いよいよ今日から12月、カレンダーも一枚となり頼りなげに壁に掛かっています。
私のところでは、毎月1日と16日に町内の神社に、朝お参りに行きますが、12月の1日には、御供(ごく)さんのお下がりというのをいただきます。
その年の秋に収穫したお米を、前もって神主さんに届けておくと神主さんが11月の30日の夜そのお米を炊いて、丸い筒で型を抜いて神様に御供えし、朝お参りした順番にそれをいただくというものです。
以前はお参りに来られない家に後から配ったものですが、今はどうでしょう。配るのが結構手間なので、事前にお知らせ下さいます。
朝食の時に、家族で分けていただきます。
例によって詳しいいわれはわかりませんが、秋の豊作のお礼ですとか、一年の無事のお礼ですとか、そういう意味合いなのかなと思います。
神主さんは一年交替で、この日をもってお役目終了となります。一年間の大役を無事終えてやれやれというところです。
私のところでは、毎月1日と16日に町内の神社に、朝お参りに行きますが、12月の1日には、御供(ごく)さんのお下がりというのをいただきます。
その年の秋に収穫したお米を、前もって神主さんに届けておくと神主さんが11月の30日の夜そのお米を炊いて、丸い筒で型を抜いて神様に御供えし、朝お参りした順番にそれをいただくというものです。
以前はお参りに来られない家に後から配ったものですが、今はどうでしょう。配るのが結構手間なので、事前にお知らせ下さいます。
朝食の時に、家族で分けていただきます。
例によって詳しいいわれはわかりませんが、秋の豊作のお礼ですとか、一年の無事のお礼ですとか、そういう意味合いなのかなと思います。
神主さんは一年交替で、この日をもってお役目終了となります。一年間の大役を無事終えてやれやれというところです。