明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

12月カレンダー

2021年11月15日 | 不動産屋のブログが一番


昨日1ヶ月半ぶりに散髪屋に行ってきた。
なぜ昨日行ったかというと、年末最後の散髪をするのに逆算を
すると丁度いいタイミングになるからだ。ここは土・日がお客
さんが多いのでそれを避けて平日にいくようにしている。

店舗前には駐車場が5台分ほどあるが、車が1台も止まってい
なかったので、待たされなさそうなのでラッキーと思った。
「ギィー」とドアを開けると、「いらっしゃい」と奥から2人
が出てきて一番奥に座った。
「刈り上げだったですかね」
「2枚のバリカンをいれて前だけ長めにしてください」

カガミの横には手製で作られたカレンダーが目に入った。
散髪屋さんは、月曜日だけが休みになっていたが最近火曜日も
月2回休みが増え、隔週週休2日制になったようだ。
11月度のカレンダーかなと見ると、12月分になっている。
カレンダーにはお正月休み分も入っているので、それを見たお
客さんは「年末までには、行かなくっちゃ~」と思うはず。
カレンダーは、需要を掘り起こす大事な営業をしている。

こんな小さなお店でも、色々なことを考えて前向きに生きてい
るんだな。そうこうしていると「こんなもんでいいですか」と
手製のカガミを後ろに向けた。「はい、ありがとう」。
15分ほどの散髪は、あっという間に終わった。
短くなった頭で、明日からまた年末まで頑張るとするか。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車に乗って

2021年11月14日 | 不動産屋のブログが一番


アパートを1年未満短期解約をして退去したアパート。
都合上立会いが当日出来なかったので、カギだけ入居者から持
ってきてもらって本日アパートを見に行くことに。最近気候が
良くなったので、自転車に乗って現地に行ってみよう。

自転車では分速250mだから片道10分ぐらいで行けるだろ
うかと思った。しかし思ったより時間がかかり、片道で20分
かかり往復40分以上かかってしまった。途中大きな交差点が
あり地下道になっている部分などがあり、そこは自転車から下
りて押して歩かなくてはならないから仕方がないのかな。

帰り道途中から右足の太ももが急に痛くなってきた。最近あま
り自転車に乗っていなかったので仕方がないが、1週間に3回
1時間のウォーキングをしているのになぜだろうと思った。
ウォーキングのスピードは、分速100mで歩けるので人より
早く歩く。標準分速が80mだから1分間で20mも違う。

先日自転車に乗っていると女子高校生から軽く追い越された。
くやしいので追いつこうとするが、差は益々離されるばかり。
高校生たちは、毎日家から学校まで自転車に乗って通っている
ので自転車専用の筋肉がついているからだろうか。
早く歩く筋肉はあっても、自転車に乗る筋肉は別物なので追い
つけなかったのかな。季節が良くなってきたので、出来るだけ
車に乗らずに自転車に乗るようにしよう。しいては地球環境の
ためにもなることだしね。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見た目と実年齢

2021年11月13日 | 不動産屋のブログが一番


玄関から入ってまず居間から案内をしていく。
そして広めの和室、LDKへと移動していき風呂、トイレで1
階の内覧が終わった。そして、2階部屋へと移動することに。
「2階にあがろうと思いますが、大丈夫ですか」
「今住んでいる家も2階があるので、大丈夫ですよ」

私が先に2階にあがり、お客さんが上がってくるのを待った。
「洋間と和室の二間がありますが、8畳なので広めです」
「そうね、でも2階は物置になりそうね」
「ところで今のお住まいは、何人で住んでいるんですか」
「私と主人だけです。子供たちは独立をして出ていってます」
「そうですか。ところでご主人さんは何歳になりますか」
「主人は72歳になります。私は69歳です」

それを聞いておどろいた。69歳といえば私と同じ歳になる。
見た感じから10歳以上は上に見えたからだ。私も69歳だが
10歳以上は若いと思っている。人から聞かれて実年齢を言う
と大半の人は「若い、若く見えますね」とおどろく。
同じ歳でも見た目から20歳以上は違うように見えるが、常日
頃の生活習慣などでこんなに差が出るものか・・・

コロナ禍だが新規感染者が激減して、急に部屋探しのお客さん
が増えてきた。当社のホームページで内覧希望物件がある人は
遠慮なく電話をしてください、お待ちしています。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸建て貸家内覧

2021年11月12日 | 不動産屋のブログが一番


久しぶりにA戸建て貸家の問い合わせが入ってきた。
声の感じから40歳台の女性ようだが、その戸建て住宅物件は
ペット可で駐車場が2台付きなので興味を持ったようだ。
話の流れから1度内覧がしたいと言うことになり、久しぶりに
問い合わせがきた物件なのでいい方向に話が進むといい。

「内覧をする日は、いつがよろしいでしょうか」
「そうね。出来たら早い方がいいわ」
明日は私が休日になっているので、明後日がいいので。
「明後日、火曜日の昼過ぎ13時ではどうですか」
「1時は都合が悪いので、1時半にしてちょうだい」
すぐに明後日の火曜日1時半内覧とホワイトボードに書いた。

休日明け事務所に出ると、何とお客さんは昨日待ち合わせ場所
に行き「まだ来ないが、どうなっているの」と連絡。しかし
賃貸担当者はホワイトボートを見て上手に対応をしたらしい。
すぐにお客さんに電話を入れ、本日1時半に確認し直した。

現地で車に乗ったまま挨拶をして、2台で借家へと向かった。
お互い車から降りて再び挨拶をして、玄関へと歩いていった。
玄関への階段は5段ほどあったが、お客さんの足元がふらふら
していたので大丈夫だろうか。電話での声の感じから40歳台
と思ったが、あの足腰ではかなりお年を召しているようだ。
おっと続きは明日になりました。また明日も見てね。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての経験

2021年11月11日 | 不動産屋のブログが一番


Bさんには奧さんと娘さんとがいたと言うが、まったく連絡は
取れないので緊急連絡先のお兄さんがその後の対応をした。
当日警察の取り調べでキャッシュカードなどは出てきたが、お
兄さんがそれらを受け取った。しかしパスワードがわからない
ので銀行に確認するが相続人ではないので教えてもらえない。
結局お兄さんは相続を放棄することに。

残置物の処理と、特殊クリーニングがようやく終了した。
事故物件となると、内装工事は全面的におこなわないと新しい
入居者を捜すのは難しい。とりあえず内装工事店と、現地に行
き内装工事の見積金額を出してもらい大家さんに連絡をする。

それとは別に、古くなった設備の新規取り替えも提案した。
さらに事故物件となると、正規の家賃金額のままでは新しい入
居者を捜すのは難しいので、ある期間だけ家賃の値引きをする
ことを進めた。しかし大家さんは、かたくなに拒否をした。
これ以上説得をするのは難しいので、大家さんの言い分を尊重
することにした。

大家さんとしたら20数年間賃貸業をおこなってきて、初めて
遭遇する事故になるのでどうしていいのかわからない。
いつの日かアパートの管理をおこなっている不動産屋の説明が
わかる日が、早く来てくれることを願うだけだ。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故物件の発生

2021年11月10日 | 不動産屋のブログが一番


アパートの事故物件が発生して1ヶ月がたった。
「Aアパートの管理はモール前不動産の管理物件ですか」
「実は、○○号室のBさんとの連絡が取れないという連絡が
入っているんです。部屋のカギはお持ちでしょう」
という連絡が下松市役所からかかってきたので、とりあえずB
さんに電話をかけてみるが出る様子はない。

とりあえず、カギを持って現地に行くことにした。
アパートに着くと1人の男性が部屋の前でそわそわしていた。
「どちらさんですか」
「玄関マットを納品している、ダスキンです。うちの女性が
行っても出てこないので、私が代わりにきたところです」
しばらくすると、先ほど電話をかけた下松市役所の職員2人が
駆けつけてきた。そして市役所に一報を入れたと言うお隣の住
人が家から出てきて、それなりの方がそろったことになった。

それぞれの顔ぶれ、アパートから感じた状況からただ事ではな
いと感じた。これはまずは警察に連絡をいれる必要がある。
そして第一報を市役所に入れた隣の住人が警察に電話した。
5分もすると最初の1台目のパトカーがやってきたので、その
おまわりさんと私とで部屋のカギを開けるとやはりだった。

そうこうしているともう1台のパトカーと、ワンボックス警察
車両も駆けつけ、最後に救急車も1台やってきた。
警察官と救急隊員の死体見聞と、運び出しおこなわれた。
こんな大変な仕事をする人達に頭が下がる思いがした。
続きの話は明日になりました。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アースの不機嫌

2021年11月09日 | 乗馬


本日岩国乗馬クラブで乗った馬はアースだった。
いつものことだが30分前になったので、アースがいる厩舎へ
と向かった。いつものように「アースおはよう、今日の調子は
どうだい」と声を掛けた。いつもと変わらずに無口を取りつけ
て足洗い場に連れて行った。

騎乗するためにまず足の深掘りしてからサポーターをつける。
ゼッケン、ボアなどの後鞍を乗せる。そして鞍を固定するため
に腹帯をおなかに回し、少しずつ締めていく。この締め方がゆ
るいと、危ないのでできるだけきつく締めつけるようにする。
そして最後の締め付けをおこなおうとすると、「キュー」と
鳴き声をあげた。

これぐらいで鳴き声をあげるアースではないのに、おかしい。
反対側も同じように締め付けると「キュー」と又鳴いた。
鳴き声を上げた理由がようやくわかった。アースはメスなので
丁度女の子の日になったようだ。ナイーブになっているので、
今日はできるだけ無理はしないようにしよう。

常歩、軽早足のあと、駈歩に移行するがいつもの走りではなく
ゆっくりとしたスピードしか出ないので軽くムチを使った。
するとアースはめずらしくムチに反発をして尻っぱねをした。
これだけではなく、他のことでも合計3回も尻っぱねをした。
そして私の騎乗が終わった後、次の会員さんが続いて騎乗する
のでわかるとアースの不機嫌さが止まらない。「よしよし、今
日はこれで終わりだからね」となだめるのが大変だった。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定外のずる賢さ

2021年11月08日 | 不動産屋のブログが一番


仕事に行く道中でいくつかの大きな交差点がある。
その中でも山陽自動車道の徳山東インターチェンジから降りて
2つ目の交差点は、結構車の往来が激しいので注意が必要だ。
いつものようにその交差点に向かって走っていると、後ろから
大型バイクが、加速しながらあっという間に近づいてきた。
バックミラーでよく見ると、それは大型スクーターだった。

交差点手前から車線がひとつ増えて直線・左折専用と、右折専
用になる。私はその交差点を左折して仕事場に行くので、車を
左車線に向きを変えようとした。そのスクーターも私の後ろに
ピタッと近づいてきたので、何となくいやな気分になった。

交差点は赤信号だったので一旦止まって、スクーターの動きを
見ていると、スクーターは急に右折専用車線に変更した。
そして何を思ったか、更に右折しようとハンドルを切ろうとす
ると正面から左折してきた車が近づいたきた。危ないと思った
が、スルリと交わしてコンビニの駐車場へと進んだ。

しかしスクーターは、コンビニで買い物をするのではなくその
駐車場から道路に出て、90度違う左方向から私が止まってい
る交差点に入ろうとして更に右折して直進して行き過ぎた。
わかりにくいので言い換えれば、交差点の赤信号を止まらずに
空中を飛び越して直進して行ったのだ。見たことがない想定外
のずる賢いことをする人間は『一事が万事』のはず。あんな人間
が、世の中を騒がせて想定外の悪いことをするのだろう。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク美人

2021年11月07日 | 弓道


弓道を始めだして2年半年がたとうとしている。
周南弓道は商売でおこなわれているのではなく、愛好家の集
いによる会員制。練習日は週3日と決まっているが、好きな時
だけやってきて弓を引きにくる人も結構多い。更に午前の部と
午後の部があるので、なかなか顔を合わさない人も沢山いる。

私はできるだけ週2回行くようにしているが、人によっては週
1回の人もいれば、ひと月に1回だけの人もいる。考えてみれ
ば2年半で1度だけ顔を合わせた人がいたが、それ以降会った
ことがない人もいる。なぜ1度だけ合ったのを覚えているかと
いえば、その人は昇段審査で初段を合格してみんなの前で合格
証をもらい、挨拶をしたからだ。私もその時ひそかに、弓道初
段をいつの日かと夢見た。

先日弓道市民大会に行ったが、その時初顔の人が1人いた。
コロナ禍の中、その人は社会人の女性でマスクをしていた。
目元がキリリとして、とても美しい目をしていたのでマスクを
取ればどんな美人になるのだろうとウキウキした。でもコロナ
禍なのでマスクをはずすことはなかった。

しかしついにマスクを取る時がやってきた。それは昼食タイム
の時、否が応でもマスクを取らなければならない。30人程が
円陣を組んで弁当を食べ始めた。あれっ、あのマスク美人はど
こに行ったのだろう見あたらない。目に特徴があったので、
それらしき人が1人いるが・・・。しかし回りの人に溶け込ん
で、普通の人に戻ったようだ。あんな素晴らしいマスク美人は
、後にも先にも私の前にはあらわれないかな。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力みすぎ

2021年11月06日 | 弓道


昨日は初めて市民弓道大会に行ってきた。
社会人と市内の高校生が100人以上集まって、弓道の腕を競
う大会だ。5人ひと組の団体戦なので、1人1人の的中率が悪
いとトーナメント戦敗退になる。たくさんの高校生たちと一緒
に弓道が出来たので楽しいひとときだった。

最近の的中率はかんばしくないので、仲間の足は引っ張りたく
ない。どうすれば的中率が上がるのだろうか色々と考えた。
ひとつひとつの動作で特に悪いところは、自分なりに改善を繰
り返してきたのでないように見えるのだが、的中率だけがあが
ってくれない壁にぶつかっている。

上手な人の動きを見ていると、軽く弓を引きそして矢を放つ。
すると、矢は力強くまっすぐに的に向かって飛んで的中する。
自分にはわからなかったが、力みすぎが原因で的中率が悪くな
っているのではないかと、ひとつの原因に達した。しかし力み
すぎを改善する方法は、どうすけばいいのかわからない。
そしていつものことだが、ひとつの方法にたどり着いた。

高校生たちの弓道を見ていると、それぞれに色々な個性があっ
て楽しそうだ。トーナメント形式はまずは社会人対、高校生の
戦いから始まった。私たちの団体5人組は、運良く1回戦の高
校生を破り2回戦へと進んだ。そしてあれよあれよという間に
決勝戦まで進み最後で初めて敗退して2位になった。これも私
がみんなの足を引っ張らなかったのが良かったのかな。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラハラどきどき

2021年11月05日 | 不動産屋のブログが一番


衣替えをしてスーツを着だして2週間近くが過ぎた。
スーツのポケットの中には、色々なものが所狭しとたくさん
入っている。5個所のポケットの中にはまずスマホ、免許証入
れと小型手帳、小銭入れ、カギ類、お札用財布となる。
夏服の時はこれらのもの全てをポシェットに入れていた。

休日の日はラフな服装になるので、スーツみたいにポケットは
多くないので、面倒だがスーツのポケットに入ったものを一旦
ポシェット入れ替えて出かけることになる。下にはジーパンを
履き、上はポロシャツにウインドブレイカーを着て、スーツの
ポケットから小物類をポシェットに入れ替えて腰にかけて、
久しぶりにガストへ昼食に出かけた。

ガストは店員さんに注文をすることなく、タブレットで注文を
お願いするので気らくだ。ランチメニューから、たまには少し
変わったランチとドリンクバーを選んで確定ボタンを押した。
1000円を少しオーバーしていたので、ふとポシェットのチ
ャックを開けて確認のためにお札入れ財布をさがした。

するとポシェットの中に入っているはずの財布がない。あれっ
、おかしい何度捜してもない。そうか財布は、スーツ上着のポ
ケットではなくズボンの後ろポケットに入れていたのだった。
困った、今確定ボタンを押したばかりなのでどうしよう。
小銭入れを念のために開けて、硬貨を全て足しても1000円
ちょっとしかないので微妙だ。そうこうしていると、店員さん
がランチを運んできた。すぐに伝票を見ると1065円。
「やった~、足りた~」5分間のハラハラどきどきだった。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定健診の結果

2021年11月04日 | 不動産屋のブログが一番


先週1年に1度ある特定健診に行ってきた。
集団検診に行こうと思ったのだが、こちらの方は期間の締め切
りがあり間に合わなくなり個人病院で特定健診を受けた。
昨年はガン検診を受けてなかったので、今年は受けてみた。

あれから1週間がたったので、特定健診の結果が出る頃だ。
行ってみてまだ結果が出来ていなかったら、再び行くようにな
るので電話で確認をしてみると結果が出ているとのこと。
集団検診の場合は後日結果書類が郵送で送られてくるが、個人
病院の場合は面倒だが行かなくてはいけない。

受付を済ませて、1時間ほど待たされて診察室に入った。
「特定健診の結果で、コレステロール値が昨年よりちょっと
上がっていますが、特に問題はないですね」
「大腸ガン検診も大丈夫です。前立腺ガンはPSA値が4以上
であれば再検査がいりますが、3.84なので大丈夫です」

