19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

インド人もびっくり本!

2005-07-05 22:03:22 | 読書日記 =

  タイトルと帯に釣られて3冊まとめ買いしてしまいました。
  「インドな日々」作者:流水りんこさん 朝日ソノラマ
  (ソノラマって懐かしい響きだな~)

  「ダーリンは外国人」ではなくインド人!と結婚した
  りんこさんの日常生活と、インド旅行での驚くべき体験を
  描いたエッセイコミックです!

  ところ変われば習慣変わる!ですが読んでるとインド生活は
  大変ですね。住めば都と言いますが、読んでるとどうしても
  住めそうにありません。(だって、虫が出るんだもの!)

  そうそう、りんこさんの子供は○ちんちんだけが黒かったとか、
  “ちょっと”と“ちょうど”の言葉は、インドでは女性のあそことか。
  “ヒジラ”って日本でいうおかまさんとか。まだまだオモシロい
  ものがいっぱい出てきます。

  こういった内容から2巻の帯の部分の
  「インド人もビックリ!日本人はもっとビックリ!!」は、
  もっともだと納得してしまいました。

  でも、外国の人から見た日本人もかなり変なところが
  あるのかもしれませんね。ガングロとかよく判りませんから。
  (ちょっと古すぎでしょうか?)

  もし旅行するなら日本が一番いいと思った19面相でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンニュイな日。

2005-07-04 23:58:41 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
  ネタがありません、って訳ではない
  (本はいっぱい買ってある)ですが、
  たまに何もしたくない日ってありませんか?
  どうも、きょうがその日みたいです。
  おとなしく寝ることとします。
  おつかれさまでした…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽のくすり箱

2005-07-03 12:33:25 | 読書日記 =

  きのう、ひさびさにちょこっと遠くの本屋さんに行って
  来ました。そこで見つけた雑誌が「音楽のくすり箱」です。

  内容は、音楽の不思議な力についてから始まり、クラシック
  を聞くことで色々な病気が良い方向に向かうというもの。

 「音楽は聞く人の心理状態に影響を与え、また自分の心理状態
  を反映した音楽を求めている。」といったところは、
  ちょっと納得、うなずいてしまいました。

  音楽を聴くことで心の不調を治す『音楽療法』には、
  “聴く音楽療法”と、“する音楽療法”があるそうで、

  聴く方は、ストレス解消やリラックス、気分がくつろいだり
  して元気を得るものです。この聴くはCD屋さんに行くと
  コーナーがありますよね。
  
  する方は、音楽療法士(こんな人いるんですね)と一緒に
  歌ったり楽器を演奏したりして聴くと同じ効果を得るみたい
  です。

  この雑誌には“聴くCD”が付いていて、高血圧やストレス
  うつ、ダイエット(!?)なんかにも効くクラシックが 
  入っています。

  高血圧だと、バッハ作曲の「ブランデンブルグ協奏曲第5番
  ニ長調BWV1050第1楽章」。ストレスだとA・ボンキ
  エルリ作曲「時の踊り」などで、本ではCDに入っていない
  曲も紹介しています。

  さっきCDを聴いてみたのですが、ひさびさ聴くクラシックは
  新鮮で大変良かったですよ。

  最近、おつかれ気味のありんころくんに聴かせてあげようと
  思った19面相でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうの続きです。

2005-07-02 15:10:07 | お散歩日記 =現実、仮想の旅

  で、見たのが『プロポーズ 世界で一番しあわせな言葉』。

  このドラマは奈良県が募集したプロポーズの言葉を題材に、
  ストーリーを作ったそうで、なかなか良かったと思います。
  下記がその言葉を募集したアドレスです。
  <奈良県 幸せな言葉100選>
   http://www.pref.nara.jp/kodomo/prkekka/taishou.html

  1話目の財前直見さんのお話(年のはなれた青年消防士との恋)も
  良かったですが、2話目の藤原紀香さんのお話(心のすれ違い)が
  わたくし的には好きです。お互いの心のすれ違いを、出会った頃を
  思い出し「なぜ結婚したのか?」「それは自分にとって唯一無二、
  かけがえのない存在」を再確認するところ好きです。

  2話目の中で楽しかったのは、東幹久くんのが言ったプロポーズの
  言葉です。「ぼ、ボクとお付き合いを前提に結婚してください!!」
  には、おもわず笑っちゃいました!

  さすがドラマチック部門のプロポーズ賞を取った言葉ですね。
  3話目は野球延長の影響で半分しか見れませんでしたので、
  飛ばしてしまいました。再放送があったら見ようと思います。

  たまにはドラマもいいもんですね、と思った19面相からでした~。

  追記
  「なぜこんなものを録画したの?」って声が聞こえる…。
  だって、財前さんと藤原さんのファンなんだもの。
  芯の強い女性に憧れる19面相なのでした。
  (自分が優柔不断だからでしょうか??)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人大量入荷です!

2005-07-02 00:20:32 | お散歩日記 =現実、仮想の旅

  きょうはバスケ部の新人歓迎会。だから、呑んでいます。
  へへ。いや~、若い人って元気ですね。今年は大量入荷
  だ~。(5人)でも何人残ってくれるのでしょう?

  さて、あいもかわらず歓迎会があると“マジック”をしないと
  いけません。う~ん、性でしょうか?なんちって。

  この前、日記に載せた「輪ゴム」がクロスするマジックが
  大受けでした。お金が掛からなくてよかったよ~。
  それ以外に3~4つくらいやって終了です。
  酔ってるからバレバレだったのが多かったですが…。

  で、なぜ日記が書けるのかって?それは2次会に行かずに
  アパートに戻って来たからなんです。だってだって、宴会を
  やったところが、歩いて3分のところだったんですもの。

  2次会に行ってもよかったのですが、やはり若い人のノリに
  ついていけそうもなかったのでパスさせて頂きました。

  さてさて、帰って来てもテレビ、オモシロそうなものが
  なかったのでビデオに撮っておいたものを鑑賞です。

  うお~、野球が延長してる!30分ずれてるぞ!仕方がないか!?
  でも1話完結の3話のドラマだから見れるところまでいいか!?

  といった感じでビデオを見ながら寝てしまう19面相でした。
  見たのドラマの感想は明日(もう、きょうか?)に…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする