明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

年老いた大工さん

2019年03月17日 | 不動産屋のブログが一番


75歳になる大工さんに床の修理をお願いした。
10年来のつきあいになるが、さすがにこの歳になると屋根な
どの高いところでの仕事はNGになった。だが、以前に当社で
仕事をしていた大工さんは、77歳の時でも新築一棟を自分1
人で黙々と建てていた。個人差は計り知れないほど大きい。

下見したとき、悪くなった床部分を新建材のフローリングより
長く持つだろうとヒノキ材を使って補修ようと思っていた。
しかし大工さんの提案は、アルミ建材なら腐らないからそちら
にすべき。結局大工さんの提案通りアルミ材をつかうことに。
当日、朝8時半に現地集合で待ち合わせをした。
10分前に行くと、すでに大工さんは待っていた。

アルミ材などの材料を現場に入れて、ふたたび軽トラックに戻
った。待っていてもなかなか戻ってこないので、何をしている
のだろう軽トラックに行くと一生懸命に何かを捜している。
「Kさん何をさかしているの」
「アルミに穴を開けるキリを捜しているんじゃが、ない・・」
「アルミに直接ビスでもめばいいんじゃないの」
「皿状に穴を開けんと、ビス頭が出るじゃろう」
そこまで丁寧にせんでもいいのにと思ったが性分なんだろう。
トラックの荷台には、たくさんの段ボールが積まれていてそれ
を1個1個開けていく。めったに使わない道具のようだ。
材料はたいして使わないが、使用する大工道具半端ではない。
75歳になる大工さん、さすがに力仕事は衰えを隠せないが、
かといって現役を引退すれば、一気に老いがやってきそうだ。
仕事を続けることは、一生懸命に頭を使うから認知症予防には
もってこいなのかな。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする