今日はなんだかうすら寒くて嫌な天気ね。
行きたいと思ってたお店があったけど今日臨時休業になったみたいなのでどうしようかなーと思い、いろんな候補の中から久しぶりに外神田のバーガー屋さんCRANEに行きました。
行ったら席につく前に「ドーナツですかっ」と聞かれ、「ドーナツです!」と答える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/aa4f5338fdfa102ccb232824fe35eae7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fc/46f2f287dff319ba9fb7d47aaa34557c.jpg)
ツインピークスみたいなドーナツをバンズ代わりにして肉とチーズとベーコンを挟むという、カロリーの権化・ルーサーバーガー
血糖値とかコレステロール値とか体脂肪率とかいろいろな言葉が脳裏をよぎるなか覚悟を決めていただきまーす
シュガーコーティングされたドーナツはそんなに甘くなくて、それ自体がおいしい。普通のバーガーは肉には塩コショーのところ、この肉にはシナモンとナツメグをねりこんでいるもよう。ドーナツも自家製でとても手が込んでるなあ~というわけで今まで大量に作れなくて1日3個って感じだったみたいだけど(私は今日開店と同時くらいに行ったのに最後の1個だった、たぶん予約が入っているのだろう)でも問題解決してこの先はたくさん提供できるようになるって。
ミルクシェイクも飲みたかったけど今日のところはコーヒーにした。いろいろな数値が気になるお年頃なので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/e78ced78c40fd7e81faa8751d8fd1499.jpg)
ご馳走さまでーす
さてせっかく上野に来たのでお山のほうへ行ってみます。
不忍池のほとりにある下町民俗資料館に行ってみたかったんだ。こぢんまりとして入場料は300円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/1b5755a46dcd006b5c1d9f84cbee9f5d.jpg)
昔の下町の路地や建物が再現されていて、なんだか…資料館というよりおばあちゃんちに来たみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/1b5755a46dcd006b5c1d9f84cbee9f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/fe96b11d7cf40a13ad1d94515b1c182a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/374f2f15db19aef173eba3baa5c8dc3a.jpg)
他人事とは思えない風景
二階は日用品とか、昔のおもちゃの展示が多かった。あと写真も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/5d8124190fa16d6f2d05c16f24aea775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bd/d134baf389a5bff44579cf8a2f82ac33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e2/41514cd7dfcbd0b779d8519315f5051a.jpg)
この手ぬぐい
関東大震災(大正12年)で東京の下町は火の海になったのですが、それをデザインした手ぬぐいなんです、現代だったら不謹慎極まりないと手ぬぐいメーカーのサイトが大炎上(震災だけに~)しそうな商品だけど、震災の惨禍を忘れないためにこういうのを作ったみたい。
「大正十二年九月一日午前十一時五十八分 天地鳴動 火炎天ニみなぎる
この恐しき関東の 大震災を忘れずニ いつも緊張致しませう」
「イノチサヘアレバ マタドウニカナル」
「アーアー旋風ト焼死者ニハ ゾーットスル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/43/5d9bd45539d24b4bf175aacdf0c50ef4.jpg)
このへんはまだ覚えてるゾ
仁丹塔が撤去されたの1986年?そんなに前だったか
浅草の映画館、イスがかたくて映画1本観たらもれなくケツが痛い。昔シブがき隊のバローギャングBCという映画観にきた。
さびれた六区しか記憶にないけど映画館なくなってからのほうが賑わっている。
資料館のあとは上野大仏パゴダにお参りした。
ここ好きなんだー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b9/fbc81432ca8fb97f2a8496876b47e059.jpg)
帰りはルーサーバーガーのカロリーを何とかするため家まで歩いた。何とかなっただろうか。
行きたいと思ってたお店があったけど今日臨時休業になったみたいなのでどうしようかなーと思い、いろんな候補の中から久しぶりに外神田のバーガー屋さんCRANEに行きました。
行ったら席につく前に「ドーナツですかっ」と聞かれ、「ドーナツです!」と答える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/aa4f5338fdfa102ccb232824fe35eae7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fc/46f2f287dff319ba9fb7d47aaa34557c.jpg)
ツインピークスみたいなドーナツをバンズ代わりにして肉とチーズとベーコンを挟むという、カロリーの権化・ルーサーバーガー
血糖値とかコレステロール値とか体脂肪率とかいろいろな言葉が脳裏をよぎるなか覚悟を決めていただきまーす
シュガーコーティングされたドーナツはそんなに甘くなくて、それ自体がおいしい。普通のバーガーは肉には塩コショーのところ、この肉にはシナモンとナツメグをねりこんでいるもよう。ドーナツも自家製でとても手が込んでるなあ~というわけで今まで大量に作れなくて1日3個って感じだったみたいだけど(私は今日開店と同時くらいに行ったのに最後の1個だった、たぶん予約が入っているのだろう)でも問題解決してこの先はたくさん提供できるようになるって。
ミルクシェイクも飲みたかったけど今日のところはコーヒーにした。いろいろな数値が気になるお年頃なので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/e78ced78c40fd7e81faa8751d8fd1499.jpg)
ご馳走さまでーす
さてせっかく上野に来たのでお山のほうへ行ってみます。
不忍池のほとりにある下町民俗資料館に行ってみたかったんだ。こぢんまりとして入場料は300円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/1b5755a46dcd006b5c1d9f84cbee9f5d.jpg)
昔の下町の路地や建物が再現されていて、なんだか…資料館というよりおばあちゃんちに来たみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/1b5755a46dcd006b5c1d9f84cbee9f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/fe96b11d7cf40a13ad1d94515b1c182a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/374f2f15db19aef173eba3baa5c8dc3a.jpg)
他人事とは思えない風景
二階は日用品とか、昔のおもちゃの展示が多かった。あと写真も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/5d8124190fa16d6f2d05c16f24aea775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bd/d134baf389a5bff44579cf8a2f82ac33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e2/41514cd7dfcbd0b779d8519315f5051a.jpg)
この手ぬぐい
関東大震災(大正12年)で東京の下町は火の海になったのですが、それをデザインした手ぬぐいなんです、現代だったら不謹慎極まりないと手ぬぐいメーカーのサイトが大炎上(震災だけに~)しそうな商品だけど、震災の惨禍を忘れないためにこういうのを作ったみたい。
「大正十二年九月一日午前十一時五十八分 天地鳴動 火炎天ニみなぎる
この恐しき関東の 大震災を忘れずニ いつも緊張致しませう」
「イノチサヘアレバ マタドウニカナル」
「アーアー旋風ト焼死者ニハ ゾーットスル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/43/5d9bd45539d24b4bf175aacdf0c50ef4.jpg)
このへんはまだ覚えてるゾ
仁丹塔が撤去されたの1986年?そんなに前だったか
浅草の映画館、イスがかたくて映画1本観たらもれなくケツが痛い。昔シブがき隊のバローギャングBCという映画観にきた。
さびれた六区しか記憶にないけど映画館なくなってからのほうが賑わっている。
資料館のあとは上野大仏パゴダにお参りした。
ここ好きなんだー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b9/fbc81432ca8fb97f2a8496876b47e059.jpg)
帰りはルーサーバーガーのカロリーを何とかするため家まで歩いた。何とかなっただろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます