明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

家飲み焼きいも

2020年06月14日 | 不動産屋のブログが一番


毎週1回のペースで、夕食は外食をしていた。
その時はお酒を飲むので2時間近くかかっていたが、新型コロ
ナウイルス禍になってからはまったく行ってない。私みたいな
家飲みは、たとえコロンが終息したとしても外食への需要は戻
りそうにないのかもしれない。

週に1回の家飲みの為にスーパーへ買物に出かけた。
おいしそうなにぎり寿司、ギョウザ、石焼きいも、パインブロ
ック、レーズンなどを買い物カゴに入れた。レジ用ポリ袋は環
境によくないので、空き段ボールに入れることにしている。
精算はいつもセルフレジを活用しているので、ほとんど並ばず
に済む。買物の中で石焼きいもだけが暖かいので、段ボールに
直接に入れずにいったん上の棚に置いて最後に入れる。

今日は私だけ休みで、ブッチャーかあさんは仕事からまだ帰っ
ていないので、ひとりで先ほど買ってきたものでビールをちび
ちび飲み始めた。テレビではなつかしいザ・ピーナッツの懐メ
ロ特集をやっていた。ザ・ピーナッツの歌を聴いていたら、ふ
たりのハモりの美しさに釘付けになって胸がキュンとなった。
子供の頃からよく聞いていたが、こんなに素晴らしい歌声だっ
たのかと感動しながら家飲みが進んでいく。

あれっ、焼きいもはまだ食べていないのに見あたらない。
そうか段ボールに入れるのを忘れて、スーパーに忘れていた。
スーパーに事情を説明すると、「確かにあります」。しかし飲酒
運転になるので、ブッチャーかあさんに帰りにスーパーに寄る
ように伝えた。あの棚に置くのは忘れる元になる・・・

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまようじ屋の非接触棒

2020年06月13日 | 不動産屋のブログが一番


ちょっと前まで沖縄に横たわっていた梅雨前線。
昨日は九州から一気に東北南部まで駆け上がってしまった。
梅雨がない北海道を除いて、東北北部だけを残してほぼ全国に
梅雨入りをした。九州から日を追いながらひと月近くをかけて
東北まで徐々に北上していくのだが、1日でほぼ全国に梅雨を
もたらした今年は、荒々しい男性型梅雨なのかもしれません。
一旦南にさがったり北上したりを繰り返すだろうが、水害には
充分注意が必要のようです。

新型コロナウイルスで、需要が0になったり半減したりする業
種が後を絶たない。食事の後のつまようじもその最たるもの。
コロナの影響で飲食店やホテル業界などが悲鳴をあけている中
、つまようじ業界でも売上げが5割減というきびしい現実に見
舞われている。ある日中国で撮影された写真で、人がエレベー
ター内に設置されたつまようじを使ってボタンを押していた。
先端をとがらせる前の状態のつまようじ完成直前の棒を「非接
触棒」としてつまようじ屋が売り出そうと考えた。

パッケージのデザインは、「つまようじ屋の 非接触棒 さぁ思
う存分つつくがいい」とインパクトは迫力満点。つまようじよ
り先端が太めで長さ6センチ、直径22ミリの棒をエレベータ
ーのボタンや自動販売機、インターホンなど直接押したくない
ときに使ってほしいと言う。
販売を始めて「400件~500件の注文が一気に入った。
「つまようじ屋の非接触棒」は、湿気でつまようじになれなか
った白樺材のカット棒を再利用しているから素晴らしい。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除のあとの乗馬

2020年06月12日 | 乗馬


昨日岩国乗馬クラブに行くときは晴れていた。
しかし雲行きがだんだんあやしくなって、ついにパラパラと雨
が落ちてきた。これぐらいの雨だったら大丈夫だが、これ以上
降ると乗馬がむずかしくなる。しかし願いは通じずにザーと降
り出したりしたが、また小降りになる。

半分以上来たので引き返すわけにはいかずに、ついに乗馬クラ
ブに到着した。到着したときは、雨もある程度降っていたので
本日の乗馬は中止となっていた。45分かけてせっかく来たの
に帰るにはおしいので、いつもお世話になっているクリとアー
スの厩舎の掃除をしてやろう。

ボロ掃除のフォークを持ってクリの厩舎に入ると、初めてのこ
となのでクリは不思議そうな顔をしていた。しかし私が厩舎の
ポロ掃除を始めると、うれしそうに顔を近づけてきた。
「いつもお世話になっているので、掃除をしてあげるよ」
顔をなぜてあげると「ありがとう」と感謝した。
アースの厩舎も掃除をするとうれしそうに顔を近づけてきた。

