明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

駐車場とアパート

2017年12月04日 | 不動産を探す

毎日9時前に写真撮影と動画撮影に出かけている。
2件のアパートの撮影を行うが、出かける前に地図で現地を確
認する。わかりにくい道路の場合は地図をコピーしたりするが
、昨日の2件はだいたいの場所はイメージできたので頭にイン
プットして出かけた。

1件目はすんなりと現地に到着したが、空き部屋の駐車1番が
探しても見つからない。車から降りて探しても同じだ。おまけ
に近くの犬が大きな声で「ワンワン・・」吠え出す始末。犬は
狩りに使う大きな黒いのが2匹いて、日曜日なので回りの人が
まだ寝ている人がいるかもしれない。もうこれ以上なかせる訳
には行かないので、とりあえず空いてる駐車場に止めて急いで
歩いて玄関側に回った。すると敷地の空いたスペースに2台分
の駐車場かあったので近づいて番号を見ると1番と2番。
さっき止めた駐車場に戻り、正規の1番に止め直した。

2件目は住宅街の中にあるアパート。メイン道路から2件目の
細い道を複雑に入って行って突き当たりになるはずだがアパー
トがない。次の筋、そして次の筋も探しても見つからない。
地図の見方を間違ったのだろうか。あきらめて帰りかけたとき
医院の駐車場が目に入った。営業日の看板を見ると、日曜日は
休みになっていて駐車場は空きになっていたのでご無礼して止
めさせてもらって歩いて探すことに。歩くこと15分でようや
くアパートにたどり着いた。車が入れそうになかった道だった
のでパスをした道だった。今さら引き返して車を移動するわけ
にもいかにいので、急いで写真撮影を済ませて車へと戻った。
アパート探しも楽ではありませんね。でもこれをやっておかな
いとお客さんへの案内も出来ませんからね。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.geocities.jp/sennenhome/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横綱の品格

2017年12月03日 | 不動産屋のブログが一番

日馬富士の暴行に関して本人の引退で一件落着?
しかし、その前の白鵬の言動に違和感を感じた人が多くいた。
「力士代表としておわびする」「真実を話しうみを出し切る」
「日馬富士関と貴ノ岩関を再びこの土俵に上げたいと思う」。
相撲協会、横綱審議委員会、さらには鳥取県警がこの問題に関
して実態を解明するために必死で情報収集をしたり会合をして
いる最中に何ということを言うのか。

朝青龍の素性が問題視された頃、白鵬は優等生横綱としてもて
はやされていた。ところが、一昨年初場所で33度目の優勝を
飾って大鵬の記録を抜いた頃から、言動に変化が現れ始めた。
それは言動ばかりでなく、相撲の取り口にも出ている。
左上手まわしを引く横綱相撲だけでは、相手力士が研究をして
限界を感じるからだろうか格闘技ともいえる技を使い出した。
右肘を相手の顔面やあごに打ち付ける一撃必殺の荒技が目立っ
たきたのだ。相撲禁じ手には肘打ちは入っていないが、これを
やられた力士は恐怖心から萎縮してしまうようになる。

今場所優勝を決めた14日目の遠藤戦では、左張り手で顔を上
げさせておいて右肘を放った。腰が砕けた遠藤は、戦意喪失の
まま土俵を割った。相撲技でやぶれたのなら仕方がないが、格
闘技で使う技で負けた遠藤は、今後の横綱戦に恐怖心から黄色
信号がともることになる。それを見越して白鵬は肘打ちをして
いるようにもある。もし本場所で下位の力士が白鵬に肘打ちを
放とうものなら稽古場で烈火のしごきが待っているだろう。
禁じ手ではない荒技をまじえて40度の優勝を飾っても、相撲
ファンから見離されて行く日は遠くはないのかもしれない。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.geocities.jp/sennenhome/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末の12月

2017年12月01日 | 不動産屋のブログが一番

11月が終わり少しだけホッとした時間を過ごしました。
さあ今日から新しい12月度の始まりです。今年もこれで最後
の月になるので、何かといそがしい日々になること間違いない
ところです。まず年賀状を作らなければならないし、12月度
は決算月になりますから確定申告のこともぼちぼち考えておか
なければいけません。こんなことを考えると煩わしいですが、
今年も1年間おかげさまで何とか乗り越えられそうです。

今の事務所に移転して8年近くになりますが、当初は大家さん
回りなど新規開拓にエネルギーを注いできました。しかし今で
はこちらから動かなくても、新しい大家さんとか業者さんが来
店してくれるようになりました。「利は元にあり」といい、不
動産屋にとって仕入れ情報は命綱になります。他社より、より
よい情報が販売チャンスを広げることになります。

昨日も下関に本社がある業者が来店して、売土地情報と建売情
報を数件持ってきてくれました。ホームページ上に情報を掲載
して情報を発信して反響を見てみようと思います。ネットは
不特定多数のお客さんが見てくれて、費用がかからないのがう
れしいですね。見てもらうためには検索順位の上位が必須条件
になりますが、今のところ落ちこぼれることなく踏ん張ってお
ります。現状維持かあわよくば、上位を虎視眈々と狙っていな
ければ自然と下落してしまうので気が抜けません。グーグール
の検索ロボットは日々進化しますので、ネット業者も負けずに
進化する必要があるのです。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.geocities.jp/sennenhome/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする