前回の続き
津山城跡をエンジョイした私はすっかりお腹が減ってしまったのでハンバーガー屋さんを目指す。
津山城跡から降りて、10分くらい歩いたかしら?
山下という所にある肉ハサミ屋というお店に行ってみました。ここずっと気になっていた。ここに来るために今回岡山に来たと言っても過言ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/d7c68b9eb2dc5a1f9590c5b66f561f22.jpg)
店主ひとりでやってるお店でこぢんまりとしてるがお客さんは絶えず来ている感じだ。ベーチーにしようと思ったが、ベーコン切らしてるらしく(自家製のようだ)なので私にしてはめずらしいチョイスでテリヤキに目玉トッピングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/76215279fb5cdddf7aa847f2609584dc.jpg)
見るからにうまそうだ…
パンだよ、パン
ふんわーりもっちり
そしてソースも自家製なのだろう。ポテトにも謎の粉がかかってて美味しいし、ピクルスの隣にあるちょびっとレタスにかかってるドレッシングさえもいちいち美味しかった。
あ、肉はなぎビーフというのを使ってるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a3/ecbcbd8b17d51d65bcb50cc423497cc7.jpg)
うーまーい
肉汁ジュビジュバーだよ。
津山に嫉妬した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/67/d738b9501b75d4b698388146153754f3.jpg)
ごちそうさまでーす
Tシャツも買っちゃった。
また来たいなあ
その後は津山駅のほうに戻り、線路の向こう側にある津山まなびの鉄道館に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d3/5936d1eaf458633cfa8388b620090b68.jpg)
行く途中に可愛いファミレスみたいのあった。気になる…(入らなかった)
津山まなびの鉄道館の売りは、旧津山扇形機関車庫です。扇形車庫としては、京都に次ぐ規模だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/0582b74c24a5718aed2c7bd9933efa33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/f2c096ac913feb5d8401f003ce3992e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5b/2d2912c0dcc14a7f8f14232586aaf7d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7c/01d16499f1eca9443106ac91e4a46b1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a5/5f465233889777429f28462b6aef747a.jpg)
実用と美しさを兼ね備えているんだね…
隣のお部屋ではジオラマを使って津山の1日を説明してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/b7b46b9d6e1be87900f00e906e126415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/58/5e7d903e4a93937ec3f5a0a729de09e3.jpg)
地味だった
他にも岡山の鉄道の歴史を学んだり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/3aa36ba5afa163f7addd92053886488c.jpg)
鉄道の知識を学んだり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/136981c5cbf227d87a2112e43af7cafb.jpg)
キハとかクハとかクモとかよくわかんないけどこの表で一目瞭然!
そしてあの、タブレット交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/90/9da6efa1f997755f605b57eed736112b.jpg)
これを係員の方と一緒にやってみたんですけど、いまひとつ意味わかんなかった…
タブレット交換を理解できる日が来るのだろうか。
ちなみに素人がタブレット交換を経験できるのは日本でここだけらしいですぜ。
あー楽しかった!津山、いいなー
のんびりしたいとこだが、津山線は本数が少ないし岡山駅まで1時間半かかるからさっさと帰る。
お腹が減った…
夜はとうとうホルモンうどんにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/218c4fcf700f1fd956b548df53bae81c.jpg)
岡山駅から歩いて数分のお好み焼き屋さんもりっていう所だよ。
焼肉のタレみたいな味なんだろうなあと、勝手に思ってたんだけど、おだしがきいててかなり美味しかった!焼きうどん大好きなうえホルモンまで入ってるなんざ、私のためにある食べ物ではないか。津山名物らしいけど津山で食べらんなかったから良かった。
その後はイオンモールに行ってみたんだけど、倉式珈琲っていうのがあって、そこでコーヒー飲んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/0e068ce112028a213ba3996b2e4f2427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/79/40638fb19424d0fa5446f00288a8dfce.jpg)
サイフォン式
このお店まえに広島の、なんだっけ、本通り商店街だっけ?そこで見て気になってたんだ。
サンマルク系列だったのかー
のんびりしすぎた。
もうねる
津山城跡をエンジョイした私はすっかりお腹が減ってしまったのでハンバーガー屋さんを目指す。
津山城跡から降りて、10分くらい歩いたかしら?