30分ぐらい掃除をすると、雨はほとんど降り止んでいた。
「今なら乗れるので、馬装をして馬場に出て下さい」
いいことをすると、いいことがあるもんですね~。
「やった~」。クリはこの天気で戦闘モードはなくなっていた
が、後半になるとエンジン全開で走ってくれた。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやなゆめ

2020年06月11日 | 不動産屋のブログが一番


高校生時代の部活の先輩からしごかれる夢を見た。
同級生達は草抜きをしているのに、私だけサボっていたので
先輩から気合いをれるいやな夢だった。なぜあんな夢を見た
のだろうかと思ったら、すぐに頭をよぎったことがあった。

先月末退去した貸家の手直しが着々と進んでいたが、ひとつだ
け前に進まないものがあった。それは狭い境界の草抜きと自然
に生えてきた木を伐採して処分することだった。草抜きはある
程度はしているが、木を伐採することが大変なので草抜きも中
途半端な状態のままになっている。

やらなければと思うのだが、貸家が遠くにあるのでついてぶら
かして腰があがらない。あの木を放っていたら、どんどん大き
くなって大変なことになりそうなので早く切らなくちゃ~。
しかし、明日にしようと腰が引けて延び延びになってきたので
そんな自分にめいっていた。

それが原因で、あんな夢を見たのだろうと思った。
よし今日行うことにしようと、やる気は充分になった。
事務所に朝行って、すぐに段取りをして現場に向かおうと思っ
たが行く方向が逆で効率が悪い。それならば、直行して早めに
済ましてしまおう。家にあるもので段取りをして、家を出たの
が7時10分前だった。現場に着くとさっそく木の伐採を始め
て回りのがらくたを整理すると大変な量になったので、軽トラ
をリースして処分すると10時半になっていた。3時間にも及
ぶ大変な作業だったが、爽快な気分になった。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

審査の承認

2020年06月10日 | 不動産屋のブログが一番


30歳台の男女のカップルが部屋探しに来店した。
男性の風貌からちょっと問題がありそうな感じに見えたが、
ある物件を進めると気に入ってもらい内覧の運びになった。
アパートは大家さんが各部屋の天井・壁・床の内装をやり替え
てきれいな状態に仕上がっていた。

「タバコを吸われるんですか」「はい、吸います」
「部屋でタバコを吸うと、出るときクロス張替えになります」
男性は吸うらしいが、しばらくすると婚約者の女性が言った。
「彼にはタバコをやめさせます」。彼女の言葉から嘘偽りは
感じられないばかりか、彼に対する深い愛情を感じた。
彼女がそう言うと、男性は反発もせずに静かに黙り込んだ。

ふたりとも気に入った様子だったので、申し込むかなと思った
が他社の物件も見るといって事務所をあとにした。
しばらくすると、又戻ってきて「申し込みたい」。
申込書を書き終えると、現住所等の問題があったが保証会社に
審査をお願いすることにした。
すると、色々な修正個所が発生して承認が難しく感じられた。
保証会社の担当者は日曜で休みだったので、賃貸担当者が明日
担当者と細かいやりとりをしてみると言う。

あるがままのやりとりを行って申込書の修正をすると、保証会
社からの承認がおりてきた。やはり常日頃の当社と保証会社の
信頼関係があったからかなと思った。実は他社で審査が通らな
かったいきさつがあったので、難しいと思っていたが審査OK
の話をすると、ふたりの喜びが目に見えるようだ。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麒麟がくる最終回?

2020年06月09日 | 不動産屋のブログが一番


日曜日の夜、最近は大河ドラマを楽しみにしていた。
それまでは、8時になるとおもしろくなかったのでチャンネル
を民放に変えていたが「麒麟がくる」は実におもしろい。
昨日は「桶狭間の戦い」だったので、織田信長が今川義元をど
のように討ち取るのか想像するとワクワクした。

今までの織田信長役は、眼光鋭く回りに威圧を与える怖い信長
が多かった。ところがこの度の織田信長は、お目々パッチリで
金太郎さんのような愛嬌があるかわいらしさがあった。しかし
織田信長の名前を世の中に伝えた「桶狭間の戦い」では、今ま
でに見たことがない信長だった。

