きのう海の日は、富士の田子浦港の元カーフェリー乗り場で
お祭りがありました。今回で10回目!長いですね。
写真はロシアの子供達。富士市はロシアと友好関係がある
そうで毎年、歌を歌ってくれてます。う~ん、去年見た人が
いるような…。でもロシアの人って色が白くてきれいでした。
朝のテレビを見ていたら、女性そっくりのアンドロイドが
大阪のロボカップ2005に登場!のニュースが!?
見た感想は、ほんとに人に近い感じでしたね。
だいぶ近づかないとアンドロイドとは気づかないのでは?
動きも考えられます。来場者にインタビューした後に
ちょっと考え込むしぐさが入ったりして。
名前の方はアンドロイドだから「アンドー」さんだそうです。
安易なって思ったけど、“ヨコハマ買出し紀行”のアルファさんも
アルファ型ロボットから名前を取ってましたね。おっと、これは
漫画のお話です。
子供の頃、雑誌に載っていた未来の姿、
アルファさんが現実にでてくるのは近いのかもしれませんね。
追記
<ヨコハマ買い出し紀行HP>HPのBGMがグッドです。
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/yokohama/
CDを焼こうと思って、ふと疑問に思ったこと。それは650MBの
CDで焼ける(録音する)時間がなぜ74分しか入らないのか?です。
ちょっと調べてみたら、クラシック音楽の帝王ヘルベルト・ファン・
カラヤンが自分の演奏するベートーベンの第九交響曲が1枚のCDに
収まるようにして欲しいってことで、74分42秒に決定だそうです!
すごいぞカラヤン!!
ちなみにCDはデジタル化するときに20Hzから2万Hzまでしか録音
されていないため、アナログのレコードの方が高音域まで録音される
ことから、良い音と感じるそうです。
いまは80分(700MB)のCDも出ているけど、そんなに録音する
ものもないので74分で十分と思う19面相でした。
きょうも本屋で雑誌を大量入荷。その中でわたしにぴったりな
『「緊張しい」を解消する7秒マジック!』が載ってるページ
がありました。緊張するのは当たり前、それは単に場慣れして
ないからだそうです。(またマジックに引っ掛かったね。)
緊張しないためには、先ずは気を楽にして、
1.緊張していると相手に伝える。
相手に伝えることで気持ちはスッと楽になります。
2.伝えたい一言を決めておく。
必ず言いたい一言を何度も練習しておくと本番で
再現できるはず。また、それが次の自信に繋がります。
3.顔を上げて笑顔で!
笑顔を作ろうとする健気なあなたの態度に皆さん
好意を抱き、話の意図を汲み取ろうとしてくれます。
4.自分ならできると言い聞かせる。
これは皆さんやってますよね。
5.ストレッチなどで身体を動かす。
身体を動かすことで血流が良くなり、気持ちが
スッとなるそうです。
でも、あがり性はなかなか治らないですよね。
場数を踏むのが近道ってことでしたが、その場に行けない
19面相はどうしたらいいのでしょうか!?
『「緊張しい」を解消する7秒マジック!』が載ってるページ
がありました。緊張するのは当たり前、それは単に場慣れして
ないからだそうです。(またマジックに引っ掛かったね。)
緊張しないためには、先ずは気を楽にして、
1.緊張していると相手に伝える。
相手に伝えることで気持ちはスッと楽になります。
2.伝えたい一言を決めておく。
必ず言いたい一言を何度も練習しておくと本番で
再現できるはず。また、それが次の自信に繋がります。
3.顔を上げて笑顔で!
笑顔を作ろうとする健気なあなたの態度に皆さん
好意を抱き、話の意図を汲み取ろうとしてくれます。
4.自分ならできると言い聞かせる。
これは皆さんやってますよね。
5.ストレッチなどで身体を動かす。
身体を動かすことで血流が良くなり、気持ちが
スッとなるそうです。
でも、あがり性はなかなか治らないですよね。
場数を踏むのが近道ってことでしたが、その場に行けない
19面相はどうしたらいいのでしょうか!?
