《“夢をかなえる「カメ」さん”》2017年10月奄美大島旅行
《奄美の野鳥観察ポイント・大瀬海岸》2017年10月奄美旅行
からの続き。
☆
奄美大島北部、笠利町にある打田原(うったばる)ビーチでシュノーケリングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/64f2214fb4ea04a39352761eb1761c0e.jpg)
奄美には美しいビーチがたくさんあるので、どこでシュノーケリングしようか毎回すごく迷う・・・
シュノーケリングするからには、砂地の美しいビーチよりは、
サンゴの多いビーチのほうが魚がたくさんで楽しい。
車で行くので駐車場や、できれば水でもいいからシャワーもあればなおうれしい。
前回来たときは倉崎海岸で泳いだので、別のビーチでも泳いでみたい。等など、
いろいろな条件を考慮して、今回選んだのが打田原ビーチです。
決め手は、海が綺麗なのはもちろん、
まだ出来て間もなさそうな、無料で使える綺麗なトイレ&シャワー、駐車場があって便利そうなのに、
あまり観光客がいない穴場っぽいビーチだったから。
ほら。綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/98/c1970bec31cfc06fa00885e5f1a764c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dc/e71dad21c03a4d331789ec6396a6c52a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/f5fc6cc3af84f511114bcec400b087e8.jpg)
海に入ってしばらくは砂地であんまり魚はいませんでしたが、沖のほうまで泳いで行くと
いろんなお魚たちがいましたよ~。
色鮮やかで美しいテングカワハギ。このポップな色合いが最高☆
だいたいいつもペアで泳いでることが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/59/4ce69f1bb89456b540c249d5edbee55c.jpg)
ハコフグ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/9595f142e7c0ae0e958c8af347eed80e.jpg)
かわいいおちょぼ口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/43/546493ee89ebbeda9368793bf5d5a000.jpg)
キビナゴかな?そこらじゅうにいっぱい泳いでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6e/de1a3974d3399de8652b456a696b4eb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/5ef22d85671aed50b220144febda1193.jpg)
サンゴの上で休憩中?のお魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/85/f0f49d98ad118f2828038b1971571f79.jpg)
打田原ビーチで思う存分泳いだあと、隣にある崎原(さきばる)ビーチでも泳いでみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/78d1d0d440472f193ec30bf380ca5b57.jpg)
崎原ビーチは見た目はめちゃくちゃ美しいねんけど、砂地の海岸なのであんまりお魚はいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/60/03f7977ded6e1e329fbbc49fd69ee03e.jpg)
綺麗な海とかわいいお魚たちに癒されました。生き返った感じ。
こういう楽しみがあるから、いろいろあっても頑張って生きよ。って思えるわ。
つづく・・・
《奄美の野鳥観察ポイント・大瀬海岸》2017年10月奄美旅行
からの続き。
☆
奄美大島北部、笠利町にある打田原(うったばる)ビーチでシュノーケリングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/64f2214fb4ea04a39352761eb1761c0e.jpg)
奄美には美しいビーチがたくさんあるので、どこでシュノーケリングしようか毎回すごく迷う・・・
シュノーケリングするからには、砂地の美しいビーチよりは、
サンゴの多いビーチのほうが魚がたくさんで楽しい。
車で行くので駐車場や、できれば水でもいいからシャワーもあればなおうれしい。
前回来たときは倉崎海岸で泳いだので、別のビーチでも泳いでみたい。等など、
いろいろな条件を考慮して、今回選んだのが打田原ビーチです。
決め手は、海が綺麗なのはもちろん、
まだ出来て間もなさそうな、無料で使える綺麗なトイレ&シャワー、駐車場があって便利そうなのに、
あまり観光客がいない穴場っぽいビーチだったから。
ほら。綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/98/c1970bec31cfc06fa00885e5f1a764c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dc/e71dad21c03a4d331789ec6396a6c52a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/f5fc6cc3af84f511114bcec400b087e8.jpg)
海に入ってしばらくは砂地であんまり魚はいませんでしたが、沖のほうまで泳いで行くと
いろんなお魚たちがいましたよ~。
色鮮やかで美しいテングカワハギ。このポップな色合いが最高☆
だいたいいつもペアで泳いでることが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/59/4ce69f1bb89456b540c249d5edbee55c.jpg)
ハコフグ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/9595f142e7c0ae0e958c8af347eed80e.jpg)
かわいいおちょぼ口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/43/546493ee89ebbeda9368793bf5d5a000.jpg)
キビナゴかな?そこらじゅうにいっぱい泳いでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6e/de1a3974d3399de8652b456a696b4eb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/5ef22d85671aed50b220144febda1193.jpg)
サンゴの上で休憩中?のお魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/85/f0f49d98ad118f2828038b1971571f79.jpg)
打田原ビーチで思う存分泳いだあと、隣にある崎原(さきばる)ビーチでも泳いでみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/78d1d0d440472f193ec30bf380ca5b57.jpg)
崎原ビーチは見た目はめちゃくちゃ美しいねんけど、砂地の海岸なのであんまりお魚はいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/60/03f7977ded6e1e329fbbc49fd69ee03e.jpg)
綺麗な海とかわいいお魚たちに癒されました。生き返った感じ。
こういう楽しみがあるから、いろいろあっても頑張って生きよ。って思えるわ。
つづく・・・