つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

久しぶりの東京

2012-07-19 22:44:00 | 博物館

 今日は、友人が社友クラブの東京支部で行う懇談会で「日本酒」についての話をする。 そこで、これに出席して、その後は以前から出掛けたいと思っていたが、なかなかチャンスのなかった江戸東京博物館を見学した。

12071900freshhitachi20  自宅を早目にバスで発って水戸駅の中にあるマックでソーセージエッグマフィンとコーヒの朝食をのんびりと摂る。喫煙席があるので、たまに利用する。友人へは今年4月に四人会で旅行した時に、借りていた本を返すことにしており、お礼の「水戸の梅」をお土産に買い求め、9:57発のフレッシュひたち20号(E653系)に載った。座席は3号車3A。

12071901tokyostn  東京ではじりじりとした陽が照っていて、暑かった。東京駅外観は当初の姿に復原されていたが、丸の内側の駅前は工事のための施設があちこちにあり、通行もかなり制限されていた。会場は旧丸ビルと思っていて出掛けたが、小生の勘違いでそこではなく、日本ビルヂングだった。そのためウロウロして12時の時間に少し遅れてしまった。

12071902  話は日本酒についての幅広い話で、日本酒に興味をもったきっかけを手始めに、その特徴・造り方、それに造り方や酒の酒度や酸度などの酒そのものの種々こだわりのデータなど、また種々の酒器についての紹介もあった。最後は、5種のお酒の利き酒が行われた(小生は下戸なので呑まず)。

12071903ryougokustn  13時半前に日本ビルを出て、総武線で両国駅(左写真)まで移動。西口から出て国技館南側を東に歩いて江戸東京博物館へ向かった。最寄りの口からすぐには行かないで、ぐるりと一周すべく歩いた。途中、12071904lunch Cafe&Restrantフ12071905ieyasuzou ィンズでロッソアサリとオリーブのパスタとコーヒの昼食を摂った(写真左)。出て、日本大学第一高の脇を通ると、何故か徳川家康の像があった。傍にある由来を見ると、現東京の礎となった江戸を造った家康の偉業を(社)江戸消防記念会が顕彰したものだった。

 ぐるっと回って清澄通りから大きな階段を上って広い3階部分の江戸東京ひろばに出た。12071906edotokyomuseum 勿体ないような広くて高い空間があり、金に12071907mainentrance 12071908event 糸目をつけずに造ったもののように思えた。さすが東京(平成5年3月鈴木俊一都知事時代に設置)。中に入る前に休憩所で一服。65歳以上のシルバー料金300円を支払い入場券をもってメインエスカレートで常設展示室の5階へ上がった。企画展は「発掘された日本列島」だったが、時間の関係で5階と6階の常設展のみを2時間ほど見て回った。

12071908tokyoskytree  帰りの総武線電車内から隅田川越しに東京スカイツリーを撮影。来るときには写し損ねたので帰路は、と思い撮ったが、人混みの中揺れる電車から的を外さないように撮るのは少々難しかった。

 上野駅で、オープンにしていた帰路の座席指定をした。冗談で「喫煙席を」というと、駅員はそれならば、喫煙のできる一番前の方の車両の席をとりましょうと、こちらが同意する間もなく、勝手に取ってしまった。お陰で、一番端っこの10号車2Aの席を取られ、ホームを長い距離歩く羽目になった。小生は最近、面倒くさくて本屋に出掛けていなく、最近はどんな本がでているのかを見ようと思っていて出発時間間際まで色々調べて回った。2・3気になるのがあったが、どうせなら、地元の本屋で買おうと思い留まった。

12071909freshhitachi45 12071910freshhitachi45  電車は17:30出発。電車はフレッシュひたち45号10号車"A。7両に4両を繋いだ11両編成の勝田駅行きだった。後ろになる1~7号車の電車の乗り口には灯台の前の方になる8~11号車には袋田の滝のマークがついていた。灯台の方はどこの灯台なのだろうか?まさか塩屋崎?

12071911mitostn  18:47水戸駅着。空は曇っていて、涼しくなっていたので助かった。