つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

久しぶりの逆川緑地のウォーキング

2014-08-30 19:09:00 | ウォーキング

 午前中は時に薄日があるものの、曇りがちだった。午後になり日が差している時間が長くなった。14:40に自宅を出て久しぶりに逆川緑地を歩いて来た。
 木立の中を歩くと少々薄暗くなってひんやりと涼しくなる。緑地が広がるところに出ると、蝶やトンボが飛び交っており、近くの木々からはアブラゼミの鳴き声が良く聞こえる。足元にはコスモスの植え込みが広がっていたり、道脇にコミヤマカタバミやシモツケに似たようなかわいらしい花を見ることができた。
14083001_2 14083002_214083003_2  
  
  
   

  
  
  

  

  
  
  

 

 

 途中から日差しが続いて少し汗ばんだが、気温が比較的低いせいか爽やかで、時に吹く緩やかな風も気持ちよかった。およそ4kmほどを小一時間で歩いて15:35帰宅した。


水戸学講座受講(#31-1)

2014-08-17 15:21:00 | 学習・講座受講

 第31回(平成26年度)水戸学講座第1回目を受講した。今年度は昨年度に引き続き会沢正志斎先生の著述である「退食間話」とそれに述べられている「弘道館記」解説の講義である。
14081701  第1回目の本日は仲田那珂市歴史民俗資料館長によるもので、弘道館記の「道」について、国の誕生の神話から神々の神聖、その信頼などから説明。


ミンミンゼミを見た

2014-08-14 20:07:54 | 

 今日は朝から一日中雲に覆われた。日中は時々日差しがあったが、基本的には曇りだった。最高気温が12:17に29.2℃と一瞬29℃を超えただけだった。
14081401  朝、庭に出ると、目の前をジーッといって飛んでヤマボウシの木に止まったものがあった。観察すると、ミンミンゼミだった。羽が透けていて、止まるとすぐにミ~ン、ミ~ンと鳴き始めた。鳴き声は聞こえていたが、姿を見たのは今年はこれが初めてだった。


スーパームーン

2014-08-11 22:46:00 | 天文

 今夜はスーパームーン。月は地球の周りをまわっているが楕円軌道を描いているので近地点にあるとき満月を迎えると、それをスーパームーンという。最も遠い遠地点にある満月よりも、大きさは約14%大きく、明るさは約30%明るく見える。実際に肉眼で見る限りはその差は認識できない。
 今日は晴がちで夕方からは雲が出てきた。最高気温は32.7℃@13:59で、今年のこれまでの11番目に高い気温だった。
14081101  20時頃外に出ると相変わらず空は雲に覆われていて、今夜の満月は雲のために見えないと諦めていたが、風上側に雲の切れ目があったので22時ころ再度観察することにした。すると、幸運にも雲が切れスーパームーンがはっきりと観察できた。(写真は22:07、南東の空に輝くスーパームーン)


ブルーベリーが熟してきた

2014-08-09 13:45:16 | 

14080901  我が家の鉢植えのブルーベリーは今年は結構な数の実を着け、それがこのところ濃い紫に熟れてきている。今日も10個以上の実を摘んでそのまま口に入れて食べた。甘酸っぱい香りが口中に広がったが、皮が少々渋かった。
 今日は雨はまだないが、朝から曇り空で一時日差しがあったが、台風11号の影響が出始めたようで、涼しく気持ちよい。14時時点での本日の最高気温は12:33に記録した27.4℃。14時の気温は24.3℃、扇風機も要らない。


あかすり

2014-08-08 20:35:00 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日までと打って変わって、朝は日差しがあったが、11時前から曇となり昼前からポツ雨が降ってきた。そのせいか9:38に本日の最高気温30.5℃を記録して以降、気温は下がった。15時の気温28.7℃、19時では25.9℃だった。
 今日は毎月出かけている「あかすり」のためにスーパー銭湯に行ってきた。あかすりでさっぱりしたためか、湿度は高かったようだが気温が低かったせいか、凌ぎやすい日だった。


蟻は凄い

2014-08-07 21:40:00 | 天文

14080701  朝、玄関を掃除していたらアブラゼミの羽が落ちていて、それが動いているのに気付いた。おかしいな~、と思い顔を近づけて見ると小さな蟻が一匹自分の身体の何倍もする大きな羽を一生懸命曳いているところだった。蟻は凄い力持ちで、頑張り屋だ!
 今日は「立秋」なのに、今日も暑い。午前中は曇りがちだったが、午後からは晴れて強い日が差した。最高気温は、今年6番目に高い34.1℃を記録した。
14080702  夜になると、再び雲が出て立秋の月が隠れたが、時々顔を出して旧暦7月12日の月を眺めることはできた。(左写真は21:04撮影。薄く雲が掛かっている)


ナミアゲハの幼虫がいなくなった

2014-08-06 21:02:45 | 自然

 昨日も体長35㎜の5齢幼虫を観察したが、今日はサンショウの木には見つけられなかった。過去の年もこのようなことはよくあったが、忽然とどこへ姿を消したのだろうか?昨夕水を撒いたときにこのサンショウの木にも水を掛けたので、それを嫌がってどこかへ移動したのだろうか? 全く分からない。
 今日もまた暑かった。昨日は今年2番目に暑い36.1℃、今日は3番目に暑い35.8℃だった。西日本と北日本は大雨で、土砂崩れや洪水が起きていて、所によってはすでに平年の8月の降雨量の数倍降っているところもあるとか。


暑い

2014-08-04 12:35:39 | 

14080401_2  ナミアゲハの幼虫は、2日前に見た時にすでに5齢になっていた。本日測定すると、体長も35㎜と大きくなっていた。しかし、体長は、伸びているときと、縮んでいる時では数㎜の違いが出てくるようなので、必ずしも正確とは言えない。
14080402  昨日我が家の庭のカナメモチの葉の裏に見つけたアブラゼミの抜け殻の写真を、ついでに本日撮った。毎年、このカナメモチの葉には3・4個以上見つけるのだが、今年は子これが最初だった。
 今日はまた、朝から暑い。12時での気温は33.7℃。これからまだ1℃近くは上昇するもののように感ずる。とにかく、暑い!


アブラゼミを今年初めて見た

2014-08-02 19:54:00 | 

 今日は35.0℃と、今年二番目の最高気温を記録した。夕方庭に出ると、目の前をジーッと言って飛び去ったものが目に入った。アブラゼミだった。今年初めての観察だった。観察というより、一瞥であった。
 実は、7/30(水)には玄関掃除のとき、アブラゼミの羽が落ちているのを見つけ、8/01(金)には、家の前の道路掃除をしているとき、アブラゼミの抜け殻を発見した。でも、それまで、アブラゼミの鳴き声を聞いたり、姿を見てはいなかった。
 ナミアゲハの幼虫は5齢になって体長30㎜にはなっていた。


第54回水戸黄門まつり

2014-08-01 19:59:25 | まつり

 第54回水戸黄門まつりが明日、明後日の土・日で行われる。その前夜祭である本日は花火大会が千波湖で行われる。現在千波湖から直線距離で2kmとは離れていない我が家には家を震わせるほどの大きな音と振動がある。
 17時頃から1時間ほど11㎜の雷雨があったが、その後は上がってどうやら予定通り(19:30~20:30の間4,500発以上の花火が打ち上げられる)実施されているようだ。