つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

あれこれ

2012-07-31 22:26:13 | 天文

 昨日のゴルフで朝早く起き、酷暑の中のプレイをしたが、その夜もまた、オリンピックのおかげで今朝の3時まで起きていた。そのせいでか、朝目を覚ますとすでに9:50となっていた。

12073101blunch  パンを切らしていたので、10:30頃家を出て、いつものCOCO'Sにブランチを取りに出かけた。いつもは、本を持参するのだが、きょうは新聞を持って出かけた。店は空いていて静かに新聞を読みながらブランチとコーヒをゆっくり摂って、12時前に店を出た。

 いつものスーパーに寄って食材を調達。野菜がいつもより安くなっていたようだったので、キャベツ・ナス・人参・長ネギ・レタスやその他の食材を買った。トマトは今まで買ったものがまだ数日分は貯蔵してあるので、買わなかった。 強烈な日差しが射していて外に出ると肌を刺すように暑い。見上げると雲一つなく太陽もまぶしくて見ることができない。

12073101myself 12073102myself  昨日ゴルフ帰りに床屋で丸坊主にして貰った。これまでは夏は3分刈にまでしか短くしたことがなかったが、今回は初めて1厘刈にしてもらった。そこで、これは是非とも写真に撮っておこうと思い立ち、コンデジを右手に構えて腕を伸ばして撮った。

 夜になって、外に出てみると空には13夜の月が輝いていた。また、今夜もオリンピックで寝不足になるのか?!

12073101moon 12073102moon12073104moon12073103moon  (今夜20:45撮影)


今日のゴルフではヘロヘロでメタメタ(♯264)

2012-07-30 22:38:54 | ゴルフ

 今日は水戸の最高気温は35.3℃に上がり、今年2番目の暑さだった。おかげで、今日のゴルフはメタメタだった。相変わらず、パットが弱いのと、寄せが駄目だった。それに、ティーショットに力が入ったり、左手がゆるんだりすることもあったことによる。 特に後半は、暑さのためヘロヘロになり、腰は痛くて堪らないほどだった。 あ~あ! 毎度毎度同じことの繰り返しだ。 結局OUT49、IN52だった。

 帰りには、そこ以外の床屋にはいったことのない日立の床屋で丸刈りにしてもらった。いわゆる1厘刈りである。 さっぱりした。 鏡でちょっと離れてみると、剃ったように見えてまるで坊さんのようだ(最近は坊さんも髪をのばしているのがいるが、・・・)。

12073003yushoku1207304moon   夜は、オリンピックを見ていたのと、疲れていたので、外食。空には、12夜の月が久しぶりに顔を出していた(このところ夜になると、曇りとなり月は見えなかった)。


エアコンを交換した

2012-07-29 16:08:41 | 

 家を建てて以来29年間使用してきたエアコンを今日午前に交換した。 それまでのものは天井取付型で、新しいものは壁取付型だ。 同じ14畳用でも大きさが大幅に小さくなっている。高効率化が進んだのだろう。 前のエアコンの取り付けのためにあけた天井の穴を塞いだが、恰好が悪い。 そのうち壁紙の張替えをしなければ、と思うが、一人で住んでおり、いつまで住むかも不明なので、踏ん切りがつかない。動けるうちに土地・家屋を売って有効にその金を使用したい。

 我が家のテレビは昨年あたりからNHK第一TVがちらついたり、時々見えなく(受信信号が弱い)なった。その他のチャンネルは見えるのに、である。 我が家の出入りの電気屋さんにいうと、道路を隔てた雑木が大きく伸びてそれがアンテナの邪魔をしているのだろう、と。6mはある道路を覆いかぶり、我が家のそばまで枝を伸ばしている。

 そこで、本日、屋根上に置いてある地デジアンテナの取付位置を高くしてもらった。すると、見えるようになった。でも樹は年々大きくなるので、またいつ見えなくなるのか、心配である。 それに、悩ましいのは、その樹からの落ち葉が只ならぬ量で、屋根に降り落ちたものは樋を詰まらせるし、庭や道路に落ちてくる落ち葉は秋から冬になると、毎日45リットルごみ袋3袋程度になって、袋代とその掃除の手間が大変。時に、少しでも風があると、掃き集めた落ち葉がまた散ってしまい、時間がかかる。 それに、強風が吹くと葉のついた小枝や結構太い枯れ枝が道路上に落ちて、掃除も大変だが、そのうち走行する車の上に落ちて車を傷つけたり、事故でも起きなければ、と思う。

 その雑木の持ち主はこれをどう考えているのだろうか? 持ち主が誰なのか調べるのも、面倒くさい。


茨城県北ジオパークから学ぶ(県民大学)10回目(最終回)

2012-07-28 20:20:00 | ジオサイト

 今日は最終回。茨城大学がオープンキャンパスで、車での乗り入れはできない。水戸生涯学習センターの駐車場に停め、約20分をかけ、かんかん照りの中を、歩いて会場に向かう。途中多くの高校生がぞろぞろ帰って来ているのに出会う。

12072901  本日は、これまでの講座の纏めで、北茨城ジオサイトから2名の方(茨城県北ジオパークインタープリタ)から、その活動の概要の説明があった。

 この講座を通じて、今後県北ジオパークの活性化についての議論がなされた。


今日は土用の丑の日

2012-07-27 21:19:55 | 家事

 今日は土用丑の日。最高気温は今年2番目に高い34.3℃だった(今年これまでの最高は7/17日の36.3℃)。とにかく蒸し暑い。 今日は、30℃以上を観測したのは全国約740地点(80%)で、この夏一番の多さであった。最高は岐阜・多治見市で38.5℃だった。

 夕方、娘が帰ってきたので、今日はかっぱ寿司で夕食を摂った。店の中は涼しく、それに席に座るとすぐに食べられるのが良い。掛ける時間が短いのが良い。結局、30分ほどで、小生6皿、娘5皿を食べて満腹になった。 うなぎは昨年4月に名古屋でひつまぶしを食べて以来、久しく食べたことはない。


なでしこジャパン幸先よいスタート

2012-07-26 03:15:00 | オリンピック

London2012  日本時間7/26 1:00から始まったLondon Olympic 2012の女子サッカー予選の対カナダ戦は、日本が2-1でカナダを倒し、勝点3を得て金メダルに向けた好スタートを切った。

 大儀見と大野の2トップで臨んだが、前半より積極的に活動した日本は33分、左より攻め上がり、大野→澤→大野のパスから、大野が絶妙な足の裏で川澄にパス。角度はなかったが、よく川澄は右上に蹴り込んで先制点を挙げた。

 2点目は44分、左からの鮫島のセンターリングに混戦の中、宮間が頭に合わせてゴール右へ決めて2-0で前半を終了。

 後半は守備の乱れから54分カナダに決められて2-1。日本も何度も得点チャンスはあったが、きわどい所でならず、そのまま終了。貴重な勝点3を得た。

 初戦はどこのチームも緊張しており、また、いい戦いをして結果を出したいと思っている。なでしこは、そんな中、存分に結果を出してくれ、好スタートを切った。これは、これから始まるオリンピックの各種競技のトップを切っての始まりであり、他の競技者への大きな力、励み、応援になる。

12072504sasaki 12072505miyama 12072506kawasumi

写真はいずれもNHK BS1テレビ画面より


今日も蒸し暑かったな~!

2012-07-25 21:37:25 | 

 今日は曇、昼ごろ時々晴。最高気温33.0℃、最低22.7℃。相変わらず蒸し暑い。 そんなことでか、今日は「かき氷の日」とか。7(な)2(つ)5(ご)おりの語呂合わせと、昭和8年(1933)7月25日のこの日、フェーン現象により山形市で日本最高気温40.8℃を記録したことに因んでいる。

12072501youkan  今朝、その山形尾花沢よりクール宅急便が届き、お中元の羊羹を戴いた。甘党の小生の大好物で、当分毎日少しずつお茶(コーヒ)受けになる。ありがたい。

           

12072502mukuge  庭に出ると、ムクゲの花が咲いているのに気付いた。てっぺん付近にまだ一輪だけの花だったが、これから徐々に次々と咲いてくれるだろう。

    

12072503semihane  昼過ぎ、羊羹のお礼状を投函しようと外に出ると、玄関のタイルの上にアブラゼミの羽根が一枚落ちていた。時々落ちているのを見かけるのだが、今年は初めてである。 蝉が鳥か、猫かに食べられたのだろうか? まだ、蝉の姿は今年はまだ見ていないが、これからどんどん羽化してくるのだろう。 我が家の庭から毎年生まれてくるようで、木の枝や葉の裏に抜け殻をよく見る。

 今日も暑くて堪らず、ブランチ後シャワーを浴びた。やはり、べとべと感が取れてすっきり爽やかになる。居間でのエアコン、扇風機は今年はまだ使用していない。節電の中、どこまで我慢できるか挑戦中。 しかし、7月30日にはこのエアコンも新しく交換することになっており、そうなるとあまり我慢しなくて使うかもしれない。


久しぶりのアカスリ

2012-07-24 19:54:12 | スポーツ

 今朝9時頃に起きて、パソコンを開くと読売プレミアムから緊急速報のメールが入っていた。曰く、「イチロー、ヤンキースに移籍」。いつもの日課の作業を終えて、11時からBS1でヤンキース対マリナーズの試合を観戦、8番ライトで先発し、黒田投手が先発で投げた。試合中継の途中で、イチローの記者会見の模様も放送された。若返ってきているマリナーズにこのまま居るのはチームのためによくないし、自分自身も新しい環境で再挑戦したい、ということだった。

 初打席でセンター前のヒットで出塁、すぐさま2盗を成功させたが、得点にはならず、今日はこの1本だけの4-1だった。黒田は7回を投げ1失点、3安打の好投で10勝を勝ち取った。 是非取りたいであろう、ワールドチャンピオンリングを是非ヤンキースで撮って貰いたいものだ。

 放送終了が、14時自宅を出て、近くのスーパー銭湯「やまの湯」へ行った。久しぶりのアカスリ(ボディークリーニングという)をやった。べとついている身体が一皮剥けたようでさっぱりと清々しい気持ちになった。


今日も涼しい

2012-07-22 22:27:52 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は大暑。一年中でもっとも気温の高い季節なのだが、今日も涼しい(今日の水戸は最高21.1℃、最低18.0℃)。7/20日からこの3日間本当に涼しい、曇りの日が続いた。

 因みに、今年は小暑は7/7日。この小暑から大暑の間が暑中で、暑中見舞いはこの期間に出すものである。

 今日も庭でウグイスが大きな声で鳴いていた。声が止んだので、しばらくして外に出ると、ヒヨドリが2羽いた。このせいだったのだろうか?


茨城県北ジオパークから学ぶ(県民大学)8・9回目

2012-07-21 22:40:18 | ウォーキング

 今日はジオサイトの実地見学で、千波湖周辺のジオサイトを巡った。2時限ということで、回数は8回目と9回目ということになる。

12072101machiaichu  9:10自宅を出発、途中コンビニで今日の昼食用のサンドウィッチを買って、集合時間の9時半に丁度、西の谷駐車場に到着。西の谷駐車場というのはそれまで知らなかったが、県道342号線を挟んで偕楽園とは反対側(東側)の天王町あたりの谷間にある。主宰者の天野先生を待って10時10分過ぎ出発。

12072102daichikouzou  まず駐車場からすぐそばの線路沿いの上市台地の崖では、700万年前の泥岩(凝灰質砂岩)の上に20万年前以降に那珂川の堆積物である礫層(洪積岩)が見える。泥岩部分には穴があり、これは、笠原水道を造る際にここからこの泥岩を切り出し岩樋に使用した跡だという。2代藩主水戸光圀(黄門)は下総国・佐倉の平賀保秀に命じ、永田勘衛門が工事を担当し寛文2年(1662)から1年半をかけ総延長7㎞の水道を完成させた。このような岩を切り出した跡の穴は台地の崖にあちこちにある。

12072103nishinotanihigashigake 12072104nishinotaninishigake  さらにここから往路で東の崖に沿い北進し、その壁から伏流水の浸み出しを観察した(写真左)。復路では西の崖に沿い同様観察(写真右)。この谷を引き返し、線路わきに沿って西進。その途中民家のすぐわきにもこのような凝灰質砂岩の切り出し跡があった。穴は陥没していた。観梅時の臨時偕楽園駅前のトイレ舎脇には「農人形の記」碑があった。 

12072105minamidaichikitagake 12072106setsumeiban  偕楽橋に上がって、旧6号線の上を通って千波湖を反時計回りに回る。少年の森を形作っている台地の森北側に沿って歩く。この台地は、表層を関東ローム層、中層に洪積層(砂利)、下層に基層の泥岩からなっており、その泥岩の上部から湧水(伏流水が)出ている。

12072107lunch  アナハイム市交流碑の前で、丁度12時となり、そこで散開して銘々1時間の昼食を採った。小生は、朝途中のコンビニで買ったシャキシャキレタスのサンドウィッチにお湯を沸かしてのコーヒ2杯で済ませた。

12072108daidaraboudensetsu  そから再び湖畔に沿って歩き、「ダイダラ坊の伝説」の碑に寄った。このような伝説があるが、もちろんこれは科学的でもなく、真実でもない。千波湖の成立は約2万年前の氷河時代海水面は低下しており、上市台地を挟み込むように流れる那珂川と桜川は急な流れとなり深い谷を形成していた。しかし、約1万21千年前頃から地球の温暖化し、約6000年前には海水面は現在より約6m上昇。そのため那珂川の運搬力は弱まり土砂を下流部に堆積させた。そのご、再び海水面は低下して那珂川の堆積物により桜川の那珂川への出口が塞がれ、入江が取り残される形となり千波湖の原型ができたものである。

12072109yanagisakikaiduka  その先に、「柳崎貝塚」の碑がある。それには、「この貝塚は、標高約30mの台地からゆるい傾斜で低く突き出した先端部にあたり、千波湖に面している。貝塚は小規模ではあるが、関山式の土器片が認められたことから、3か所の貝塚とも関山式土器を主体とする貝塚である。また、貝類はヤマトシジミを主とし、まれにタニシ・ハマグリ・カキ等を含む主淡貝塚である。」と記載されている。実際に貝塚を見たかったが、説明者も未だ見たことなく、どこにあるのか知らない、と。

12072110hakuchooyako 12072111uwokuwaetahakucho 12072112konohazuku  あとは、千波湖を回って偕楽園に向かう。道路脇にはハクチョウやコクチョウ、カモなどが多く休んでいるが、傍を通ってもちっとも驚かない。湖面に目を向けると、湖水撹拌用の固定ボートの白鳥の嘴に鵜がとまっていて、それが白鳥が口に鵜を咥えているように見えた。さらに進むと、三脚に望遠レンズを上に向けて写真を撮っている人がいた。聞くと、コノハズクを撮っていると。小生も、手持ち撮影した。

 偕楽園の仙奕台(せんえきだい)の付近に集まって、各自一言ずつ本日の感想なりを発言してお開き。銘々駐車場に戻った。15:15に帰宅。


今日は涼しい、というより寒いくらい

2012-07-20 22:47:00 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は涼しい、というより寒いくらいだった。水戸では一日中曇りで最高気温は21.0℃で、昨日の最低気温23.0℃にも達していない(昨日の水戸の最高気温は30.0℃)。昨日は土用で(8/6迄。7/27が土用の丑の日)、旧暦6月大朔の新月だったが、まるですでに秋になったようだった。どうやら明日も、今日ほどではないようだが、涼しそうだ。

12072001tsuyukusa  庭ではツユクサが咲いており、心なしか寒そう。 11時頃、電気屋さんがやってきて、今のエアコンを新しいのに替えるために、予定している機種の寸法が現在場所に収まるかどうかを調査して貰った。カーテンレールカバーが干渉するのではないかが調査ポイントだ。 今までのものは、200Vで天井取り付けタイプだが、新しいものは200Vの壁取り付け型なので調査が必要だった。それにしても、同じ14畳用なのに、寸法が大分小さくなっている。

11時過ぎに終り、電気屋さんが帰ったので、ブランチを摂りに外出した。昨日はパンを切らしていたが、東京へ出かけるので、朝食を水戸駅のマックで摂ったし、昨夕帰宅してパンを買いに出掛けるのも鬱陶しかったので、今朝のパンがない。そこで外でブランチを取るためだった。

12072001blunch  11時半に自宅をでて、今まで数回出掛けていたボニッシモに行った。スープにステーキとパンの食事に、デザートは小さなケーキとプリンとコーヒのセット。食事の方は写真を撮ったが、食後に出てきたデザートは思わずガッツいたので食べ終わった後、写真を撮り忘れたことに気付いた。

 帰路、スーパーによって夕食と朝用のパンなどの食材を買って帰宅。


久しぶりの東京

2012-07-19 22:44:00 | 博物館

 今日は、友人が社友クラブの東京支部で行う懇談会で「日本酒」についての話をする。 そこで、これに出席して、その後は以前から出掛けたいと思っていたが、なかなかチャンスのなかった江戸東京博物館を見学した。

12071900freshhitachi20  自宅を早目にバスで発って水戸駅の中にあるマックでソーセージエッグマフィンとコーヒの朝食をのんびりと摂る。喫煙席があるので、たまに利用する。友人へは今年4月に四人会で旅行した時に、借りていた本を返すことにしており、お礼の「水戸の梅」をお土産に買い求め、9:57発のフレッシュひたち20号(E653系)に載った。座席は3号車3A。

12071901tokyostn  東京ではじりじりとした陽が照っていて、暑かった。東京駅外観は当初の姿に復原されていたが、丸の内側の駅前は工事のための施設があちこちにあり、通行もかなり制限されていた。会場は旧丸ビルと思っていて出掛けたが、小生の勘違いでそこではなく、日本ビルヂングだった。そのためウロウロして12時の時間に少し遅れてしまった。

12071902  話は日本酒についての幅広い話で、日本酒に興味をもったきっかけを手始めに、その特徴・造り方、それに造り方や酒の酒度や酸度などの酒そのものの種々こだわりのデータなど、また種々の酒器についての紹介もあった。最後は、5種のお酒の利き酒が行われた(小生は下戸なので呑まず)。

12071903ryougokustn  13時半前に日本ビルを出て、総武線で両国駅(左写真)まで移動。西口から出て国技館南側を東に歩いて江戸東京博物館へ向かった。最寄りの口からすぐには行かないで、ぐるりと一周すべく歩いた。途中、12071904lunch Cafe&Restrantフ12071905ieyasuzou ィンズでロッソアサリとオリーブのパスタとコーヒの昼食を摂った(写真左)。出て、日本大学第一高の脇を通ると、何故か徳川家康の像があった。傍にある由来を見ると、現東京の礎となった江戸を造った家康の偉業を(社)江戸消防記念会が顕彰したものだった。

 ぐるっと回って清澄通りから大きな階段を上って広い3階部分の江戸東京ひろばに出た。12071906edotokyomuseum 勿体ないような広くて高い空間があり、金に12071907mainentrance 12071908event 糸目をつけずに造ったもののように思えた。さすが東京(平成5年3月鈴木俊一都知事時代に設置)。中に入る前に休憩所で一服。65歳以上のシルバー料金300円を支払い入場券をもってメインエスカレートで常設展示室の5階へ上がった。企画展は「発掘された日本列島」だったが、時間の関係で5階と6階の常設展のみを2時間ほど見て回った。

12071908tokyoskytree  帰りの総武線電車内から隅田川越しに東京スカイツリーを撮影。来るときには写し損ねたので帰路は、と思い撮ったが、人混みの中揺れる電車から的を外さないように撮るのは少々難しかった。

