【平和記念公園】 広島旅行1
【宮島の牡蠣料理と杓子と鹿さん】 広島旅行2 の続き。
☆
世界遺産・厳島神社に参拝。
平安時代に平清盛が造営した海上社殿。
海の上に神社造るってすごい発想よね。。。しかもそれを実現させるって・・・平安時代に。

海の上の廻廊。

この時は満潮と干潮の間くらいでした。

ちなみに厳島神社の主祭神は、3人の海の女神様。
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)。
これは厳島神社五十塔。

お昼12時半の大鳥居。

まだまだ海の上にある鳥居。近付ける感じはしません。

が、数時間後。。。
宮島水族館行ったあと、午後3時前の大鳥居。
ずいぶん潮が引いて、鳥居のすぐそばまで歩いて行ける状態に。

社殿側から見た扁額の文字は『行都岐島神社』という漢字で書かれてた。

この時はまだ鳥居の真下には海水があって、鳥居をくぐり抜けることが出来たのはカモさんたちだけ。


そしてさらに数時間後。。。
ロープウェイ乗ったあと、午後4時半の大鳥居。
ついに鳥居をくぐれるほどに潮が引きました。

満潮と干潮でまた全然違う雰囲気を味わえるところが素敵ですね。
近くで見ると本当に大きい鳥居です。



夕暮れの大鳥居。

鳥居より沖にはカモがたくさん浮かんでました。

つづく。。。
【宮島の牡蠣料理と杓子と鹿さん】 広島旅行2 の続き。
☆
世界遺産・厳島神社に参拝。
平安時代に平清盛が造営した海上社殿。
海の上に神社造るってすごい発想よね。。。しかもそれを実現させるって・・・平安時代に。

海の上の廻廊。

この時は満潮と干潮の間くらいでした。

ちなみに厳島神社の主祭神は、3人の海の女神様。
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)。
これは厳島神社五十塔。

お昼12時半の大鳥居。

まだまだ海の上にある鳥居。近付ける感じはしません。

が、数時間後。。。
宮島水族館行ったあと、午後3時前の大鳥居。
ずいぶん潮が引いて、鳥居のすぐそばまで歩いて行ける状態に。

社殿側から見た扁額の文字は『行都岐島神社』という漢字で書かれてた。

この時はまだ鳥居の真下には海水があって、鳥居をくぐり抜けることが出来たのはカモさんたちだけ。


そしてさらに数時間後。。。
ロープウェイ乗ったあと、午後4時半の大鳥居。
ついに鳥居をくぐれるほどに潮が引きました。

満潮と干潮でまた全然違う雰囲気を味わえるところが素敵ですね。
近くで見ると本当に大きい鳥居です。



夕暮れの大鳥居。

鳥居より沖にはカモがたくさん浮かんでました。

つづく。。。
ところでくろちゃんですが毎日、扉あけて呼び掛けてますが進展ありません。扉に時々、足かけて飛びたいけど、な感じです。無理しないで気長に頑張ります。
個体差はあるけど、オカメちゃんは慎重で臆病な性格のコが多いから、かれんさんのように無理しないで気長に待ってあげるほうがいいと思いますよ~。
一度こわいと思っちゃったら、二度と出てこなくなっちゃうかもしれないですからね・・・