つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

スゴイ! 駐車場に生えた”根性”草

2014-10-28 14:07:58 | 

 朝から快晴で、陽が燦々と照っている。空気は比較的低く、13時現在17.8℃と寒気が南下しているようだ。東京では昨夜木枯らし一号が吹いたという。昨年より15日早かったという。
14102801  車で用事を済ませて帰宅。車を駐車場に停めて、ふと陽の射す車のうしろ下を見ると、コンクリートのたたきに一本の草がヒョロっと生えているのに気付いた(暗い部分は車の影)。成長具合から見ると、随分前から生えていたもののように思えるが、今まで気付かなかった。道路では、時々このような根性のある草・木を見たことがあるが、我が家にも”根性”草がいたことに驚いた。


我が家に咲いていた花

2014-10-27 12:08:06 | 

 西日本では、本日木枯らし一番がふいたそうだ。昨年より8日早いとか。当地水戸では、気温は平年より高く、風もほとんどない。でも、予報では、今夕から寒気が低下し、風も出てくる。それが、木枯らし一番となるのだろうか?!
 今朝、アサガオが咲いているのを見つけた。こんな時期にまた花を付けたことに驚いた。見回すと、下の写真のような花が咲いているのを見つけた。サザンカはその花びらを落とし、毎日の掃除が大変。落花狼藉といったところ。

141027031410270114102702

 

  
 

14102704_2


八幡平・十和田湖紅葉の旅(2日目)

2014-10-23 21:50:00 | 旅行記

14102301  1泊2日のバススアーの最終日。ホテル出発は7:30ということで、昨夜はウェイクアップコールを6時15分にセットし、起床。5階の部屋からの景色を6:20撮影。昨日は曇り空だったが、今日はうって変わって素晴らしい晴だった。6:30から朝食を摂った。スクランブルエッグ、ウィンナーソーセージ、野菜サラダにパンを温めて朝食。それに、酸っぱいヨーグルトとコーヒーを摂った。
 予定通りの時刻にホテルを出発。7:47安代ICで高速に乗り、車内販売の「固型ハチミツ」を買う。8:16小坂ICで降り樹海ラインを通って、8:45発荷峠を通過、8:56十和田湖畔に到着。観光地によくいる集合写真屋の写真を撮って(小生はこの手の写真は買わない)、9:16遊覧船は出港。西湖の休屋から出て、中湖を廻っておよそ50分の遊覧である。50年足らず前に友人たちと一度来たことがあるが、遊覧船などに乗ったこともなく、1410230214102303_2 憶は全くなかった。 (写真は遊覧船から撮影した左、乙女の像(9:22)、右、見返りの松付近と思う(9:37)
 10:24休屋を出発し、国道103を子ノ口から奥入瀬渓流沿いに北に石ヶ戸10:54到着。そこでバスをおり、渓流沿いにおよそ30分間散策。14102304 石ヶ戸の休憩所から少し下流に進むとカメラを三脚に構えた5・6人の人々が写真を撮っていたので、小生もそこの写真を撮った(左写真、11:07撮影)。何という場所かは分からなかったが、後で散策MAPを見てみると、「三乱の流れ」というもののように思えた。
 10:54石ヶ戸を出発、来た道を引き返し子ノ口、十和田湖畔を通過して発荷峠に12:20到着。15分ほどの休憩と展望を終えて、往路を引き返して小坂ICから東北道に載って一路南下した。
 柴波SA、国見SAでそれぞれ20分ほどのトイレ休憩をとり、吾妻PAで夕食の弁当(頼んだ人のみ用。小生は頼まず)を積み込むための一時停車。郡山JCT手前で工事渋滞が少しあったが、順調に進み18:43中郷SAで15分間のトイレ休憩を取って、日立南太田ICを19:17降りて国道6号線を南下。19:40勝田駅、20:03水戸駅ホテルテラスで乗客を降ろし、20:13千波湖畔に到着。乗客は26・7名ほど残っていたが、小生はここで降りた。千波湖D51駐車場に停めていた車で20:20を出て、20:26自宅到着。これで1泊2日のバスツアー旅行は無事終わった。


八幡平・十和田湖紅葉の旅(1日目)

2014-10-22 21:53:00 | 旅行記

 昨日は小雨があったが、今朝は降りそうだが未だ雨は降っていない。6時半に自宅を出て、千波湖湖畔のD51駐車場に車を駐めた。しばらく車内で時間待ちしていたが、集合時間6:55の10分ほど前に車を出て黄門像の近くの集合場所に行くと、すでにバスは来ていた。今日から1泊2日の「十和田湖・奥入瀬渓流・八幡平北東北紅葉」バスツアーに参加した。一人でもわずかの割り増し料を払えば参加できるというので、参加した。
 水戸駅、勝田駅での乗客を拾い那珂ICより常磐道に載って北上した。中郷SAで、磐越道を通って東北道に載り国見SA、前沢SAでトイレ休憩の後、松尾八幡平ICを13:50降りた。前沢SAでは、牛タン塩ラーメンを食べたが、猫舌の小生には時間切れで、食べ残してしまった。
14102201  八幡平はすでに紅葉が過ぎているということで松川渓谷に向かった。東北道を降りて20分足らずで松川渓谷「森林ふれあい学習館フォレストI」の駐車場に到着。14:45にはここを出発するとのことで、時間は40分足らず。眺めが良いという歩いて5分ほどの橋の上からの眺めを見学。紅葉景色は今一であり残念だった。
 15:10ホテル安比グランド本館にチェックイン。こんなに早い時間にホテルへ着くというツアーは初めてで、以降の時間を一人部屋で持て余したが、本を持って来たので、時間を有効に使えた。夕食は、17時からバイキングとのことだったが、小生は18時頃から約40分摂った。料理は小生の好みに合うようなものは少なかった。明朝も早いので、23時過ぎ消灯した。


まだスズムシが鳴き、また見慣れない花が咲いている

2014-10-20 15:47:18 | 

 我が家の庭ではまだスズムシの鳴き声が聞こえる。最低気温は本日、3日ぶりに10℃を超え10.4℃となったが、昨日・一昨日は7.5℃となっている。この寒さでは、もうそろそろスズムシの鳴き声は終わりとなろう。
14102001  サザンカの生垣の床はアイビーが植わっているが、そこに左の写真に示す見慣れない花が一輪咲いているのを見つけた。植えた積りはないので、どこからか飛んできた種が芽吹いたものだろう。そういえば、我が家の庭の木々の麓には鳥が落とした糞から芽吹いたものと思われる、色んな幼木を見つけることができる。


水戸学講座受講(#31-3)

2014-10-19 13:50:30 | 学習・講座受講

 第31回(平成26年度)水戸学講座第3回目を受講した。今年度は昨年度に引き続き会沢正志斎先生の著述である「退食間話」の解説である。
14101901  第3回目の今日は、元県立高校校長の安見隆雄氏(水戸史学会副会長)よるもので、最初に明治維新と水戸学の影響について概説後、退食間話の著述にしたがって「弘道館記の『夫の建御雷神を祀るものは・・・』」以降の解説を5つの質問に答える形で行ったものであった。


1年以上ぶりに自転車に乗る

2014-10-17 17:21:57 | 日記・エッセイ・コラム

 朝起きると空は雲一つない快晴だった。何か得をしたような気分になった。気温も3日ぶりに22.7℃と20℃を超え、平年より高かった。
 午後2時過ぎに家を出て、往復5~6km先にある本屋に、自転車で出かけた。このところ自転車に乗った記憶はなく、1年以上ぶりの自転車のような気がする。
 自宅からは「さくら通り」を南に行って、県庁の北側にあり行きつけの本屋で雑誌と文庫本をそれぞれ1冊ずつ買った。
 さくら通りは千波湖の東側の千波大橋を北端とし、ほぼ真っ直ぐ南に6号線に接続するまでの約5kmほど区間の市道で、その名が示すように両側2車線の道路両側には桜が植えられている。ほぼ北半分はヤマザクラ、南半分はソメイヨシノである。この道路は特に朝晩には、特に県庁が市中心部の三の丸から南の笠原町に移転したこともあってか、交通渋滞が多く、両側4車線化の工事が順次進められている。これによって、以前両側にあった桜は切断・撤去されてしまった。道は広く綺麗になったが、殺風景になってしまった。
14101701(左の写真は未だ 4車線に拡張されていない区間の道路。本日撮影)
 
 
   
   
   
14101702(左の写真は3週間ほど前に拡張工事が完成した50号バイパス線から南へ約1kmの区間。本日撮影)
 
 文庫本を1冊と、雑誌を1冊買って、帰宅。


サザンカがぽつぽつ咲いてきている

2014-10-16 12:06:22 | 

 台風19号が通過した翌日の14日は好天だったが、その後、昨日、今日とぱっとしない曇天が続いている。14日は26.0℃の最高気温が、昨日は17.8℃、本日は18.6℃に留まっており平年より低い。
 甲府地方気象台の発表によると、本日、富士山の初冠雪を観察したと発表した。昨年より3日早く、平年より16日遅いという。富士山周辺の天気は10月以降、雨が少なく、山頂付近の気温が氷点下になる日が少なかったこともあり、平年より遅れたという。
 
14101601  我が家の生垣のサザンカの一部は早咲きのもののようで、10/08に一輪咲いているのを見つけた。それ以降花を付けており、何個かは散ってしまったが、今日は9個の花を付けていた。


友人夫婦とゴルフ

2014-10-14 22:29:27 | ゴルフ

 大型の台風19号は我等が地方には特段の影響を与えず、昨夜遅くから今朝早くに通過した。強風が吹いたとか、豪雨が降ったとかの気配は全く感じなく、いつの間にか知らないうちに過ぎ去った感じだった。
 今朝起きると晴れていて、友人ご夫妻にお誘い戴いていたゴルフには絶好の天気となった。でも、小生のゴルフは前半の南コースはOBを4つも打ち、パットは22も叩いて散々だった。14101401 昼食の後、後半の西コースではOBはなくスコアも大改善だったが、パットは20と相変わらず多く叩いて、全く散々な結果だった。(写真は本日の昼食に食べたステーキ)


柿の実がなくなった

2014-10-11 12:25:42 | 

 我が家の庭には、外孫が誕生した祝いに富有柿の木が1本植えてある。「桃栗三年柿八年」とはよく言ったもので、丁度8年目に実を着け出した。しかし、ここ数年結構な数の実を着けるのだが、完全に熟す前に橙色になって小鳥の餌になっている。虫がついているのか、病気にでもなっているのだろうか?
14101101  今年も9月半ばころから続々と橙色になって、10月初めころにはほとんど鳥に食べられたか、落ちてしまった。今朝みると、1個の実のみが着いていた。まだ青味が残っているので、この実のみは健全なようだ。だからこれだけが残っているようだった。


皆既月食

2014-10-08 23:13:20 | 天文

 今年4月15日に続いて2度目の皆既月食だった。2日前の10月6日には台風18号が浜松に上陸し、そのまま北東に日本を縦断した。当地水戸は雨風が少し強かったが、被害はなく本当にこの地は自然災害がほとんどない常世の地だ。
 昨日、今日と天気が良く、気温は低めだったが、過ごし易い日となった。このおかげで皆既月食を最初から最後まで見ることができた。

14100801 14100802141008031410080414100805

(写真は上段左から、18:07(部分食開始前)、18:42(部分食増中)、20:30(皆既月食終了約5分後。下段左から、21:10(部分食減中、21:35(部分食終了直前))


そろそろキンモクセイは終わりか?

2014-10-03 16:38:10 | 

14100301 14100302  キンモクセイの匂いが少しずつ薄くなってきているように感ずる。地面には花びらが沢山落ちてオレンジ色に染まっていた(写真左はアブラゼミ抜け殻が葉の裏に付いているところを下から撮影)。
 今日は気温が上がり、最高気温は30.4℃まで上がった。気温が30℃を超えたのは9月は1日もなく、8月24日以来となった。