日曜日(28日)は、午後、議会質問に関する取材のため、区民の方にお会いしてお話を伺いました。やはり現場の状況は、実際に携わっている方から話を聞くことが一番ですね。問題点が具体的にわかります。
夕方は、高校同級生が6人集まって、仲間の一人が「アート・フローラル国際コンクール」というフラワー・アレンジメントのコンクールでグランプリを受賞したので、そのお祝い会をしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
写真が友人の作品です。高さ約3メートルもある大作だそうです。
その友人は、3年ほど前からある病院の花屋の社長をしているのですが、元々はそこでアルバイトをしていた、というのです。まるで「ブックオフ」の、パートから社長になった橋本真由美氏の話のようです。
あるんですねぇ、そういうことって!
世の中にはきっと色々な可能性があるのだと思います。「可能性があるかないかを決めているのは、実は自分の心、自分の気持ちなのだ」とは、マーフィーの成功法則で言われていることですが、私もそう思います。
「自分の心のあり方次第で人生はどのようにも変わる」
マーフィーの成功法則で私が最も共感したのは、「他人も自分もこの宇宙の中ではつながっている同じ存在。だから他人(の成功や財産など)を嫉妬し、他人の不幸を願ったら、それはそのまま自分に帰ってくる。他人の幸せをよろこべることが自分も幸せになる近道。その心持ちが大事である」ということです。
そして、「自分はできる」「なりたい自分になれる」と信じること。
グランプリを受賞して、7月にフランスで開催される国際大会に日本代表として出場することになったその友人も、まさにそういう気持ちを持っているタイプなのです。
(私たち)40代後半もなかなかやるじゃない
と、ちょっと自信が持てた、いい出来事でした。
お祝い会をしたお店、下北沢の“お茶の子菜々”(3412-2945)は、手作り料理がおいしい居酒屋さんです。席数は15席で人気のお店なので、いつも予約を入れてから行きます。
夕方は、高校同級生が6人集まって、仲間の一人が「アート・フローラル国際コンクール」というフラワー・アレンジメントのコンクールでグランプリを受賞したので、そのお祝い会をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
写真が友人の作品です。高さ約3メートルもある大作だそうです。
その友人は、3年ほど前からある病院の花屋の社長をしているのですが、元々はそこでアルバイトをしていた、というのです。まるで「ブックオフ」の、パートから社長になった橋本真由美氏の話のようです。
あるんですねぇ、そういうことって!
世の中にはきっと色々な可能性があるのだと思います。「可能性があるかないかを決めているのは、実は自分の心、自分の気持ちなのだ」とは、マーフィーの成功法則で言われていることですが、私もそう思います。
「自分の心のあり方次第で人生はどのようにも変わる」
マーフィーの成功法則で私が最も共感したのは、「他人も自分もこの宇宙の中ではつながっている同じ存在。だから他人(の成功や財産など)を嫉妬し、他人の不幸を願ったら、それはそのまま自分に帰ってくる。他人の幸せをよろこべることが自分も幸せになる近道。その心持ちが大事である」ということです。
そして、「自分はできる」「なりたい自分になれる」と信じること。
グランプリを受賞して、7月にフランスで開催される国際大会に日本代表として出場することになったその友人も、まさにそういう気持ちを持っているタイプなのです。
(私たち)40代後半もなかなかやるじゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
お祝い会をしたお店、下北沢の“お茶の子菜々”(3412-2945)は、手作り料理がおいしい居酒屋さんです。席数は15席で人気のお店なので、いつも予約を入れてから行きます。