よく本を買ってくるのですが、読んでないものも山積みになってます。
きょうは、本棚の後ろの列に見つけた「スポーツの謎77を科学する」
本の中にバスケの“フリーシュート”の秘訣について書いてあるのを発見
したので、それを日記に。
フリーシュートの上手な選手は
1.動作前にゴールを見る時間が平均0.5sec長い
2.見る位置はゴールリングの手前のポイント
3.視線が動かず安定している
そうです。要は「ゴールを良く見て打つ!」ってことですね。
あと自分としては、ボールを打つリズム&タイミングが一定している
ことが安定して得点するコツだと思ってます。
でも実際、試合になると疲れや緊張、プレッシャーで入らないことが
多いですね。やはり、精神面・集中力も鍛えないといけないでしょう。
実はこれはすべてのことに通じることで、“みんゴル”でも同じことが
言えると思います。
やはり、オフラインやストロークで廻ってコツを掴むのが、みんゴル
名人への近道と思った師範代の19面相でした。
朝日テレビの「最終警告!本当は怖い家庭の医学 頭痛SP」で
悪性高血圧症を放送していました。 この病は急激に血圧が上昇
することで、血液を全身に送るための血管の壁が厚くなり、弾力
性を失って動脈硬化が起き、腎臓で濾過できる血液量が減少して
排出物が外に出ることができず、尿毒症になって最後は心臓に
不整脈を発生させる病気でした。
見ていて“ゾッ!”っとなりましたね、怖かったです。
だって、去年の7月に急に血圧が上がったことがあり、
下が90、上が150くらいで、テレビで放送していたレッド
ゾーンに入っていましたから。2~3ヶ月くらい続きました。
原因は不明で、高いときは頭が重く痛いし、ノドになんとなく
違和感を感じたし、気持ち悪かったです。
いまは、そのような症状ないのですが、たまに頭が重いかなと
思ったときは、職場に置いてある簡易血圧計を使って計ったり
しています。
この病にならないためには、塩分の摂りすぎ、喫煙、アルコール
の大量摂取、肥満、ストレスなど、血圧をあげる要因は出来るだけ
避けるとのこと。喫煙はできない(ノドが弱い)のでないとしても
他の要因、特にストレスなんかは発散させるところがないと溜まる
ばかりで大変…。(アルコールに逃げちゃだめだよ!)
やはり適度な運動(ウォーキング?)で肥満解消、ストレス発散
して健康にってことでどうでしょうか?
「年齢とともに時間の流れを速く感じる。」と最近よく思います。
この感覚はたんなる気のせいなのでしょうか?
この辺を心理学者の人達が年齢と時間感覚の関係について分析して
いると書いてある本を買いました。
有名なのはフランスの心理学者ポール・ジャネーが提唱した
「時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する。」という説。
大人が35歳で子供が5歳だと、7倍の早さで大人時間が
過ぎていると感じるそうです。
5才の頃感じていた1週間は20才では42時間、30才に
なると28時間にしか感じられません。
その要因は、アメリカの心理学者ウィリアム・ジェームスが、
「老年期は、日々の暮らしが単調で平凡になり時間を短く
感じる。」といい、フランスの心理学者ポール・ギョーも
「週も月も似たようになり単調な生活の行列となる。」
とのこと。
年齢よりも若く見える人は、いろんなことに挑戦している
人かもしれませんね。と思った19面相でした。
きのう夜は呑み会もなく、“大雨洪水”だったので、おとなしく
部屋でテレビを見てました。(みんゴルも2大会出ました。)
見た番組は『世界一受けたい授業!!』今回もオモシロかったです。
「クラシックを10倍楽しく聞く方法」 青島広志先生
それは作曲家の人間性を知るのが一番。なぜどんなときに
作曲したのか?クラシックの背景を知ることで何十倍にも
想いが膨れ上がっていくそうです。その実例として、番組
の中で即興でクリームシチューの上田さんの写真からスト
ーリーを作って引いた曲は、ピッタリでスゴかったです!
「頭の体操2005~盲点力のススメ~」 多湖輝先生
偶然会った知ってる人、でも名前が思い出せません。失礼
無く相手の名前を聞き出すには?は、よくあること。
答えは、まず「あなたお名前は何といいましたっけ?」と
尋ね、名字を答えたら「えっと上の方ではなく下の方を。」
下の名前を言われたら「名字ですよ」と言って、聞き出す
そうです。う~む、今度使ってみよう。でも番組見た人だと
笑われそうですね。
「自然は偉大な発明家!」 赤池学先生
自然はテクノロジーの宝庫。ガンを無くすためにサナギの
特性(チョウになるためにサナギで休眠することや、変体
することで前のカラダの細胞となくすこと)を応用した薬
を見つける研究が進んでいるそうです。 また、新幹線の
空気抵抗の低減にカワセミのクチバシを、パンタグラフは
音の問題から、フクロウの飛行(音も無く飛ぶところ)を
参考に発明されたそうです。
今回、「盲点力」と「自然は」には共通する部分があり、
それは“発想を変える”というところですね。
答えに詰まったときなどは、自分と違った世界を見ると
新たな発見があり、それが『問題解決』につながるかも
しれません。
そんな意味で、いろいろな本や図鑑を見るのは
楽しく面白いと思う19面相でした。
ネットのニュースで千葉県に住む原口證(あきら)さん(59)が
2日未明、円周率の8万3431桁までの暗唱に成功したとの記事
を見た。8万桁を覚えるなんてどんな記憶法をしているんだろう?
19面相が憶えている円周率は、
3.141592653579の12桁くらいまで。で本を見て
みたら惜しい!11桁めが8でした。
たぶん、記憶の戸棚方法(いいとものタモリがやっていた)や文書に
して憶える語呂合わせでしょうか?
そういえば、教科書の数字とか記号を覚えるのに、よく語呂合わせ
してましたね。数学とか化学とかは特に。
ルート2=1.41421356=ひとよひとよにひとみごろ
ルート3=1.7320508=ひとなみにおごれや
元素表=H,He,Li,Be,B,C,N,O,Fe,Na…
すいへーりーべーぼくのふね
イオン化傾向=K、Ca、Na、Mg、Al、Mn、Zn、Fe、Ni…
かそうかな、まああてにするなひどすぎる借金
そうだ!歴史の年代もそうだった!いい国(1192)作ろう鎌倉幕府。
こうやって楽しく憶えたものは何年経っても忘れないものですね。
“楽しく憶える”これが勉強を長続きさせる『コツ』ではないかと
思った19面相でした。(っていう割には英語漬け進んでない…)
また本屋でマジックの本を買ってきてしまいました。
今回の本は「手作りクロースアップ・マジック」荒井晋一さん
発行元は東京堂出版。ここはマジックの本をよく出してくれる
ので見つけると買ってしまいます。
本の感想は、◎です。判りやすいです。普通の本だと
2~3ページで絵で説明しているのでちょっと判りづらい、
そこに写真付きで手順説明が載っているので良いですね。
それに手作りってところがスキ!!
道具を自作してみたいって気になります。しかも、知らない
ネタが多いからうれしいです。
さて、そろそろ8月にやるネタを買うか作るかしないと
いけないと思った19面相でした。
追記
本と一緒にあるのはテンヨーの道具です。名前は…、
忘れました。でも、不思議な道具ですよ。硬い物体に
カードが刺さります。それにコインが沈んでいきます。
今回の本は「手作りクロースアップ・マジック」荒井晋一さん
発行元は東京堂出版。ここはマジックの本をよく出してくれる
ので見つけると買ってしまいます。
本の感想は、◎です。判りやすいです。普通の本だと
2~3ページで絵で説明しているのでちょっと判りづらい、
そこに写真付きで手順説明が載っているので良いですね。
それに手作りってところがスキ!!
道具を自作してみたいって気になります。しかも、知らない
ネタが多いからうれしいです。
さて、そろそろ8月にやるネタを買うか作るかしないと
いけないと思った19面相でした。
追記
本と一緒にあるのはテンヨーの道具です。名前は…、
忘れました。でも、不思議な道具ですよ。硬い物体に
カードが刺さります。それにコインが沈んでいきます。
テレビで「電車男」見ました。原作は読んだことありませんが。
最初のアキバのオタク描写、実際にあんな感じなんでしょうね。
前に日記で書いた漫画の【わたしはあい】(外薗昌也さん)の
描写も、そのまんま同じでしたから。
さて登場人物は、電車男は伊藤淳史くん、エルメスは伊東美咲さん。
伊藤くんは「カロリーメイト」の“がんばれ若人!”編が好きでした。
お話は、電車の中で酔っぱらいにからまれた伊東さんを伊藤くんが
助けるところから始まり、伊東くんがAチャンネル(2チャンネル
でない!?)の掲示板に、その出来事を書き込んだら皆さんから
色々な意見が出てきて誕生日を迎えます。
誕生日は最悪の日。あまりにも運の無さ過ぎは、ちょっと…。
で家に帰ると、伊東さんから助けてもらったお礼にカップが送られて
来ます、それも「HERMES」。ここからエルメス(ララアでは
ないってギャグは出ると思ってました。)の名前が付けられ、
携帯電話を掛けるところまでのくだりが第1話でした。
お話はベタですが、ちょっと展開が楽しみなドラマでした。
また色々な登場人物(なすびなんて久しぶりに見たぞ)が
出てくるのもオモシロかったです。
来週も見ようかなと思った19面相でした。
追記
きのうネットでニュースを見ていたら<オタク検定>なる
ものが8月にあるみたいです。コミケ概論と家庭用ゲーム
機概論を問題としているそうです。ゲーム機はわかるかも
しれませんがコミケは無理だろうな。
ひさしぶりに“みんゴル”を2大会しました。たぶん5日ぶりくらいかな?
たしか木曜にありんころくんと飲んでその後、酔ってやってオンライン
してボロボロだったはず…。で結果は、
G2川奈 ブルーのサイドボール限定
○○○◎◎○○○ー OUT26 インパクト63%
○○◎ー○○◎ー○ IN27 スコア-19 パット1.11
夢のようなインパクト率!今までの最高値です!!こんなことは、
100回に1回でしょう!スコアも-19なんて今後出るかどうか?
でも入賞できませんでした。だって出てる人は師範がわたしだけ
で後は名人以上、神様なんかいちゃあ無理ってもんです…。
さて、これに気を良くして2大会目のG2師範限定のノーザンに出たの
ですが途中で挫折しました…。だって、ジャストインパクトができない
ですもの~。
落ちると、まろ~んさんがオンラインしていたので、ちょこっとお話を
しました。ひさびさです、通勤地獄おつかれさまです。
(通勤地獄の詳細は「まろ日記」のブックマークを御覧あれ。)
やはり、ちょっとずつでも練習しないと腕が落ちていく(日退月歩)
のがよく判った19面相でした。