つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

今日で7月は終り

2015-07-31 19:37:17 | 気象
 今日は7月31日だが、旧暦では6月16日で、満月の日である。今月は珍しく7月2日に続いて2度目の満月である。前回のブルーンムーンは2012年8月2日31日だった。今日までは、日没前に月は出てくるのだが、明日からは日没後に月は出る。
 今夕、日没後15分ほど経った19時頃に、まだ明るさの残っている東の空を見ると、大きな月が低い位置に輝いていた。
(今夕19時に撮影)
 今日も全国的に暑く、一番暑かったのは、岐阜県多治見市で38.4℃だった由。全国150か所の観測地点で猛暑日を記録したようで、今年一番の暑さだったのかもしれない。当地水戸では、未だ猛暑日を記録したことはなく、今日の最高気温34.4℃は今年の4番目の暑さだった(7/14の34.8℃、7/26と13の34.6℃に続く4番目)。水戸の6月と7月のデータを纏めると、次の表のようになる:













項 目6月7月備 考
猛暑日数(日)00最高気温35℃以上
真夏日数(日)219最高気温30℃以上
熱帯夜数(日)02最低気温25℃以上
日照時間(hr)150.8179.7
雨量(ミリ)116.5160.5梅雨入り6/8、明け7/19

 14時過ぎに外出し、スーパー銭湯に行ってアカスリをして貰った。ベトつく身体がつるつるになって、さっぱり・気持ちよかった。
 昼間は扇風機で我慢しているが、夕食後(1日2食なので、18時頃)以降部屋の中はエアコンをつけているので、それなりに涼しいが、外気温は中々下がらないようだ。20時でまだ30℃を少し上回っている。20時半頃に外に出ると、まだ橙色に見える大きな満月が低い東南の空に輝いていた。
(今夜20:35撮影)

サルスベリが咲いていた

2015-07-30 15:04:00 | 
 買物から帰る時、我が家の東側にある庭のサルスベリ(百日紅)の花が咲いていることに気付いた。庭からは角度があり過ぎて下の木の陰になるので上の方に咲いている花は中々見えなかったのだが、外から見ると角度が変わって気付けたようだ。一昨日の買い物時は気付かなかったので、昨日・今日に花開いたように思う。
 家の西側にあるシャラ(夏椿)は沢山の花を咲かせて、とっくに散ってしまった。今や沢山の実を残している。これがはじけて中から種が取れるが、これを植えると実生として増やすことができる。
   
(我が家の庭の、左サルスベリの花、右シャラの実)

今日、アブラゼミの抜け殻を6個見つけた

2015-07-29 15:26:03 | 自然
 今朝、庭に出て何気なくアメリカハナミズキの木を見上げたら、葉にアブラゼミの抜け殻を6個見つけた。本日羽化したのかどうかは分からないが、今年の抜け殻には間違いない。
 木の根元の地面を見ると、直径20㎜ほどの穴があった。アブラゼミの幼虫が土中から出てきたときの穴だ。
   
(今朝見つけた6個のアブラゼミの抜け殻の内3個の抜け殻(矢印←部:右下に2個、左上に1個)、右は幼虫の這い出た地面の穴)

アブラゼミを見つけた

2015-07-28 18:27:35 | 自然
 7/23日に今年初めてのアブラゼミの抜け殻を我が家の庭で見つけた。しかし、その時は鳴き声も姿も見ることはできなかった。
 今日、ブランチを作る時に外の様子を見るために台所勝手口のドアを開けると、「チッ」といって飛んでいったものがあった。その行先を目を凝らして見ていると、アブラゼミの姿を見つけた。今年初めての姿だった。でも、まだ鳴いている声は聞いていない。最近、歳のせいか、耳が遠くなっているせいだろうか!? それにしても、道路を隔てた西側の雑木林にいるウグイスの声は今日も聞こえていたのに!!