今川義元軍が2万5千に対して、織田信長軍は10分の1の軍
勢しかない。これをどうやって打ち破るかが織田信長の腕の見
せどころだった。思案に思案を重ねる信長の苦悩に、明かりが
さした。谷に長く布陣する今川軍で義元の守りが手薄になる
桶狭間で、今川義元ひとりに狙いをつけて果敢に攻めた。
信長の狙い通りの戦いとなり、今川義元を見事討ち取った。

これから信長の天下取りで、おもしろくなるところだったが
ドラマはここまででストップとなった。新型コロナウイルスの
影響で撮影ができないのだ。「麒麟がくる」は実質的には、
もしかして最終回の可能性だってありうるかもしれません。
次回から過去の大河ドラマの「独眼竜正宗」を再放送すると
いう。視聴率が最高に上がったところでの、中断になるとは
NHKさんもついてないですね。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事がかぶる

2020年06月08日 | 不動産屋のブログが一番


昨日エアコンのリモコンが動かないクレームがあった。
そして今日もエアコンの同じ内容のクレームの連絡が入った。
昨年の夏までエアコンクーラーを使っていて、9ヶ月ぶりに急
に暑くなったのでエアコンスイッチを入れたが動かない。

リモコンの接触、電池切れ、リセット作動を確認したが間違い
なくおこなったと言う。現場を見に行くと、エアコンはまだ新
しくリモコンを動かしたが本体は動く気配はない。しかたがな
いので、本体操作をおこなうと動き出した。リモコンなら汎用
リモコンが家電店にあるので、それを使うようにすすめた。

2時間ぐらいするとお客さんから電話がかかってきた。
「先ほど動かなかったリモコンが急に動くようになり汎用リモ
コンを買わずにすみました。ありがとうございました。」
昨日も最初はリモコンが動かなかったが、何度かスイッチを
入れたりして時間がたてば動きだした。まったく同じかぶった
現象だったので、リモコンが動かなくなっても時間がたてばま
た自然に動き出す可能性がたかいのかもしれません。

落ち着いたと思ったら、洗面化粧台の排水が漏れていると言う
クレームが入った。すぐに水道屋に手直しの連絡をいれると、
しばらく待ってほしい。しばらくすると、先日来店したお客さ
んが空き借家を見せてほしいと来店した。クレームと内覧がか
ぶってバタバタしたが水道屋には、現場の地図を用意して単独
で直接現地に行ってもらうことにして事無きを得た。
少人数でやっていると、かぶることは当たり前なんです。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの故障

2020年06月07日 | 不動産屋のブログが一番


昨日休日で遅めの昼食を食べていたら電話がなった。
○○アパートAさんのエアコンが動かなくなったという。
アパートは築20年ほどで、その時のままだから修理するとし
ても部品はなく取替なくてはならないので東京の大家さんに電
話をして、了解を取るように指示をした。

食事が終わって、予定をしていた整形外科に向かった。
医院に行くと先客はいなかったすぐに体温を測って呼ばれた。
「痛みの方はどうですか」
「おかげさまで、痛みはほとんどなくなりました」
「痛みが取れればよかった。尿酸のクスリを出しましょう」
思ったより早く終わったので事務所に電話をすると、Aさんは
今日は仕事が休みでアパートに居るというのでエアコンの機種
等を見に行くことにした。

アパートに着き、さっそくエアコンのあるリビングに行った。
○○アパートのリビングは広いので200ボルトのエアコンを
何回か取り替えていた。しかしAさんのリビング部屋のエアコ
ンは100ボルトだった。リモコンを動かして見るとスイッチ
が入り「ウイーン」と動き始めた。Aさんがやっても動かなか
ったので「あれっ、動き出した」。
「当面はこのまま使って下さい。今度故障したら取替ます」
こんなこともあるから現場にいかなくてはいけません。
○○アパートは2種類の間取りがあったので、エアコンも2種
類あるのかもしれない。明日事務所に行って間取りの確認をし
ておく必要がありそうだ。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無症状感染者

2020年06月06日 | 不動産屋のブログが一番


九州南部と沖縄地方を行ったり来たり始めた梅雨前線。
いよいよ来週頃は、山口県も梅雨入り間近になりつつある。
昨年の梅雨は遅れて6月後半にやっと入ったが、今年の梅雨前
線は途中消消えたりすることもなく雨雲もしっかりした感じな
ので例年以上の降雨かもしれません。雨が少ないと農作物の心
配をし、雨が多すぎると水害の心配をする。丁度いい雨の量と
いう訳にはいかないのが梅雨なんですね。

