さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

ウコン桜(鬱金桜)・八重桜

2022年04月23日 | 

4月14日、空はどんより曇って今にも雨が降りそうな気配の中、ウコン桜を見に公園へ出かけてみました。

この公園では、毎年ソメイヨシノが咲いて葉桜になる頃、入れ替わりに、このウコン桜や八重桜の花が咲き始めます。

ウコン桜(鬱金桜)は、オオシマザクラ系のサトザクラで、江戸中期以前に人の手によって作られた品種と云われてますね。

咲き始めの頃の花の色は薄緑色で、その後白っぽくなり、さらに、中心部がピンク色に染まっていく特徴があるようです。

ギョイコウ(御衣黄)とよく似てますが、ギョイコウの方が緑系が強いとか・・・・

公園には3本ほどのウコン桜があるのですが、微妙に色合いが違います。(左の写真はストロボを使用)

 

八重桜とウコン桜を一緒に撮ってみます。違いがよく分かりますね。

そして、八重桜です。八重桜は、八重咲きになるサクラの総称で、野生種のオオシマザクラとヤマザクラなどの種間雑種が多いとか!

ボタンザクラ(牡丹桜)とも呼ばれ、こちらも昔から親しまれてきた品種ですね。

上の写真とは対照的に、暗い背景でストロボを使用

 

モミジの新緑も綺麗でした。

八重桜と新緑、春の色です。

今回は曇天の中の撮影だったため、一部ストロボも使用してみましたが、この日が今年の桜の見納め。来年もきっと綺麗な花を咲かせてくれることでしょう!!

 

 


コメント (18)    この記事についてブログを書く
« オオルリもやって来て・・・ | トップ | コムクドリ見参! »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ソングバード)
2022-04-24 20:45:18
>ポージィさん
今回の八重桜とウコン桜で、桜シーズも完了です。
日本人にとって、桜は切っても切れない関係ですよね。
ソメイヨシノとはちょっと趣が違う八重桜とウコン桜も、撮り方によってだいぶ印象が違ってくるようです。
ポージィさんにも楽しんで頂けて良かった!!
撮り甲斐があるというものです。
新緑のモミジも綺麗でしたよ。
桜の後、どんな花を撮りに行くのか?
いっぱい撮ってきましたので、これからもお楽しみに!!
返信する
こんばんは (ソングバード)
2022-04-24 20:38:42
>秋桜さん
有難うございます。
ウコン桜もギョイコウも同じような色してて紛らわしいですね。
ちょっと変わった色の桜ですが、どこでも人気がありそうです。
ここでは八重桜と一緒に咲いてるんですよ。
返信する
こんにちは (ポージィ)
2022-04-24 15:57:03
早咲きから八重咲まで、長く楽しませてもらったサクラたちも、
ついに見納めの時が来てしまいましたね。
八重桜は、遠目に咲いているなーというのは見ましたが、近くでの鑑賞は
とうとうできずじまいでした。ウコン桜が好きで見られず残念でしたが、
ソングバードさんに見せていただけて、ヤッター♪でしたよ。
明るい背景で明るくお撮りになった八重桜とモミジの若葉のコラボが
特にお気に入りです。
返信する
素敵ですね-。 (秋桜)
2022-04-24 14:06:30
こんにちは。ソングバ-ドさん

わ-。何て。。優しい雰囲気で
素敵なお写真でしょうと思いました-。

「ウコン桜」さん。素敵ですね-。
私は。。「御衣黄」さんは見ておりますが。。
ウコン桜さんも素敵です。

応援のポチなどさせていただきます。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-04-24 07:04:59
>ここあさん
ソメイヨシノとは雰囲気が違う桜ですよね。
華やかさより、少し古典的な趣がありそうです。
ウコン桜は開花し始めたときは緑色が強くて、その色が徐々に薄くなり中心部の紅色が増してくるようです。
ここあさんの所では今はソメイヨシノが見頃でしょうか。
八重桜やウコン桜も楽しんできてくださいね。
レポート、楽しみにしてます。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-04-24 06:59:32
>kogamoさん
ウコン桜も、こうしてみると、複雑な色が混じって不思議な桜ですね。
咲き始めから徐々に色が変わっていくのも面白いです。
八重桜と一緒に咲いてるウコン桜、ひときわ目立ってました。
八重桜も、種類が違うのか、淡いピンクと少し濃いピンクの花がありましたが、どの花も存在感があって綺麗でしたよ。
kogamoさんも是非見に行ってみてください。


>noharatugumiさん
八重桜も種類が多いみたいですね。
この公園の八重桜もきっと名前があると思うのですが・・・・
素人にはとても判別できそうにありません。
今回は少しハイキー調に撮ってみました。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-04-24 06:51:45
>越後美人さん
御衣黄とウコン桜はよく似てるので、もしかしたらどこかで見られてるかもしれませんね。
私も、初めは御衣黄とばかり思っていたのですが、種明かしをすると、花札が添えられていたので解ったんです。(笑)
八重桜も含めて、花はやっぱり花曇りの時が一番色が綺麗に出るようです。
桜の後は・・・・・どんな花が?お楽しみに!


