今日は南アルプス市にあるJ寺さんの入寺式(新しい住職をお迎えする式)です。
新住職さんは、朝早くから、「親元」を出発し、お寺の周辺を練行列します。
私たちは雅楽の演奏での参加ですから、早々に本堂で音合わせして、スタンバイします。
来賓等、出席者が本堂に入った後、灑水・散華で本堂を清めます。
そのあと新、旧住職と干与人、式衆さんたちが入堂します。
それを、私たちは越天楽を演奏して迎えます。
雅楽の演奏は入堂での越天楽、式中の音取りや笙の独奏、退堂の際の五常楽の三か所です。
天気がよく、本堂も開け放った状態での演奏は、よく音が通ってよかったとのおほめの言葉もいただきました。
式後、記念撮影を行い、場所を移しての宴席です。
<これから、この本堂で入寺式が行われます。>
<新住職の練行列が山門に到着。>
<万灯を従えた、新住職と式衆さんたち>
<音取、チューナーで音程確認です。譜面の上にあるのは入寺式(法灯継承式)の式次第。>
<灑水、散華で本堂を清めます。>
<祝宴の料理、何人もの祝辞が続きますから、食べるのはしばらくお預けです。>