プロ野球がいよいよ開幕に近づいたと思ったら、巨人の坂本選
手などのふたりに新型コロナウイルスの感染が報道された。
またしてもプロ野球開幕延期かと心配されたが、過去に感染の
経歴があった軽いものだったので開幕は大丈夫のようだ。
いつどこで感染したかもわからない無症状のものだったので、
本人もびっくりしたようだった。

この無症状という感染者が、日本にどれくらいいるのかわから
ないのが怖いですね。無症状の人でも、まわりの人に感染させ
るので市中にはコロナウイルスがいるものと思って行動しない
とどこでもらうかわからない。北九州は、新型コロンウイルス
感染第2波のまっただ中といわれているが、13日連続の感染
者が130人になり過半数が無症状というから特に北九州では
どこで感染してもおかしくない。
当初は体温が37.5度以上ある人のPCR検査しかしなかっ
たわけだが、こんなことより無症状の人をいかにして見つけて
感染を防ぐかが今後の課題になった。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩酌1日禁酒2日

2020年06月05日 | 不動産屋のブログが一番


痛風もようやく痛みも取れてほぼ治りつつある。
今週の週末整形外科に行って、尿酸値を下げるクスリをもらう
予定になっている。先週血液検査から尿酸値を測ったら7.3
になっていた。標準値が5~7なので幾分高いぐらいなのだが
、せっかくの機会なので6ぐらいまで下げるようにしたい。

クスリを飲むのは嫌いだが、お世話になったお医者さんの手前
飲むことにした。しかし、クスリにたよることなく日常生活か
ら変えることにした。糖分を控えるためにコーヒーはブラック
に切替えて、甘いものは極力控えるようにする。そして究極は
晩酌を3日に1度とすることにしようと思う。何を隠そうこれ
が私にとって一番つらいことだ。

晩酌と禁酒を交互におこなっていたが、1週間は7日なので曜
日で決めていくとどうしても晩酌が2日連続になる。これがい
けない。なあなあづくしで、今日は疲れたから連チャンにしよ
うかと、つい自分に甘くなってしまうことがよくある。最悪の
場合は、1週間に1度しか禁酒をしなかったということも。
こんなことで、痛風になったことも否定できないのだ。

晩酌をして2日禁酒の生活を今のところ3週している。このリ
ズムを続けるために、頭の中を切り替えるようにしている。
「また痛風になりたいのか」「またびっこを引きたいのか」・・
など時間を稼ぐと、晩酌が頭の中から離れていく。自分をだま
しだまししながら、何とかこの生活にものにしたい。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂のおっちゃん

2020年06月04日 | 乗馬


岩国乗馬クラブに通い出して2年半近くになる。
乗り始めのころは25歳老馬のクロだったが、半年位がたつと
白馬のミルキーになった。1年以上はミルキー専門のようにな
ったがいつの日か九州の乗馬クラブに売られていなくなった。
それから現在まではきかん坊のクリと、じゃじゃ馬むすめのア
ースを乗るようになった。

乗馬は常歩から始めて、軽速歩と進みそれが乗れるようになる
と駈歩をするようになる。駈歩は奥が深く簡単には乗りこなせ
ないが、これが乗れるようになってくるとおもしろくなる。
駈歩をするときのスピード感が気持ちがいいので、出来るだけ
速く走らせる。たまにバランスを崩すときもあったが、今はそ
れもほとんどなくなった。しかし、馬たちにとったら私が乗る
ことを苦痛に思っているふしが感じられる。

昨日乗馬クラブに行き車から降りて、厩舎を通っていると一番
端にいるクロと目が合った。すると隣の馬小屋にいるじゃじゃ
馬娘アースに近づいてのぞき込むように何か言い出した。
首を上下にふりながら、せわしげに「来はったよ、来はった
よ。噂のおっちゃんが」。アースが小屋から首を出し「何よ、
どうしたのよ」とこちらを見て私と目が合った。その時衝撃が
走り、身じろぎもせずひたすら見つめたまま動かなかった。
「うっそ~、おっちゃんとはこの前走ったはずなのに~」。
27歳になったクロがあんなにおせっかいとは知らなかったが
、ノートを見るとクロの予想通り騎乗する馬はアースだった。
いつの日か私は「噂のおっちゃん」と呼ばれるようになった。

 


今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴキブリ団子

2020年06月03日 | 不動産屋のブログが一番


先日娘ふたりに「ゴキブリ団子いらないか」と聞いた。
長女は「いらない。去年も言ったはずよ」とそっけない返事。
次女は「いるいる。流し台の奥で、ゴキブリのゴソゴソする
音がするけどゴキブリ団子置いてみるわ」。
次女は昨年は「いらない。みっともないから市販品を買う」と
言っていたので当てにはしなかったが・・・

昨晩ゴキブリ団子を置いたら、次の朝からピタッ音がせんよう
になったとおどろいていた。市販品だったらこんなに早く効果
は出ないだろうから、私が作ったゴキブリ団子の威力がいかに
すごいものかと、ひとり喜んだ。
そういえば3日前に、お風呂場で見かけたのでゴキブリ団子を
あちこち置いたが今年はあれで出ることはないはずだ。

毎年作っているがいつも水分が多すぎて小麦粉を足していた。
しかし今年は分量通りの配合で固さもピッタリだったので、濃
度も濃いものが出来ているので効果抜群だろう。
ゴキブリは仲間通しのフンを食べるので、たとえゴキブリ団子
を食べなくても回りのゴキブリに効いてくる。さらにすごいこ
とは、外部から入ろうとするゴキブリに「ここは危険だから」
という信号を仲間通しで出し合うから入らないようになる。
ゴキブリ団子を梅雨頃に置くと、半年近くは効くのでもう見か
けることはないかな・・・

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでたい退去

2020年06月02日 | 不動産屋のブログが一番


今日は3件のアパート退去立会いの予定が入っていた。
午前9時と午前10時と、昼から午後3時の3件だ。9時のお
客さんは、急遽退去したいという連絡が入ってきたので10時
前に無理して済まそうと予定に入れた。

1件目、15分前にアパートに行ったがまだ来てなかったので
車に乗って待つことに。しばらく待つこと15分で、9時丁度
に1台の自転車が駐車場にやってきた。派遣会社からアパート
に入ったお客さんだったので、私は初めてお目にかかる。
「○○会社のお客さんでしたかね」
「そうです○○からアパートに入ったAです」
この時期退去するということは、派遣切りになるのだろうか。
まだ若そうだったので、これからチャンスはまだあるはず。
「次の職場は見つかったのですか」
「はい、今まで行っていた会社に入ることになりました」
派遣社員からの配属1年強で、大手のT社に入れたとというこ
とはかなり優秀だったのでT社から抜擢されたのだろう。
「そりぁ~よかった。これから頑張ってください」

10時立会いのお客さんは、アパートから近くにマイホームを
建てたという、これもおめでたいお客さんだった。
3時のお客さんは、赤ちゃんが生まれて狭くなったので広いア
パートに住み替えるお客さんで当社仲介での住替えだった。
この時期3件の立会いとも、前向きにおめでたいお客さんだっ
たのでなぜだか気持ちが晴れ晴れとなった。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日の締め

2020年06月01日 | 不動産屋のブログが一番


今日は賃貸管理5月度最終日の締めをおこなう日。
4月は担当者が、子供の学校と幼稚園が閉校になり私が代行し
ておこなった。担当者が午前中に締めの仕事が終わったので、
昼から間違いがないかチェックを行なわなければならない。

明日からカギの引き渡しをするお客さんが、入る前に中を見て
おきたいというので、今日の午前中カギを開けておく段取りに
なっていた。9時までに雑用をすませて、自転車に乗って現地
に向かった。クリーニング前に見ていたアパートも、きれいな
部屋になっていたので安心をした。引き上げる前に、このアパ
ートから500m先の離れたアパートが月末までに退去するこ
とになっているので足を伸ばして確認してみよう。

先にあるアパートに行くと引越トラックが横付けされている。
若い男女4人が額に汗して家財道具をトラックに運んでいた。
「どこの部屋の引越ですか」「一番奥の103号室です」
二十歳前後の若者達が働く姿は、はたで見ていても気持ちが
いい。この子達もいずれは、会社の中堅になっていく。

昼から家賃入金と大家さんへの振替チェックをおこなう。
夕方近くまでかかったが本日中に何とかチェックが終了した。
帰る準備をして、明日のことを考えていると「カギの・・」、
あれアパートのカギをまだ閉めてなかったことに気づいた。
家に帰る前に、反対方向に大回りをしてアパートのカギを閉め
て帰路についた。今日は目が回る1日だったな・・・

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする