ある日「神戸牛のミートパイ」を二つ買いました。
お店の人が四角い箱に入れてくれました。
美味しかったです。…という話ではありません。
なにげに箱を見ていて気がついた。
ここ…
わかりますか。蓋がかぶるマチの部分が緩ーくカーブしています。
蓋をするとこういう感じにほんの少しだけゆとりが出るのです。
これがどういうことかというと、
ね。わずかにカーブが。
パイの厚みはまったく均一ではありません。
何よりも食べ物ですから、ふわっと柔らかい。
場合によっては出来立ては暖かく、蓋をピタリとしてしまうと蒸気がこもって
ぱりっとしたパイの触感がつぶれちゃう。
何より持ち帰ったお客さんが、お家であけた時に取り出しにくい。
じゃあ、箱を大きくすれば…
中でパイが動いてミルフィーユ状の生地のフチが崩れてしまうかもしれない。
が、
マチの部分に緩やかなカーブをいれることで、出し入れ口の形が真四角から楕円にかわり、
必要最小限の大きさで、適度なゆとりのある箱ができるのですよ。
このゆとりがクッションになり、
パイを良いコンディションでもちかえれるというわけです。
一個買いの人にはパイを縦に、ではなく、丸い面を上にして入れるとこれまた、ピタリ。
このパッケージのデザイン自体は珍しいものではありませんが、
これを採用した、この会社
クールだわ!!
________
今年も 10月31日(木)~11月3日(日)の秋の馬車道まつりに参加します。
前回も大好評だった愛媛みかんの『上野早生(うえのわせ)』を販売するよ。遊びにきてね。
去年の馬車道まつりの様子を知りたい人はこちらへ。
お店の人が四角い箱に入れてくれました。
美味しかったです。…という話ではありません。
なにげに箱を見ていて気がついた。
ここ…
わかりますか。蓋がかぶるマチの部分が緩ーくカーブしています。
蓋をするとこういう感じにほんの少しだけゆとりが出るのです。
これがどういうことかというと、
ね。わずかにカーブが。
パイの厚みはまったく均一ではありません。
何よりも食べ物ですから、ふわっと柔らかい。
場合によっては出来立ては暖かく、蓋をピタリとしてしまうと蒸気がこもって
ぱりっとしたパイの触感がつぶれちゃう。
何より持ち帰ったお客さんが、お家であけた時に取り出しにくい。
じゃあ、箱を大きくすれば…
中でパイが動いてミルフィーユ状の生地のフチが崩れてしまうかもしれない。
が、
マチの部分に緩やかなカーブをいれることで、出し入れ口の形が真四角から楕円にかわり、
必要最小限の大きさで、適度なゆとりのある箱ができるのですよ。
このゆとりがクッションになり、
パイを良いコンディションでもちかえれるというわけです。
一個買いの人にはパイを縦に、ではなく、丸い面を上にして入れるとこれまた、ピタリ。
このパッケージのデザイン自体は珍しいものではありませんが、
これを採用した、この会社
クールだわ!!
________
今年も 10月31日(木)~11月3日(日)の秋の馬車道まつりに参加します。
前回も大好評だった愛媛みかんの『上野早生(うえのわせ)』を販売するよ。遊びにきてね。
去年の馬車道まつりの様子を知りたい人はこちらへ。