる鳥さんも違ってきて楽しめましたよ。
全部書くのに3ヶ月もかかっちゃいました!
DUCKさんもオーストラリアに行ってきたような気持ちになっていただけたなんて、書いた私もうれしいです。
きっと何年たっても思い出す、素敵な旅になりました☆
私のブログへのご訪問とコメントありがとうございます!
しかも前回と今回の分の旅行記全部読んでくださったなんて!!とてもうれしいです。
ponさんも私と同じガイドさんと一緒に、ケアンズ近郊のバードウォッチングに行かれたんですね!私もケアンズであれだけたくさんのインコ・オウムに会えると思ってなかったので、すごく楽しかったです!
やっぱり私も子どものときからセキセイを飼っていて、いつかオーストラリアに野生のセキセイを見に行きたい!とずっと思い続けていました。オカメちゃんを飼い始めて、オカメちゃんのあまりの平和な姿に、野生のコも果たしてこんなにおっとりしているのかな?って、野生のオカメも見たくてたまらなくなって。。。
私のブログを見に来てくださってる方の中にも、野生のセキセイやオカメを見に行きたいと思ってらっしゃる方が結構いらっしゃるみたいなので、みんなでツアー組んでいけたら楽しいだろうなー。現実的にはみんなの日程を合わせるのは難しいだろうけど。。。
今度行くのは南オーストラリアです。
西オーストラリアもまだ行ったことないから、ぜひ行ってみたいです!
私は、メルボルンからアデレードに移動しながら、グランピアンズ、クーロン、ムンゴー国立公園、あと、某愛鳥家雑誌に掲載されていた、ハッター・カルカイン国立公園などを周りました。
お目当てのクルマサカオウムには残念ながら会えなかったんですが、
アカビタイムジオウムが鈴なりになった木を見た時は感動しました。
ちょっと内陸に入った時には、大群ではないですがセキセイにも会えました。
サルコさんも、楽しんでいらして下さいね。
また、旅行記楽しみにしています。
野生のセキセイ&オカメ探索ツアー、実現したら素敵ですね!! うちのpon(ノーマルオカメ♂)がたくさん木にとまっている所を想像しただけで
ワクワクしちゃいます!!
私はponさんとは逆のルートで、アデレードからメルボルンに向かって移動しながら、グルポット・リザーブ、ハッター・カルカイン、ワイパーフェルド、エチュカなどを周る予定です!
私もいちばんのお目当てはクルマサカオウムなんです!でもやっぱり簡単には見れないのかなぁ?
たとえクルマサカに会えなくても、まだまだ見たことない野生のインコ・オウムもたくさんいるので、きっと楽しめると思います!
いつか愛鳥家の方たちみんなで一緒に鳥見旅できたら素敵ですね!野生のオカメちゃんが飛んでる姿はめちゃくちゃかっこよかったですよ!