 上野駅で、オープンにしていた帰路の座席指定をした。冗談で「喫煙席を」というと、駅員はそれならば、喫煙のできる一番前の方の車両の席をとりましょうと、こちらが同意する間もなく、勝手に取ってしまった。お陰で、一番端っこの10号車2Aの席を取られ、ホームを長い距離歩く羽目になった。小生は最近、面倒くさくて本屋に出掛けていなく、最近はどんな本がでているのかを見ようと思っていて出発時間間際まで色々調べて回った。2・3気になるのがあったが、どうせなら、地元の本屋で買おうと思い留まった。

12071909freshhitachi45 12071910freshhitachi45  電車は17:30出発。電車はフレッシュひたち45号10号車"A。7両に4両を繋いだ11両編成の勝田駅行きだった。後ろになる1~7号車の電車の乗り口には灯台の前の方になる8~11号車には袋田の滝のマークがついていた。灯台の方はどこの灯台なのだろうか?まさか塩屋崎?

12071911mitostn  18:47水戸駅着。空は曇っていて、涼しくなっていたので助かった。


ウグイスが庭に、そしてトンボも

2012-07-18 22:23:37 | 

 朝から我が家の庭でウグイスが大きな声で鳴いていた。 ホーホケキョ。 時にキリキリキリとなき、時にホーホロロとも。

 暑さは昨日と比べ、厳しくなくて穏やかだ。 昨日の最高気温は今年の最高で36.3℃だったが、今日の最高気温は28.1℃だった。実に8.2℃も低かった。 ウグイスも気持ちが良かったのだろうか?! 窓越しに写真を撮ろうと目を凝らしたが、ウグイスの姿は見つけられなかった。道路を隔てた雑木林でウグイスはいつもよく鳴いているのだが、庭に来るのは珍しい。

12081801 12081802  15時過ぎに庭に出ると、トンボが飛んでいた。時に枝に止まり、時に飛ぶ。 枯れ枝の先に止まったところを手持ち望遠で撮影。ピントが甘く綺麗さに欠ける。何時飛び去るかとビクビクしながら、急いでシャッターを切るものだから無理もないかも。 部屋に戻り、ネットで調べると、ノシメトンボというのによく似ていた。

   


梅雨が明けた

2012-07-17 19:51:12 | 日記・エッセイ・コラム

 本日、中国・四国・近畿・東海・関東甲信地方で梅雨が明けた。でも、九州・山口県はまだで、北陸・東北以北もまだ明けていない。

 関東甲信では、気象庁によれば、梅雨が明けたのは昨年より8日遅く、平年より4日早いという。全国的にもほとんどの所で今年最高気温を記録している。水戸でも36.3℃と今年最高となった。熊谷37.7℃、館林では本日の全国最高気温39.2℃を記録した。

 朝シャワーを浴びて、洗濯。陽射しの中でh40℃は遥かに超えているようで、道路に出ると、照り返しでものすごい暑さを感じた。

 11:30になってブランチをたべに、今日はCOCO'Sではなく今まで数回行ったことのあるレストラン(ボニッシモ)に出掛けた。 しかし、生憎今日は定休日だった。已むなく、帰路スーパーに寄って今夜の食材を買って帰宅。 余りの暑さに、今日のブランチはソウメンにした。おかずはスーパーで買った野菜かき揚げとアジのフライ。麺は冷水と氷でキンキンに冷やして薬味は、刻んだニラと下ろしショウガ。今年初めてのソウメンは美味しかった。

 夜は、生銀鮭のバター焼きと、焼きあがる直前にニラを周りにおいてニラのバター炒め。簡単で、あっという間に料理ができるので時々食べる。シラス干しとワカメの酢の物と、自分で造った小女子の佃煮、トマトの輪切りのサラダとした。

 夕方、冷水シャワーを浴びたのと、20分ほど通り雨がザ~と降ったので、思いがけなく凌ぎやすくなった。