平成18年8月1日 晴れ
やっと夏らしい気候になりました。
患者様に今日の体調をお聞きするのですが、クーラーでだるいなど相談されます。
寝れないなど・・・
夏ばての原因ははっきりしていないようですが、 考えられるのは
①室温と外気温の極端な温度差による自律神経系の乱れ
②睡眠不足
③体内のミネラルや水分の不足(発汗による)
④暑さによる 食欲低下
などと思います。
夏ばて防止は睡眠です。 部屋が暑かったりすると寝れないなど
私の家ではお昼の家の余熱を取る為クーラーでいっきに部屋の温度を下げます。
その後 扇風機が活躍 後は アイスノン!
最近水枕の見直されているようです
寝る時は扇風機を3台活用しております。 直接風を体に当てると体が疲れるので
あたらないように・・・ しています。
室内と戸外の温度差が大きくなると体温調整する自律神経系がうまく働かなくなり
全身のだるさ、食欲低下 頭痛 など要注意です。
夏は日照時間が長い、寝苦しいなどで睡眠が不足です。
やはり、昼ねがお勧めですが・・・・・