「市民の森」のソメイヨシノを見た帰り道、世界で初めての公立の「大宮盆栽美術館」に立ち寄ることにしました。
私自身は一度来たことがあるのですが、女房殿は初めての訪問。
館内は写真撮影禁止なのですが、ロビーに飾ったある盆栽と庭園の盆栽は撮影OK!! ロビーの盆栽は「ヤマザクラ」です。
「大宮盆栽美術館」は、盆栽文化の振興と、盆栽を介した国際交流や愛好家などとの交流の促進を図る施設として、平成22年3月28日)に開館した施設です。
大宮盆栽村の一画にあり、室内の展示場と、屋外の盆栽庭園があります。数々ある盆栽の中からいくつか紹介しますね。
推定樹齢300年の五葉松です。
推定樹齢150年の五葉松の幹もすごい!!
こちらも推定樹齢300年の五葉松で、「千尋」
推定樹齢500年の五葉松で、「千代の松」
推定樹齢380年の「五葉真柏」
やはり五葉松系が中心ですが、モミジや梅、桜、ケヤキ、山椿、藤などいろんな種類の盆栽を鑑賞できます。
特に、桜の花が散る頃の、初々しい新芽が芽吹きだすころが見頃だそうです。
「大宮盆栽美術館」のHPも載せておきますね。盆栽のことが詳しく載ってますので、興味のある方は・・・・
さいたま市大宮盆栽美術館 (bonsai-art-museum.jp)