横浜焼売(シウマイ)物語2023

2年ぶり再開。ハマっ子のソウルフードは崎陽軒のシウマイ。漫画書き柴犬溺愛。落語らぶ。晴れ時々ランニング、更新随時

消火栓の使い方3「ご町内とスタンドパイプの達人」

2015-06-22 | 日常茶話
消火栓の使い方その1『ご町内と秘密の箱」
消火栓の使い方その2「ご町内と賢者の道具」

スタンドパイプはここ数年、少しづつ市内の消火箱に常備されています。


このまま消火栓の放水口にとりつけるとこんな感じです。






で、放水!


この町内のように、消火栓が地中にある場合

放水口は当然地中にあります。(けっこう、低い位置)

これまでは。ホースのとりつけは深くかがんで

よいしょっ…っと。


例えば、出火時にお年寄りしかいない、あるいはあまり力のない子どもや女性だけの場合

ホースのとりつけにかがんだり走ったり、

その時間と苦労を少しでも軽減するためもあって考えられたのがこのスタンドパイプ。(なのだそうです)
お年寄りでも、女性でも取り扱えるように大きさの割には軽く、取り付けもワンプッシュ。

実際、お年寄りが多い町内会を中心に購入する自治会が増えているのだそうです。

たしかに姿勢も楽だし、何より安全に取り付けができるのはたすかります。
とはいえ、迷わず使いこなすのはなかなか難しいですね。

余談ですが、この地中消火栓は上水道館と同じパイプおをつかっているので、消火だけでなく飲料水道としても使用可能ですって。

というわけで
忘れないうちに書きとめました。
消火栓の話はこれでおしまい。

消火栓の使い方その1『ご町内と秘密の箱」
消火栓の使い方その2「ご町内と賢者の道具」




最新の画像もっと見る

コメントを投稿