夏の高校野球が、いよいよ面白くなってきた。
昨日、神奈川県代表の横浜高校対、群馬県代表の健康福祉大高崎高校の
試合があった。横浜高校が序盤5対0とリードしていたが、6回に追い
つかれて同点となった。こうなると流れは追いついた高崎高校が有利に
なると見えた。しかし延長10回の裏で、横浜高校がサヨナラヒットを
打って勝利した。紙一重の実力の差しかないのだろうと思っていたが、
夜のスポーツニュースを見て、両校の力の違いを感じた。
それは選手ひとりひとりの判断力の違いが、勝負を左右したのだ。
高崎高校は走者を得点圏の2塁に置いて、打者がヒットを打った。いわ
ゆるタイムリーヒットになるわけだが、2塁走者は相手外野手がヒット
の球を捕球した場所、捕球した体勢、捕球した選手の肩の強さなどを総
合的に一瞬に判断してホーム突入するか3塁に止まるか決める。
高崎高校の2塁走者は、得点欲しさにホームに突入した。しかし外野か
らの返球がキャッチャーが構えているミットの好位置に入り、余裕を持
ってタッチアウトになった。
横浜も同じ状況になり、外野からの返球をキャッチャーが捕球した。
この時走者がまともにホームベースに突入したら、キャッチャーにタッ
チされてアウトになるが、2塁走者はキャッチャーのタッチをかわしな
がらホームベースに滑り込んで追加得点をした。
ちょっとした力の違いしか感じられないが、この一瞬の判断力の差は
想像する以上に大きい。横浜高校の底力を見た思いがした。
神奈川県予選で、春の選抜高校野球の全国覇者、東海大相模高校を準決
勝の試合で破っただけのことはある。
モール前不動産(千年ホーム) http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.htm
スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/
リフォーム実例 http://www.geocities.jp/sennenhome/f6.html
昨日、神奈川県代表の横浜高校対、群馬県代表の健康福祉大高崎高校の
試合があった。横浜高校が序盤5対0とリードしていたが、6回に追い
つかれて同点となった。こうなると流れは追いついた高崎高校が有利に
なると見えた。しかし延長10回の裏で、横浜高校がサヨナラヒットを
打って勝利した。紙一重の実力の差しかないのだろうと思っていたが、
夜のスポーツニュースを見て、両校の力の違いを感じた。
それは選手ひとりひとりの判断力の違いが、勝負を左右したのだ。
高崎高校は走者を得点圏の2塁に置いて、打者がヒットを打った。いわ
ゆるタイムリーヒットになるわけだが、2塁走者は相手外野手がヒット
の球を捕球した場所、捕球した体勢、捕球した選手の肩の強さなどを総
合的に一瞬に判断してホーム突入するか3塁に止まるか決める。
高崎高校の2塁走者は、得点欲しさにホームに突入した。しかし外野か
らの返球がキャッチャーが構えているミットの好位置に入り、余裕を持
ってタッチアウトになった。
横浜も同じ状況になり、外野からの返球をキャッチャーが捕球した。
この時走者がまともにホームベースに突入したら、キャッチャーにタッ
チされてアウトになるが、2塁走者はキャッチャーのタッチをかわしな
がらホームベースに滑り込んで追加得点をした。
ちょっとした力の違いしか感じられないが、この一瞬の判断力の差は
想像する以上に大きい。横浜高校の底力を見た思いがした。
神奈川県予選で、春の選抜高校野球の全国覇者、東海大相模高校を準決
勝の試合で破っただけのことはある。
モール前不動産(千年ホーム) http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.htm
スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/
リフォーム実例 http://www.geocities.jp/sennenhome/f6.html