3年程前に大腸ガンと、前立腺ガンの再検査をしたことがあっ
たので気になっていたが問題がなかったのでホッとした。
紙切れ1枚がおくられてくるよりも、面倒でも病院に行って先
生から言葉で説明を受ける方が安心感はあるようです。
歳を取ればあちこち体の不調が起こるものですが、暴飲暴食を
慎み、運動不足に気を付けていたのがよかったのかな。来年も
何もないように気をつけることにしよう。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機能のついた腕時計

2021年11月03日 | 不動産屋のブログが一番


昨日の昼過ぎに佐川急便から荷物が配達された。
受け取りをしようと思ったら、「サインはいりません」。
荷物によっては『サイン必要』と『サイン不必要』のものとが、
最近あるがなぜだろうと思いつつ、小さな小包に入ったものは
もしかしてと思った・・・。

やはり、1週間前にネットで注文をした腕時計だった。
今はめている腕時計が壊れたわけでもないのに、どうしてそん
なもったいないことをするの。と思われるかもしれないが、そ
れには訳があった。腕時計は、時間がわかるだけでそれで十分
と今まで思ってきたので安価なものを使い続けてきた。

最近歳を取ったからだろうか「今日は何曜日だったけ」、又は
「今日は何日だったっけ」と思うことが増えたようにある。
そんな時、時計に日付と曜日がわかれば便利だろうな・・・。
最近の腕時計は、ストップウオッチの機能がついたものをよく
見かけるがストップウオッチがあれば更に便利だろう。

そんなことをふと考えたら、急に機能のついた腕時計が欲しく
なった。いつどこでも「日付」「曜日」「ストップウオッチ」が
わかれば人生がもっと、楽しくなるはず。と思うと、すぐにネ
ット調べてすぐに買うことにした。
週3回は1時間程の散歩をするので、ウオーキングの時に正確
に歩く速度をはかることが出来るので楽しくなってきた。
そんなことで人生が楽しくなるなんて、安い買い物かな。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーレディ

2021年11月02日 | 不動産屋のブログが一番


昼になると次女は孫を連れて仕事にやってくる。
孫はおばあちゃんが居心地がいいのか、ひざの上にちょこんと
座って本を読んでもらったりする。私には事務所にきた時だけ
「こんにちわ~」と挨拶をするだけであまりやり取りはない。
孫は女の子なので、家での生活でもお父さんよりお母さんにべ
ったりのようだ。

ところがどうゆう心境の変化なのか最近様子が変わってきた。
夕方5時前になると、私が仕事をしていないのを確認すると、
「おじいちゃん、ちょっときて」と言うようになった。
3日前に、ある絵本を1度読んであげたことがあった。
初めて読んであげた訳だが「これは」、「ヒーターパン」。「こ
れは」、「101匹ワンちゃん」。「これは」、「ライオンくん」
と永遠に続いていく。孫のためと辛抱強く読み続けた。

居心地がよかったのか、私にも絵本をリクエストをするよう
になった。来年の春から幼稚園か、保育園に行くようになる
ので今出来ることは出来るだけしてあげようと思った。

大人の仕事をする環境で、午後からだけでも3年間もいるとだ
いぶん変わるもんだなと思うことがあった。大人が文字を書い
たりするのを、3歳の孫はまねたりもするようにもなった。
最初みた時は、本当の文字と見間違える程のできばえだった。
大人になったら、素晴らしい仕事ができるスーパーレディに
なること間違いないかな・・・


今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパートの退去理由

2021年11月01日 | 不動産屋のブログが一番


朝月末締めの仕事をしているとお客さんが来店した。
奥さんが脳梗塞で倒れて病院に入院したが、リハビリの甲斐あ
って回復したので当社管理アパートに入居することになった。
そしてデイサービスを受けながら、当分はアパート生活をした
い。それが4ヶ月前の6月だったが、2週間前にご主人からア
パートを退去するかもしれないとの連絡が入った。

そして先ほどご主人から正式に退去をすると来店してきた。
「アパートに入るときは、回復したのでと言うことで・・・」
「あの後、脳梗塞のリハビリは行ってよくなりつつあったん
ですが、こんどは糖尿病を患ったんです。その糖尿病では透
析が必要なので実家の近くの病院に入院するんです」

ご主人は仕事があるので実家の身内の人が、奥さんがいる病院
には再三行くようになるようだ。脳梗塞と糖尿病を患い、これ
からさらに透析も再三おこなわなければならない奥さんは、想
像以上の大変な生活が待っている。少しでも回復して元気にる
ことを心からお祈り申し上げます。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする