世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

女性のための政治スクール・第4回

2006年05月13日 | 議員活動
「女性のための政治スクール」第4回(5月13日)は、第1部「選挙に勝つメディア戦略~インターネットを有効に使うには~」(講師:(株)世論社代表取締役 高橋茂氏)でした。

公職選挙法改正を視野に入れてのインターネット戦略について、具体的な項目を挙げての講義はとてもわかりやすく、即、役立ちそうな内容でした。

高橋氏が業務サポートをしている『市民メディア・インターネット新聞JanJan』はすごい情報量です。

また、「自治体議員にもっと関心がいかなければ。それには情報が少な過ぎる。だからインターネット上で情報がとれるように創った」という『ザ・選挙』(日本全国の選挙&議員の情報をまとめたサイト)を開設準備中とのことです。

そういう情報がほしかった!楽しみです。


ところで、HPやブログですが、「教科書問題、とか、日の丸君が代、などのように、何か話題があるとアクセス数がぐ~んと伸びる。でもそれは絶対に票にならない人たち」「ブログを見ているのはライバル議員か行政職員ばかりじゃないだろうか」「これで、効率的、役に立つ、と言えるのだろうか?」という意見が出されました。

私も同感。・・・でも、選挙でどれだけ役に立つか、というより、日頃からの議員活動を知らせ、情報発信することは議員の重要な仕事のひとつだと考えます。そういう意味(&気持ち)で、これからも、「田中優子の活動日誌ブログ」更新を続けよう!と思っています。


スクール第2部、「韓国の政治状況と日韓関係」(講師:朝日新聞論説委員 小菅幸一氏)も、韓国のこと(特にノムヒョン大統領のこと)がよくわかってよかったです。

竹島(独島)問題は、大統領選挙をにらんでのことだろう、という見方があり、そんなものかな、と思っていましたが、どうもそんなレベルで片付けられることではなさそうですね。

昨日の続きではありませんが、やはり大切なのは“外交”。今の日本に一番欠けているのが“外交能力”・・・って、皆さんも感じませんか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村