山下という所にある肉ハサミ屋というお店に行ってみました。ここずっと気になっていた。ここに来るために今回岡山に来たと言っても過言ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/d7c68b9eb2dc5a1f9590c5b66f561f22.jpg)
店主ひとりでやってるお店でこぢんまりとしてるがお客さんは絶えず来ている感じだ。ベーチーにしようと思ったが、ベーコン切らしてるらしく(自家製のようだ)なので私にしてはめずらしいチョイスでテリヤキに目玉トッピングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/76215279fb5cdddf7aa847f2609584dc.jpg)
見るからにうまそうだ…
パンだよ、パン
ふんわーりもっちり
そしてソースも自家製なのだろう。ポテトにも謎の粉がかかってて美味しいし、ピクルスの隣にあるちょびっとレタスにかかってるドレッシングさえもいちいち美味しかった。
あ、肉はなぎビーフというのを使ってるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a3/ecbcbd8b17d51d65bcb50cc423497cc7.jpg)
うーまーい
肉汁ジュビジュバーだよ。
津山に嫉妬した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/67/d738b9501b75d4b698388146153754f3.jpg)
ごちそうさまでーす
Tシャツも買っちゃった。
また来たいなあ
その後は津山駅のほうに戻り、線路の向こう側にある津山まなびの鉄道館に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d3/5936d1eaf458633cfa8388b620090b68.jpg)
行く途中に可愛いファミレスみたいのあった。気になる…(入らなかった)
津山まなびの鉄道館の売りは、旧津山扇形機関車庫です。扇形車庫としては、京都に次ぐ規模だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/0582b74c24a5718aed2c7bd9933efa33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/f2c096ac913feb5d8401f003ce3992e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5b/2d2912c0dcc14a7f8f14232586aaf7d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7c/01d16499f1eca9443106ac91e4a46b1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a5/5f465233889777429f28462b6aef747a.jpg)
実用と美しさを兼ね備えているんだね…
隣のお部屋ではジオラマを使って津山の1日を説明してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/b7b46b9d6e1be87900f00e906e126415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/58/5e7d903e4a93937ec3f5a0a729de09e3.jpg)
地味だった
他にも岡山の鉄道の歴史を学んだり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/3aa36ba5afa163f7addd92053886488c.jpg)
鉄道の知識を学んだり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/136981c5cbf227d87a2112e43af7cafb.jpg)
キハとかクハとかクモとかよくわかんないけどこの表で一目瞭然!
そしてあの、タブレット交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/90/9da6efa1f997755f605b57eed736112b.jpg)
これを係員の方と一緒にやってみたんですけど、いまひとつ意味わかんなかった…
タブレット交換を理解できる日が来るのだろうか。
ちなみに素人がタブレット交換を経験できるのは日本でここだけらしいですぜ。
あー楽しかった!津山、いいなー
のんびりしたいとこだが、津山線は本数が少ないし岡山駅まで1時間半かかるからさっさと帰る。
お腹が減った…
夜はとうとうホルモンうどんにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/218c4fcf700f1fd956b548df53bae81c.jpg)
岡山駅から歩いて数分のお好み焼き屋さんもりっていう所だよ。
焼肉のタレみたいな味なんだろうなあと、勝手に思ってたんだけど、おだしがきいててかなり美味しかった!焼きうどん大好きなうえホルモンまで入ってるなんざ、私のためにある食べ物ではないか。津山名物らしいけど津山で食べらんなかったから良かった。
その後はイオンモールに行ってみたんだけど、倉式珈琲っていうのがあって、そこでコーヒー飲んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/0e068ce112028a213ba3996b2e4f2427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/79/40638fb19424d0fa5446f00288a8dfce.jpg)
サイフォン式
このお店まえに広島の、なんだっけ、本通り商店街だっけ?そこで見て気になってたんだ。
サンマルク系列だったのかー
のんびりしすぎた。
もうねる