昨晩1人で行った魚屋路(回転寿司)で隣で良く喋ってるカップルが
お互いのケガ自慢(?)を始めたので150円のホタルイカばっかり
頼みながら、聞き耳を立てていた院長です。
おはようございます。
ああいう話になるとだいたいが一様に巻き舌の話口調になるのは
なぜでしょう。
「俺」→「オルレ」 「あたし」→「アルシ」 「超蹴られて」→「超蹴ルラレテ」
そんな口調で頭を小刻みに動かしながら、相手にかぶせてかぶせて喋ってました。
「でぇ~、スノボ行ったんだ~、でぇ~1日目が超調子良くってぇ~、二日目?
あ、三日目かな?飛ぼうっつう話んなってぇ~、でぇ飛んだら、超飛んでぇ~
でぇ肩モッキシ、ブォーッとか打ってぇ、マジ死ぬかと思った。イマン(今も)まだいってぇモン」
「え~アルシも前カレと始めてボード行った時ぃ、イッケナリ山頂まで連れてかれてぇ
マジ泣きそんなったんだけロ。で、超こけてぇ~、マジやばかった。」
ヒートアップしてる割にオチが弱いのが気になってたんですが、
そんなことを家に帰って奥さんに話したら人の会話をそんなにも克明に
記憶してる院長に逆に驚く、と言ってました。
普通、聞いてておもしろかった会話って克明に覚えてるもんじゃないの?
友達の今の仕事とか何度聞いても忘れたりするのにね。
ムラがあります。
さて昨日の昼は「豚肉の甘辛炒めのっけご飯」をやりました。
(作り方)
1) 1/2のたまねぎを薄めにスライスして、フライパンで炒める。
2) 透き通ってきたら豚肉の切り落とし400グラムと、売り場に
タダで置いてある「牛脂」を細かく切ったものを入れ、
炒める。
3) 肉の色が変わったら醤油、酒、砂糖を各オオサジ3ずつ混ぜた
合わせ調味料を入れ、少し煮込んだらご飯の上に盛って
真ん中に卵を落として完成。
肉が1人分200グラムにあたるので、なんかスゴイです。
お互いのケガ自慢(?)を始めたので150円のホタルイカばっかり
頼みながら、聞き耳を立てていた院長です。
おはようございます。
ああいう話になるとだいたいが一様に巻き舌の話口調になるのは
なぜでしょう。
「俺」→「オルレ」 「あたし」→「アルシ」 「超蹴られて」→「超蹴ルラレテ」
そんな口調で頭を小刻みに動かしながら、相手にかぶせてかぶせて喋ってました。
「でぇ~、スノボ行ったんだ~、でぇ~1日目が超調子良くってぇ~、二日目?
あ、三日目かな?飛ぼうっつう話んなってぇ~、でぇ飛んだら、超飛んでぇ~
でぇ肩モッキシ、ブォーッとか打ってぇ、マジ死ぬかと思った。イマン(今も)まだいってぇモン」
「え~アルシも前カレと始めてボード行った時ぃ、イッケナリ山頂まで連れてかれてぇ
マジ泣きそんなったんだけロ。で、超こけてぇ~、マジやばかった。」
ヒートアップしてる割にオチが弱いのが気になってたんですが、
そんなことを家に帰って奥さんに話したら人の会話をそんなにも克明に
記憶してる院長に逆に驚く、と言ってました。
普通、聞いてておもしろかった会話って克明に覚えてるもんじゃないの?
友達の今の仕事とか何度聞いても忘れたりするのにね。
ムラがあります。
さて昨日の昼は「豚肉の甘辛炒めのっけご飯」をやりました。
(作り方)
1) 1/2のたまねぎを薄めにスライスして、フライパンで炒める。
2) 透き通ってきたら豚肉の切り落とし400グラムと、売り場に
タダで置いてある「牛脂」を細かく切ったものを入れ、
炒める。
3) 肉の色が変わったら醤油、酒、砂糖を各オオサジ3ずつ混ぜた
合わせ調味料を入れ、少し煮込んだらご飯の上に盛って
真ん中に卵を落として完成。
肉が1人分200グラムにあたるので、なんかスゴイです。