>みいさん
有難うございます。
ウコン桜も八重桜も満開の時に撮ってきましたよ。
八重桜は、別名ボタン桜とみ云われるそうですが、いかがでしょうか。
モミジの新緑も爽やかでした。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-04-24 06:44:17
>ロメオさん
八重桜やウコン桜、幸い我が家の近くで咲いてるので、毎年このように楽しんでます。
ソメイヨシノとは違った趣があって、優雅な感じがします。
この日は敢えて曇りの日を選んでみたのですが、日差しの当たる日よりも花の色も綺麗に出て、正解だったかもしれません。
ロメオさんも是非、来年は・・・・・


>ちごゆり嘉子さん
ウコン桜は初めてでしたか!
ギョイコウとよく似てますが、淡い緑の中のほんのり紅がさして綺麗ですよ。
どこかで見れるといいですね。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-04-24 06:38:44
>fukurouさん
ありがとうございます。
仰る通り、日本は桜の国。
日々北上していく桜前線を追いかけていくと、3月末ごろから5月半ばごろまで楽しめますものね。
大阪造幣局の八重桜は全国的にも有名ですが、大阪に住んでいた頃も含めて一度も行ったことがないんです。
大阪人としては失格かもしれませんね。


>country walkerさん
鳥撮りの合間に桜を愛でるなんて、最高ですね。
八重桜はちょうど藤の花が咲くころに満開になるため、一緒に楽しめるところもありそうですね。
サクラが終わると花菖蒲、初夏にかけてまだまだ楽しめそうです。
サンコウチョウもそろそろ巣作りを始めるころでしょうか。
最近は無精して遠征もしていないため、久しく会えてません。
アカショウビンも含めて楽しみにしてますよ。
返信する
Unknown (ここあ)
2022-04-23 16:09:34
ソングバードさん、こんにちは。
鬱金桜、グリーンとピンクと、なかなか味わいのある美しい桜ですね。
昨年初めて行った公園で、初めて鬱金桜を見ました。グリーンが進むと、今度はもっとピンクになると聞いた気がしますが、そうなんですか?(勘違いかも?)
こちらは鬱金桜はGWの頃に開花すると思うので、今年も是非見に行きたいです。
八重桜、私は一番好きです。かわいらしさはピカイチですよね。
華やかだし。おまけに塩漬けにできるらしいし。花より団子。笑
返信する
Unknown (noharatsugumi)
2022-04-23 13:54:21
僕は八重桜の関山という品種をこの前アップしました。
ウコン桜、見た記憶はあるんですが…
桜の種類も奥が深いですね。
どちらも花がとっても柔らかい感じですね。
返信する
こんにちは (kogamo)
2022-04-23 13:00:10
ウコンザクラは、緑が混じって自然な感じがします。
花の中の赤い色がアクセントになって、可愛らしいですね~
ピンク色の八重桜も華やかで、とても素敵ですね。
こちらで見る、ウコンザクラは八重桜の淡いクリーム色をしています。
八重桜のお花見に行きたくなりました。^^
返信する
こんにちは~ (みい)
2022-04-23 11:14:49
ウコン桜美しいですね!
八重桜きれいに撮られてますね~
カワイイです^^。
八重桜と新緑、ほんと春色、ステキです^^。
返信する
きれいですね~♪ (越後美人)
2022-04-23 11:14:49
ウコン桜は実物を見たことがないですが、中央が濃いピンク色になってきれいですね。
どの花もそうなっていますが、しつこなくて美しいと思えます。
八重桜もきれいですね~♪
花びらの柔らかさが感じられます。
光の具合もよくて素敵な写真ですね(^_-)-☆
返信する
お早うございます。 (ちごゆり嘉子)
2022-04-23 09:32:21
ウコン桜って初見でした。緑がかってきれいですね。
こちらも、いま八重桜haたくさん咲いています
有難うございました。
返信する
Unknown (ロメオ)
2022-04-23 09:17:54
おはようございます。
ウコン桜、独特の魅力ですね。
地域に一か所だけ御衣黄やウコンなど珍しい八重の桜が咲く所があります。
今年もどうやら見頃を逃してしまったようです。
ソングバードさんのお写真で堪能させていただきますね。
豪華な八重の桜には、ソメイヨシノとは違った魅力がありますよね。
返信する
Unknown (country walker)
2022-04-23 08:03:38
早咲きのサクラから始まった今春の桜。
河津桜から八重桜そしてウコンや御衣黄等々・・・
自分も鳥撮りの間に十分楽しむことが出来ました。
日本の春、次々と美しい花々が楽しめます。
先日、藤を楽しんできましたが次は花菖蒲を待っているところです。
次の鳥はサンコウチョウにアカショウビン・・・
楽しみが続きます。
返信する
八重桜の品種 (fukurou)
2022-04-23 07:17:28
ソングバード様
おはようございます。
八重桜の重厚感をうまく撮られていますね。
ソメイヨシノが終わっても遅咲きの八重の桜が次々咲き続ける日本は、桜の国ですね!
品種が多くて名前は覚えられませんが、普賢象だけは知っています。
大阪の造幣局は八重の桜の通り抜けで有名です。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事