明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

セブン&アイ2期連続減益

2025年04月13日 | 不動産屋のブログが一番
セブン&アイは2025年2月期連結決算を発表した。
主力の日米コンビニ事業が物価高で苦戦し、最終利益は前年比
23%減の1730億円で2期連続の減益となった。カナダ同
業から買収提案を受ける中、単独経営路線を揚げるセブンは業
績の立て直しが急務となっている。

5月に社長に就任するスティーブン・ヘイズ・デイカス取締役
は決算記者会見で「保守的姿勢があり、スピードを鈍化させて
しまったかもしれない」、経営環境の変化に対応が遅れたこと
を認めた。

苦戦の背景には、成長の源泉と位置づけてきた米国で、インフ
レにより主力顧客の中低所得者の買い控えが広がったことが大
きい。売り上げの6割を占めるガソリン価格の下落も響き、米
国事業の営業利益は4年ぶりに減益に転じた。

一方、国内コンビニ事業では新たな取り組みを打ち出し、来店
客数は持ち直しの傾向も見せ始めている。消費者の節約志向で
客単価が落ち込んできたが、「セブンは近年、新しい商品を生
み出していない」ことも業績が低迷する要因との見方がある。

カナダのコンビニ大手クシュタールから買収提案を受ける中、
セブンは5月27日の株主総会で、立て直しに向けた戦略を
実行に移し、株主の納得を得られるかが焦点となる。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなお子さん&ロボット

2025年04月12日 | 不動産屋のブログが一番
先日久しぶりにガストにランチを食べに行った。
私が食べるメニューは、毎度のことだが日替わりランチにドリ
ンクバーをつける。ガストは先端技術が進んでいるのでタブレ
ットで注文を行い、精算もバーコード決済を行うので店員さん
との接触はほとんどないので気楽だ。

それから、忘れていることがもう一つありました。それは、メ
ニューを運んでくれるのはロボットのことでした。最初の頃は
本当にロボットで大丈夫だろうかと心配でしたが、運ぶとき人
間と通路で出会うときも上手にかわすことができるんです。

ランチを食べていると、お母さんとお子さんずれの3人が入店
しました。しばらくすると、3人がたのんだメニューをロボッ
トが運んできました。お母さんは座ったままで2つのランチを
取りましたが、もう一つのランチは座ったままでは取れないの
で立ち上がって反対側に回る必要がありました。

一時して2人の子供さんの1人が、イスから立ち上がり反対側
に回りました。そのお子さんは女の子でとても小さく2才ぐら
いにしか見えません。自分の目の高さにあるロボットのランチ
を取るのにとても無理だろうと見ていましたが、お母さんは静
かに見守っています。

すると女の子は精一杯に手を伸ばし、ランチに手が届くとゆっ
くりとお皿を引っ張り出します。見ているとこちらがハラハラ
しましたが、引っ張り出したランチ皿をゆっくりと丁寧にテー
ブルに無事置くことができたんです。お母さんも立派だが、2
歳になるお子さんの成長がとても楽しみですね。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型マッチ

2025年04月11日 | 不動産屋のブログが一番
我が家の暖房器はエアコン、こたつ、石油ストーブがある。
石油ストーブは、昔ながらのストーブにやかんをかけてお湯を
沸かすタイプだが暖房を取りながらのお湯を沸かす一石二鳥に
なるので、エコを兼ねて重宝している。

我が家にはブッチャーかあさんが大島の実家から持って帰った
昔ながらの大箱マッチがあった。かなり前からあるような気が
するが、使い道がないので日の目を見ることはないだろうと思
っていたが、ふと石油ストーブの着火に使えるかも。

だが大きなマッチなので使い勝手が悪いだろう。しかし、小さ
な小箱で会ったら使えるかもしれない。そうだ、小箱に移し替
えて使えば使えそうだ。ということで移し替えて使い出した。

大箱マッチのマッチ棒は750本あり、摩擦をさせるリン部分
が側面全体にあるので750本を点火させることができる。
しかし小箱マッチは面積が小さいので全部を点火させることは
できない。そこで考えたのが、大箱マッチのリン部分を切り取
って小箱に貼り付けて使うことにした。

石油ストーブは1年の内、半数近くを使用することになる。
1日着火する回数は約2回として、マッチ棒は年間360本で
2年で720本。そうなんです。2年前から使い始めた大箱マ
ッチ箱はようやく消費完了となります。こんなことを考えるの
も昔ながらの人間なんですね。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しだれ桜

2025年04月10日 | 不動産屋のブログが一番
桜の花も満開になり今が一番の見頃どきになりました。
下松スポーツ公園には主にソメイヨシノと、しだれ桜の2種類
があるがソメイヨシノはだいぶん散りかかってきて、しだれ桜
は今が最高の見頃になっていた。

2種類のさくらの満開時期は、1週間ぐらいの時間差があるの
でタイミングがよければ2つの花見が楽しまれることになる。
スポーツ公園でしだれ桜の一番きれいな位置は、グランドの東
側短辺になるが、私の散歩コースからは少しずれている。

私の散歩コースから50mほど離れているが、とてもきれいに
見える。しかし1年間を通して今が一番きれいなしだれ桜を、
できたら近くで見てみたい。最後の残り1週を、コースを変え
てしだれ桜の下を散歩してみることにした。

そのきれいなしだれ桜の本数は20本近くあったが、やはり真
下を歩いてみると気分はいいものだ。そのさくらの木の前には
、植林した所有者の名前がかかれた立て札が立ててあった。
その名前を1本ずつ見ながら歩いて行く。すると、

「あれっ、このさくらには立て札がない」どうしたのだろう。
さくらの木の回りを見回すと、根元から支柱が折られていた。
不届き者が立て札を足で蹴っ飛ばしてへし折ったのだろうか。
無くなったものは2本だけで残りは顕在していたが、さくらと
共に、立て札がいつまでもあってほしいものだ。







今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リリーを叱る

2025年04月09日 | 不動産屋のブログが一番
一瞬気が抜けて、安心をして馬から落馬したのだ。
スピードが落ちていたので、ケガはなさそうだが落ちた位置が
悪い。馬の足元に仰向けに落ちたNさんを牝馬ジャスミンはク
スッと笑うように見下ろしている。馬に悪意があれば、ちょっ
と動くだけでお腹を踏まれて大変なことになる。

でもNさんは、ジャスミンをとてもかわいがっているのでジャ
スミンもその点はわかっていて、絶対にそのようなことはしな
い。先ほどのNさんの駈足の時、鐙の踏み方がちょっと深いな
と気になったがその点が落馬の原因のひとつかも。

先発隊がぼちぼち終わりそうなので、リリーを馬房から出しに
行った。私を待ちぼうけしたかのように「おっちゃん遅いよ」。
無口をつけ馬房から出て、足洗い場に向かう途中の坂道がある
がリリーは鼻歌を歌いながら「ルンルン」とふるわせた。

ゆめとジャスミンが入口の反対に行って、リリーと合わないよ
うにうまく離合していく。こうしないと牝馬に接近すると興奮
して暴れたりするからだ。こんなきかん坊リリーだから乗馬が
終わり、馬房に帰るとき慢心から暴れたと聞いた。

乗馬が終わりお湯で体を洗ったり、手入れしたあと馬房へ連れ
て帰ろうと他馬がいる近くを歩いていると、突然「ヒヒ~」と
いいながら立ち上がろうとした。これを許したら今後大変なこ
とになるので「こら、ダメ、静かにしろ」と大声で怒った。す
ると、リリーは私の声に驚いて静かになった。春は特にリリー
は危険になるので大きな声で怒ることも必要になりそうだ。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする