広島旅行1泊目は広島駅の近くのホテルに宿泊。
チェックインしたあと、歩いて広島駅へ。
駅前の繁華街のビルの間を鳥の群れがビュンビュン飛んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a0/a524e2b0ef1bf61639c5c3d033463da2.jpg)
2年前食べそびれた“みっちゃん 総本店”でお好み焼きを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/e18dc5b20100dc259fa2507ce83eaffe.jpg)
粉もんの町、大阪で生まれ育った私にとっては、大阪と広島のお好み焼きは全然違う食べ物。
広島のお好み焼きは基本的にもやしとそばが入ってるのよね。
“みっちゃん”のお好み焼きは、そばの麺自体が美味しくて、
その麺が鉄板でカリっと焼きあがってるのが美味しかった。
広島のマヨネーズは赤ヘルを被っている。さすが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/16/9758a43765e6b8898311ae05fce0bc32.jpg)
その後、広島レモン関連のおやつを買って帰って、ホテルの部屋で食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/ec904fd128559fafa3bb4f0b5fdabb60.jpg)
広島限定、コトリ・旅・コレクション“お好み焼きいんこ”。これ買いたかってん♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/54/271c5985d3dd9e3adb719c32a7dfb99c.jpg)
事前リサーチにより、“もみじ饅頭いんこ”なるものも存在してることを知っていたので、
広島駅で探せるだけのお土産屋さん全部回って、その後、福山駅や宮島のお土産やさんもハシゴして
帰りのサービスエリアなども全部、血眼で探したけど、発見できませんでした。
今回の広島旅行で唯一の心残り。もう販売停止したのかな・・・残念。
チェックインしたあと、歩いて広島駅へ。
駅前の繁華街のビルの間を鳥の群れがビュンビュン飛んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a0/a524e2b0ef1bf61639c5c3d033463da2.jpg)
2年前食べそびれた“みっちゃん 総本店”でお好み焼きを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/e18dc5b20100dc259fa2507ce83eaffe.jpg)
粉もんの町、大阪で生まれ育った私にとっては、大阪と広島のお好み焼きは全然違う食べ物。
広島のお好み焼きは基本的にもやしとそばが入ってるのよね。
“みっちゃん”のお好み焼きは、そばの麺自体が美味しくて、
その麺が鉄板でカリっと焼きあがってるのが美味しかった。
広島のマヨネーズは赤ヘルを被っている。さすが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/16/9758a43765e6b8898311ae05fce0bc32.jpg)
その後、広島レモン関連のおやつを買って帰って、ホテルの部屋で食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/ec904fd128559fafa3bb4f0b5fdabb60.jpg)
広島限定、コトリ・旅・コレクション“お好み焼きいんこ”。これ買いたかってん♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/54/271c5985d3dd9e3adb719c32a7dfb99c.jpg)
事前リサーチにより、“もみじ饅頭いんこ”なるものも存在してることを知っていたので、
広島駅で探せるだけのお土産屋さん全部回って、その後、福山駅や宮島のお土産やさんもハシゴして
帰りのサービスエリアなども全部、血眼で探したけど、発見できませんでした。
今回の広島旅行で唯一の心残り。もう販売停止したのかな・・・残念。
知らなかったです😆
東日本にもあるんでしょうかね、探してみたい!
広島のマヨネーズすごいですね、
さすがです😂
調査によると、福岡には“めんたいんこ”、静岡には“富士山いんこ”が存在するみたいです。
せっかくなら47都道府県ぜんぶ作ってほしいけど、今のところ限られた地域のものしかないみたいですね。。。
広島のマヨネーズ、さすがだと思いました!!
そんなに西日本バージョンがあるとは!
旅が楽しくなりそうです。
今年も良い1年になりますように❤️
私もおかんいんこをはじめて見たときは超ウケました!
47都道府県ぜんぶ作ってほしいですね。
今年もよろしくお願いします!