できることを、できる人が、できるかたちで

京都精華大学教員・住友剛のブログ。
関西圏中心に、教育や子ども・若者に関する情報発信を主に行います。

最近読んだ本をまとめて紹介(2696冊目~2708冊目)

2018-07-29 09:43:37 | 本と雑誌

またまた、最近読んだ本のリストをここに掲載しておきますね。

2696冊目:朝日新聞取材班『増補版 子どもと貧困』朝日文庫、2018年

2697冊目:立石泰則『戦争体験と経営者』岩波新書、2018年

2698冊目:梯久美子『原民喜 死と愛と孤独の肖像』岩波新書、2018年

2699冊目:中島岳志『保守と大東亜戦争』集英社新書、2018年

2700冊目:菊池一隆『日本軍ゲリラ台湾高砂義勇隊 台湾原住民の太平洋戦争』平凡社新書、2018年

2701冊目:石川結貴『ルポ居所不明児童 消えた子どもたち』ちくま新書、2015年

2702冊目:NHKスペシャル「消えた子どもたち」取材班『ルポ消えた子どもたち 虐待・監禁の深層に迫る』NHK出版新書、2015年

2703冊目:浜矩子『窒息死に向かう日本経済』角川新書、2018年

2704冊目:豊田正義『ベニヤ舟の特攻兵』角川新書、2018年

2705冊目:澁谷智子『ヤングケアラー 介護を担う子ども・若者の現実』中公新書、2018年

2706冊目:講談社編『わたしたちはぜったい負けない ふたりはプリキュア名言集』講談社、2018年

2707冊目:藤川大祐『道徳教育は「いじめ」をなくせるのか』NHK出版、2018年

2708冊目:結城俊哉編『共に生きるための障害福祉学入門』大月書店、2018年


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日(7月29日)のプリキュアの話です。

2018-07-29 09:27:59 | プリキュア話

おはようございます。先ほど今朝のプリキュア見ました。

ということで、久々に見終わった直後のコメント書いておきます。

さて、今回の放送分は、さあやちゃん(キュアアンジュ)が中心にお話が展開されます。さあやちゃんといえば、お母さんが有名女優・薬師寺れいらで、お父さんが専業主夫というお家。そして冒頭で、さあやちゃんが炭酸飲料(しゅわしゅわウォーターだそうです=笑)のCMでデビューして、最近注目されているという場面が描かれます。

それで、さあやちゃんなのですが、漠然と「将来、女優になりたい」と思っているようですけど、そのことをまだお母さんと話をしていない様子。なので、プリキュアたちみんなで話をしにいこうということで、ドラマの撮影所に押し掛ける…という展開。また、その撮影所にはなぜか、さあやちゃんのお父さんも、お母さんに弁当を届けるということで現れていました。

では、実際にさあやちゃん、お母さんにうまく話ができたかというと…。「私がCMに出るようになって迷惑じゃないの?」と聴くさあやちゃんに対して、「あなたこそ、母親の七光りでCMに出られたと言われて、困ってないか?」とのお返事。そのお返事で、さあやちゃん、戸惑ってしまいます。

そんなさあやちゃんを見て。撮影所のスタッフがみんな、声をかけます。まだ赤ちゃんだったさあやちゃんを連れて、お母さんは撮影所に来て仕事をしていたこと。撮影所のスタッフみんなで、女優業と子育てを両立したいお母さんを応援したこと、等々。さあやちゃんの知らないお母さんの姿がここで語られるわけですね。

それから、お弁当を届けに来たさあやちゃんの父親が、「こっちを見てごらん?」と声をかけます。するとそこでは、料理が下手なのに料理人の役をやっているお母さんが、少しでも包丁さばきを上手になろうと、ネギを刻む練習をしていました。それを見てさあやちゃん、お母さんが不器用で家のなかのことはさっぱりダメだったけど、でも、自分とよく遊んでくれたことや、あらためて自分がテレビの向こうで女優をしているお母さんが大好きだったことを思い出します。

まあ、こういうわりと「いい話」が続くと、そこに猛オシマイダーがでてくるわけでして。今回はクライアス社の幹部・ジェロスが2人のイケメンを従えて(ブルゾンちえみ風に)登場。なおかつ、そのイケメンのうちの片方は、今回からワインのグラスを持っています。おそらく、そのグラスをもっている方の声を髭男爵(山田ルイ53世)がやっているのでしょう。

そして、この猛オシマイダーは、キュアアンジュに変身したさあやちゃんと、キュアアムール・キュアマシェリの3人の連携プレーで簡単に倒されます。そうそう、マシェリ・アムールが敵を倒したら、あとのCMで、ふたりの使う「ツインラブギター」の宣伝が出てましたけどね。
ラストは、料理人役のお母さんが、ネギだけでフルコースをつくってしまう場面の撮影。そのネギの料理のフルコースをつくったのは、実はお父さん。そして、さあやちゃんはお母さんに「いつかお母さんと共演してみたい」と伝え、お母さんは「私の高みにまで登ってきなさい」みたいなことを言って終わる…という展開でした。

まあ、さあやちゃんの家が「有名女優と専業主夫」という設定とか、「子連れ出勤で撮影で、職場の人がみんな応援」とか、これもまた、今年のプリキュアが「新しい家族の姿」をできるだけ描き出そうとしていることの現れですね。

あと、どうやらこのところ、ルールーちゃん(キュアアムール)が食いしん坊キャラで描かれている様子。本当はアンドロイドなんだから、何も食べなくても大丈夫なはずなんですけど…。前回放送分も「夜店でいろんなもの食べたい」とか言ってましたし、今回もさあやちゃんの母親が出る料理人のドラマを欠かさず見ているとか言ってましたし…。ラストのネギだけフルコースをみんなで試食する場面でも、ルールーちゃんだけひたすら食ってました。

最後に、来週8月5日の放送はお休みのようですね。高校野球中継が始まりますから。それと、8月12日の放送予定分は、予告編によると、プリキュアたちの通う学校の担任のおつれあいが出産のようですね。これまでのプリキュアで出産の話がでてくるのは、もしかしたらはじめてかもしれません。もしかしたら今回、さあやちゃんを軸に親子のつながりを描いたのは、この出産の話につなげるためだったかもしれませんね。

ということで、今日のプリキュアの話、おわりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする