今夜はスーパームーン。月は地球の周りをまわっているが楕円軌道を描いているので近地点にあるとき満月を迎えると、それをスーパームーンという。最も遠い遠地点にある満月よりも、大きさは約14%大きく、明るさは約30%明るく見える。実際に肉眼で見る限りはその差は認識できない。
今日は晴がちで夕方からは雲が出てきた。最高気温は32.7℃@13:59で、今年のこれまでの11番目に高い気温だった。
20時頃外に出ると相変わらず空は雲に覆われていて、今夜の満月は雲のために見えないと諦めていたが、風上側に雲の切れ目があったので22時ころ再度観察することにした。すると、幸運にも雲が切れスーパームーンがはっきりと観察できた。(写真は22:07、南東の空に輝くスーパームーン)
昨日までと打って変わって、朝は日差しがあったが、11時前から曇となり昼前からポツ雨が降ってきた。そのせいか9:38に本日の最高気温30.5℃を記録して以降、気温は下がった。15時の気温28.7℃、19時では25.9℃だった。
今日は毎月出かけている「あかすり」のためにスーパー銭湯に行ってきた。あかすりでさっぱりしたためか、湿度は高かったようだが気温が低かったせいか、凌ぎやすい日だった。
昨日も体長35㎜の5齢幼虫を観察したが、今日はサンショウの木には見つけられなかった。過去の年もこのようなことはよくあったが、忽然とどこへ姿を消したのだろうか?昨夕水を撒いたときにこのサンショウの木にも水を掛けたので、それを嫌がってどこかへ移動したのだろうか? 全く分からない。
今日もまた暑かった。昨日は今年2番目に暑い36.1℃、今日は3番目に暑い35.8℃だった。西日本と北日本は大雨で、土砂崩れや洪水が起きていて、所によってはすでに平年の8月の降雨量の数倍降っているところもあるとか。
今日は35.0℃と、今年二番目の最高気温を記録した。夕方庭に出ると、目の前をジーッと言って飛び去ったものが目に入った。アブラゼミだった。今年初めての観察だった。観察というより、一瞥であった。
実は、7/30(水)には玄関掃除のとき、アブラゼミの羽が落ちているのを見つけ、8/01(金)には、家の前の道路掃除をしているとき、アブラゼミの抜け殻を発見した。でも、それまで、アブラゼミの鳴き声を聞いたり、姿を見てはいなかった。
ナミアゲハの幼虫は5齢になって体長30㎜にはなっていた。
第54回水戸黄門まつりが明日、明後日の土・日で行われる。その前夜祭である本日は花火大会が千波湖で行われる。現在千波湖から直線距離で2kmとは離れていない我が家には家を震わせるほどの大きな音と振動がある。
17時頃から1時間ほど11㎜の雷雨があったが、その後は上がってどうやら予定通り(19:30~20:30の間4,500発以上の花火が打ち上げられる)実施されているようだ。