 夕方、庭に出た時、アブラゼミの抜け殻を見つけた。キンモクセイの葉の上にそれはあった。昨日も1個見つけていたので、今年3個目の抜け殻だった。毎年10個程度は見つけるので、これから増えていくのだろう。

   
(左は、昼前に見つけた生垣のサザンカに止まっているアブラゼミ、右は、キンモクセイの葉に残っていたアブラゼミの抜け殻)

良い天気

2015-07-26 18:48:03 | 気象
 今日は朝から日差しが強く暑かった。台風12号は九州の西を北上、緩やかに北東方向に向きを変え、今夜あたり長崎県辺りに上陸、日本海に抜け日本列島沿いに山陰沖を北東に進む気配を示している。当地はこの台風の直接の影響は全く受けず、張り出した太平洋高気圧にすっぷり覆われ晴れて気温があがったようだ。
 そこで、昨日に続き今日も洗濯をした。シーツとか枕カバーとかを洗った。カンカン照りの中で、良く乾いた。明日も、一日中晴れそうなので、明日は毛布を洗濯しよう。

 当地の最高気温は34.6℃@12:36となり、今年2番目の高さになった。それでも、内陸地方に比すと低い。
          1番目    2番目   2番目  4番目  5番目
    日付    7/14   7/26(本日) 7/13   7/22   7/19
 最高気温(℃)  34.8     34.6    34.6    33.9    33.7

 鉢に植え替えたアサガオは順調に育ってはいるが、まだ蕾はつけていない。いつも苗床に種を蒔くのが遅く、芽を出して双葉あたりになるのも遅い。でもいつもの我が家のアサガオの”かたち”なのでそれはそれでよい。その代りと言ってはなんだが、遅くまでー秋になってもー花をつけて楽しませてくれる。

上弦の月の翌日の月

2015-07-25 20:55:31 | 気象
 昨日は上弦の月だったが、18時前頃から突然の雷雨があり2時間ばかりの間に約28㎜ほどの雨が降った。その後は曇ったので月は見えなかった。天気は曇りがちで、日照時間は3.2hrほどだった。
(昨日10:51撮影のムクゲ)

 今日はから曇時々晴で、午後一時晴が続いたが、日照時間は6.1hrだった。気温は14:34に33.4℃を記録し、今年5番目の高さだった。朝起きてすぐに久しぶりの洗濯をし、外に干した。

 空には所々に雲が浮かんでいたが、夕方には上弦の月の翌日の、月齢9程度の月が南の青空に見えた。周りが暗くなると、太陽の光を受けて輝いていた。
   
(左は本日18:37頃に、右は20:40頃にそれぞれ撮影した月齢9程度の月)

霞ヶ浦高、茨城県大会を制し初の夏の甲子園出場

2015-07-24 12:34:56 | 野球
 昨日、第97回全国高校野球選手権大会茨城県決勝戦が予定されていたが、雨のため本日に延期された。我が家の辺りは朝2㎜ほどの降雨があったようだが、朝8時過ぎに外に出て見ると雨など降っていなかった。我が家は水戸市民球場と直線距離で3.5㎞ほどのところなので、なんで雨の為順延になったのか不思議だった。
 本日10時よりの決勝戦は、30年ぶりの決勝進出の県立日立一高と、この8年間に6回決勝進出の私立霞ヶ浦高で行われた。結果、初回裏に2点を入れそのままピンチを凌いだ霞ヶ浦高が2-0で勝利、優勝し、初めての夏の甲子園への出場を決定した。シードされた強豪校が次々と姿を消す中で、シード校の中で一番下の11番シード校の霞ヶ浦高が無シードの日立一高を下すという結果になった。
   
(左は9回表日立一高のバッターを見逃し三振に打ち取りゲームセットした瞬間、右はこの試合のスコアーボード

熱い!

2015-07-22 15:23:02 | 野球
 山口を除く中国・近畿・東海地方の梅雨は関東甲信の1日遅の7/20に、その1日後の7/21には北陸地方が梅雨明けした。その他北九州・四国などは未だ梅雨明けしていない。九州・四国地方は今日も雨が降っている。

 当地は、朝から雲一つないカンカン照りとなった。気温も上がって最高気温は33.9℃@13:16となった。あちこちで、熱中症で病院に担ぎ込まれたり、亡くなられた人もいるとの報道もあるが、このような炎天下でのスポーツは大変なことだと、テレビで見ている小生には頭が下がる。

 本日は第97回全国高校野球選手権茨城大会準決勝が行われ、その2試合がテレビで中継された。結果、

 第一試合  日立一   2 - 0 東洋大牛久
 第二試合  明秀日立 4 - 5 霞ヶ浦

と、試合の方も、1点を取り合う熱戦が繰り広げられた。明日の決勝戦は10時から日立一高VS霞ヶ浦高となった。あすもテレビ放映があるので、テレビ観戦しよう。

 こんな熱い中で、真っ青な空を背景に咲くムクゲの花と月齢6ほどの月が清々しい気持ちにさせてくれる。
  

梅雨が明けた

2015-07-19 20:53:18 | 気象
 気象庁は本日、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より2日早く、昨年より3日早かったようだ。九州北部から東海よりも早い梅雨明けとなった。7/10~15日の間は雨が降らず梅雨の中休みだったが、16日からは台風10号の影響もあって雨があり、また本日は一時17時前後に夕立のような一雨があったが、ともかく梅雨は上がった。梅雨の長休み以降本日までの主な気象データは以下の通り:

    日付   最高気温(℃) 日照時間(hr) 雨量(mm)
  7月16日(木)   29.0      0.0      25.5
      17日(金)   29.8      3.5       0.5
      18日()   32.0      4.2       0.5
      19日()   33.7      8.4     10.0

 明日からの予報をみると、ずっと30℃を超える真夏日が続いている。

梅雨の長休みも今日で終わりか?

2015-07-15 13:48:29 | 気象
 7月10日以来梅雨状態から離れ、連日カンカン照りの猛暑が続いていたが、今日で終わりそうだ。
 台風11号の影響もあって、明日は雨が予想されており、少なくとも17日までは時々雨が降りそうだ。
 10日以降の最高気温と日照時間を調べると、次のようになっている。明日は、雨の予想で、最高気温は26℃、日照時間は0hrである。

    日付   最高気温(℃) 日照時間(hr)
   7月10日(金)   28.1    8.9
      11日()   32.0    13.1
      12日()   30.9    12.5
      13日(月)   34.6    10.0
      14日(火)   34.8    12.5
      15日(水)   32.2    4.9

 今日も暑かったが、太陽が照り付けていたのは9時頃まででそのごはほぼ曇となったので、昨日、一昨日ほどの暑さはなく少し凌ぎやすかった。
 今日は12時に近くに住んでいる娘に戴き物のお中元のお裾分けをし、一緒にラーメンと餃子の昼食(小生はブランチ)を摂った。我が家の近くに昨年暮頃(❓)にできた「餃子の王将」で。店内は結構混んでいたが、涼しく冷房が効いていて気持よかった。
 今日は盂蘭盆会。家の庭ではムクゲの花が咲き、萎んでいく。

久しぶりの外でのブランチ

2015-07-13 14:16:43 | 食事
 今日は、1月の車検の後の6か月点検を予約した日だ。10時少し前に家を出て、ディーラーに予約時間丁度の10時に持ち込んだ。いつも定検時は2時間ほどかかるので、いつものように、その間ブランチを近くのCOCO'Sで摂ることにしている。いつものように、日替りランチとドリンクバーを注文し、文庫本を読んだ。今日は鶏の竜田揚げ和風ペパーソースだった。

(今日もまた、食べ始めて途中で気付いて写真を撮った)

 今日も朝から暑い。最高気温は今年の最高を記録し、12:58に34.6℃となった。日差しがじりじりと肌を刺す。

 店が混み始めてきたので、12時少し前に出て、ディーラーに戻ると、12時頃には出来上がると言っていた通り丁度終わっていた。車を引き取って、いつものスーパーに立ち寄ってアイスクリームを買って帰宅。

今年の最高気温を記録

2015-07-11 15:50:31 | 気象
 昨日、今月になって初めて晴となり、最高気温は28.1℃で今月初めて平年を超えた。今日も晴れて、今年の最高気温となる32.0℃を記録した(平年は26.8℃)。今年は、これまで30℃を超えたのは2日しかなく、6/15に30.2℃、6/13に30.1℃を記録したこの2回だけだった。今日のこの暑さは、天気図を見ると、梅雨前線が大きく日本の東の海上に離れ、日本、特に東日本が高気圧に覆われたせいのようだ。
 東シナ海には台風9号が、遥か南方海上には台風11号がある。台風9号は大陸沿岸上を北に進むようで、大型であることにより、その影響は西日本に現れる模様のようだ。でも当地は、来週半ばまではこのままの天気が続きそうだ。

(本日13:05撮影の我が家に咲くネジバナ)

 天気が良かったので洗濯をして、久しぶりに外で干した。干す時も、取り込むときも太陽の日差しが熱くて参った。

夕焼空が真っ赤っか

2015-07-09 20:06:45 | 気象
 7月に入って9日で、雨量は93.5㎜、日照時間は0.9hrだ。これは1955年以降2番目(1番目は1995年の0.4hr)の短い日照時間だそうだ。このところ、雨は大して降らないのだが、天気は悪い。因みに、6月を調べてみると、30日間で雨量は116.5㎜、日照時間は150.8hrだった。2日前の7月7日は、24節気のうち小暑で、梅雨明けが近付いて強い日差しとともに気温が一気に上がる時季に当たるのだが、7月に入って9日間すべての日で最高気温は平年を上回っていない。
 夕食後(小生は1日2食で、朝昼兼用のブランチを10~11時頃に、夕食を18時前後にとるのだが、今日の夕食は1時間近く遅かった)、19時道路掃除しようと外に出ると、空が赤く染まっているのに気付いて、写真を撮った。我が家の西側は雑木林が広がっているので、空は小さいのだが、久しぶりの夕焼けを見た。明日は、久しぶりに日差しが出て、外で洗濯物が干せそうだ。

(本日19:04撮影)

女子サッカーW杯:なでしこ、準優勝おめでとう

2015-07-06 10:50:05 | サッカー
 日本時間8時からカナダバンクーバーで開催された、女子サッカーW杯米国との決勝戦は、試合開始後16分間に立て続けに4点を入れられ、結局2-5でなでしこは準優勝に終わった。
 前半試合開始後早々相手コーナーキック(CK)を与え、3分と5分にそれぞれ得点された。14分には岩清水のヘッドでのクリアーが小さく、ホリデーに蹴り込まれ、16分には米国陣内での攻防でこぼれたボールをロイドにロングシュートを打たれ、前に出ていたゴールキーパー海堀は慌てて後ろに戻り手に触るもゴールを決められた。ロイドはこの試合ハットトリックを挙げ、今回のW杯の得点王となった。この試合開始後16分で4失点となった。しかし、27分には右からの川澄のクロスを大儀見がゴール前で受け、相手ディフェンダーをかわしてほぼフリーで左上隅に蹴り込んだ。これで、前半を1-4で終了した。
 後半7分に得たフリーキックを宮間がゴール前沢、大儀見に蹴り込むと、それをジョンストンが頭でクリヤーしようとしたボールがゴールを割ってオウンゴールとなり、2-4となった。しかし、その2分後の後半9分にCKからのボールをヒースがゴール正面から蹴り込んで2-5となった。その後は、日本は押し気味に攻撃するもゴールを割ることができず、結局、このままで試合終了。

 試合開始後すぐに、立て続けに得点され、面くらい頭が真っ白になり、茫然自失といった風で全く実力が出せなかった。そのことが残念でしょうがなかった。選手たちも自分たちの力はこんなものではないと思っているに違いない。最初の16分間を除けば、ほぼ互角の戦いだったことを思えば、残念‼ でも、これが真剣勝負のゲームであり、今日のことを糧に今後を頑張って貰いたい。米国も、前回のワールドカップで日本に負けたことで、それを反省し日本の良いところを取り入れたという。負けることにより学べることは多い。来年の第31回リオデジャネイロオリンピックや、それ以降のワールドカップが楽しみだ。

(写真は、左から、2-5でゲーム終了、前半27分にゴールした大儀見FW、選手たちを良くまとめ、優秀選手銅賞を得た宮間主将)