ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

明治文豪の生活ぶり『二葉亭四迷の明治41年』

2024-03-12 07:42:37 | 歴史から学ぶ
二葉亭四迷が生きたこの時代、やはり「士族」上がりで一人っ子の優遇が多かったのか仕事も飽きっぽく、多情で野暮な性格は職を転々し、引っ越しも20回以上、浪費家で変わり者と言われた、だが、唯一「浮雲」は自分と正反対の「正直」(内海文三は融通の利かない男・プライドが高い)を表現しようとしていたとあるのは頷ける。二葉亭四迷の浪費について、現代の金銭的感覚で言うと1ケ月に約350万円程を使い、贅沢三昧の生活ぶりだった。二葉亭は「文学は男子一生の業にあらず」と言っていたという。
『二葉亭四迷の明治41年』関川夏央
「概要」明治後期、社会は既にほぼ現代と同じ構造を整えていた。では、明治にあって現在にないものとは?日本人が失った「志」を探る論考
ー生涯履歴(二葉亭四迷別名長谷川辰之助)
1864年 - 2月28日、江戸市ヶ谷に生れる
1881年 - 5月、東京外国語学校(現東京外国語大学)に入学。(露・清・韓国語)
1985年 - 9月、東京外国語学校が東京商業学校に合併。改めてその露語科第五年に転じる[9]。
1886年 - 1月、東京商業学校(現一橋大学)第三部露語科を中退。坪内逍遥を訪ねる。4月、「小説総論」を発表。
1887年 - 6月、『浮雲』第一篇を刊行
1908年 - 6月、ロシアのペテルブルクへ派遣される。
1909年 - 3月、肺炎、肺結核のため入院。4月に出国。5月10日、ベンガル湾上で客死。享年46。
二葉亭四迷の性格
相談相手は坪内逍遥、就職、金銭、結婚、母親、悩みなど切羽詰まった悩みで決断力の無さ表す
飽きっぽい性格から仕事も転々とし、住居の引っ越しも多く、記事、小説も中途半端が多かった
女性関係でも若い売春宿女が妻(18歳)となり子供ができた後に婚姻届け、6年の結婚生活で2人の子供と短くその間別居生活で離婚も引き延ばし、友人の妹と同棲生活(愛憎の激しさ)
金銭的には浪費家で金次第で仕事選び、金があれば使い果たし、借金を先輩に願う始末
仕事の記事(朝日新聞時代には2点の記事のみ)も小説も中途半端で書きかけて捨てる
ー文豪人との出会い
田山花袋、樋口一葉、夏目漱石は朝日新聞社時代の同朋、長年の友人川上眉山(後に自殺)、独歩国木田哲夫(37歳結核で死亡)、独歩の死のあと4年で石川啄木(結核と栄養不良で死亡)


空き家などで野菜温室栽培(植物工場)は可能か?

2024-03-11 12:10:32 | 起業家への知恵
『植物工場は100兆円マーケットに 担い手不足、天候不順、水不足、土地不足といった問題から、農業は既存の業態ではコストが上昇し続ける。農産物の生産方法はこの先20〜30年で植物工場に置き代わる』forbes記事。人気の理由は「甘さ」イチゴの糖度は10〜14度。米国で流通するイチゴの多くは7〜8度で、日本で有名な、とちおとめや紅ほっぺといった品種でも9〜10度程度が通常である。 今後、空き家、古民家などビルの中だけではなくとも温室栽培が盛んになれば日本の農業も復活か



「英雄伝説」正義の味方『ワイルドタウン/英雄伝説』2005年作⭐️3.5

2024-03-11 07:40:34 | 映画から見える世の中の動き
人は金を積まれればNOとは言えない弱さがある。ましてや権力者からの依頼であれば尚更だ。逆らえば力で押さえ付けられ惨めな生活を余儀なくされる。映画は街を正常化していく一人の退役軍人のアクション映画だ。 現代、正義の味方がいたとしても弱者は何も抵抗できないのが現実であり映画の様にはいかない。だから映画でこの種の弱者を守り貪欲な権力者を撃滅するネタが受けるのだろう。 時代と共に「英雄」という言葉も存在も失くなった様に思う、それは真に「善への改革」と言う真人間が居なくなったからだと思うが。
『ワイルドタウン/英雄伝説』2005年作
田舎の製材所で栄えた小さな街がカジノのギャンブルの街に変わり、警察を含めマリファナで腐り切った街に変身してしていた。そんな中に里帰りした一人の退役軍人男がいた。ある日少年にマリファナを売り捌いたカジノのギャングを一掃しようと動き出す。この機に、街を健全にしようと保安官に選ばれ、街の正常化を目指そうと動き出す。


サプリメントの魔術!常用する前にすること

2024-03-10 17:14:27 | 世界の動きから見えるもの
『サプリを信じる前に知るべき5つのこと、ずさんな表示の実態も』Forbes記事。その5つとは:
1. サプリメントは厳しく規制されていない
米食品医薬品局(FDA)はサプリメントを医薬品と同じようには規制していないという事実だ。つまり、企業はサプリメントを市販する前にFDAの承認を得る必要がない(編注:日本でもサプリメントは薬機法上の規制の対象外であり、原則として一般の食品と同様の扱い)
2. 誰もが摂取すべきものではない、たとえマルチビタミンでも
マルチビタミンは抗生物質や抗凝固薬(血液をサラサラにして血栓を防ぐ薬)など、特定の薬の邪魔をする可能性がある
3. すべてのビタミンが同じように体の中で分解されるわけではない
4. 過剰摂取の可能性もある
5. 栄養素は食べ物から取る方がいい
効き目がわからないサプリを本当に信じていいのか疑問のある人は一時停止して変化を感じることかもしれない。(私の場合、体調が悪い時だけ摂取しており、毎日だと逆に体調が悪くなった)


寒暖差などで発症する『気象病』(頭痛・関節病)を知る

2024-03-10 12:27:02 | 世界の動きから見えるもの
『天気が悪いと頭痛や関節痛に、「気象病」は本当? 対策は』Forbes記事。
天気による体の不調や痛みは「気象病」や「天気痛」と呼ばれており、片頭痛や慢性の痛みを持つ患者の約70%が天気によって予定を変えると答えたと米ジョージア大学の調査。関節炎や線維筋痛症(せんいきんつうしょう)の患者のおよそ3人に2人が、荒天時には関節や筋肉の痛みが強くなる、と言う。日本でも寒暖差で腰痛(ぎっくり腰・関節病)などの症状患者が増えたとあるのはこれかもしれない。


距離感が難しい生徒、親と学校『怪物』⭐️4.0

2024-03-10 08:15:48 | 映画から見える世の中の動き
先生という仕事、先生と生徒、それに親と学校が絡む保身社会を生み出す、誰かが犠牲になる映画だ。現代、生徒同士のいじめから生徒に対する叱りに対して社会的に先生の立場は弱く犠牲になる可能性がある。いじめによる教師と生徒の教育関係、親と学校の人間不信には大きな課題が残されている。現実、教師を辞め、人材不足になっているのはその所為か。今の日本の社会でも、甘やかし、怒らず叱らない社会はどんな人間関係・社会を築いていくのか、恐ろしくもあり怖い感もする。
『怪物』Monster Trailer
母子家庭の息子・ミナトの様子がおかしくなり、母親は教師に責任があることに気づき学校に押しかける。しかし、母親、教師、子供の目を通して物語が展開するにつれて、真実が徐々に明らかになっていく。



EVバッテリーの安全性欠陥か?水素燃料が再び復活か?

2024-03-09 17:44:14 | 映画から見える世の中の動き
『メルセデス30年EV専業困難に 世界で販売鈍化』『Appleが株主総会「生成AIに投資」 EV中止は言及せず』日経記事。
販売鈍化の背景には『相次ぐEV火災の「消えない火」 バッテリー冷やせず再燃する』『EVタクシーが暴走…時速188kmで“ブレーキ利かず” 信号待ちの車に激突し250m飛ばされる 韓国・テグ』その他、中国ではEV廃車処理問題などが浮き上がっている、と言う。
[ロンドン 11日 ロイター] - 市場調査会社ロー・モーションは、電気自動車(EV)の2023年世界販売台数が31%増加したと明らかにした。伸び率は22年の60%から鈍化した。 株価も如実に表す。(下記株価)
・エヌビディア:60%高
・メタ:36%高
・アマゾン:15%高
・マイクロソフト:9%高
・アルファベット:2%安
・アップル:6%安
・テスラ:20%安


都内ビジネスホテルも外国人観光客専用に!

2024-03-09 12:52:26 | 映画から見える世の中の動き
物価高騰化、外国人等で観光地化した北海道ニセコの物価高が、都内のビジネスホテル等にも影響が出始めた、と言う記事。今後商売相手は外国人向け専門になるのは避けて通れない、となると国内のビジネスマンは郊外の宿を求めていくだろうと、言う。この先発展途上国などで見るような都心居住者の郊外移動が起こるかもしれない。


心の支え「俳句」のよさ『生きるために、一句』

2024-03-09 07:41:11 | 人生を「生かす」には
生きることへの心の支え「俳句」 人が落ち込む小さなキッカケは日常の中にいくらでも転がっている。「この世に身を繋ぐ舫い綱」が、「俳句」かもしれないと、著者。多くの俳句が本書に紹介されているが深い意味での鑑賞が素人には難しい、ましてや大正から昭和初期など時代背景から想像出来ないものはかなり際どい。「俳句」を通じて、人間として必要な事は「仲間を大切にする気持ち、他人への思いやり、何かを学ぼうとする心」だと、著者は言う。「音」(水音・虫の音・心音・風の音・雨の音)だけでも人それぞれの感覚が違い豊かな想像力を生み出す、それを詩「俳句」に残すことができれば最高だ。
『生きるために、一句』細谷亮太
「概要」俳句は、「枯れた趣味」ではありません小児がんの専門医が、日々の「心のゆらぎ」を名句に託して書きとめたエッセイ集
どれほどの鬱ならやまひ花茗荷
カジノ裏とびきりの星月夜かな
落ち込みのための小さなきっかけは日常の中にいくらでも転がっています。世の中に自分をつなぎ止めているものが、とてもはかないものだと思える時が特にあぶない。そんな時、俳句が舫い綱として、しっかりした存在でいれば、私の落ち込みも極限近くまでは行かないことが、最近になってわかってきました。俳句にこだわることは、強烈に現世にこだわることのように思います。――<本書より>
俳句は忘れられた「命」を人が人と「言葉」で繋ぐもの「言霊」
ー水音・虫の音・心音・風の音・雨の音:音からの連想する不思議な感
ー文豪たちの最後、太宰治の入水、芥川龍之介の服毒、三島由紀夫の割腹「死ぬための教養」
ラムネの瓶は19世紀中頃の英国、日本に伝わったのは明治元年の中国人蓮昌秦と言う人


ドローン技術はどこまで進化するか

2024-03-08 12:55:36 | 最新技術(IT)で変わる事
@『F1を撮るために生まれたF1より早いドローン 180kmvs350km』
高速ドローンは今後武器にも併用されるだろう。人間にはもう遊撃できないスピードは今後ロボット対戦へと変わるのか。



弱者の方舟・幻想世界『Butterfly World最後の6日間』

2024-03-08 07:43:53 | ミステリー小説から見えるもの
今の社会から逃避した人々、いじめに遭い閉じ籠りの人、生まれながらに、或いは身体障害者、不治の病気持ちの人々が求める幻想空間「普通の世界」(虐待者も居ない、介護人もいないごく普通の人間として安心、安定した暮らしができる社会)を探究し集まった異空間「紅紹館」は、全く違った発想の幻想社会ミステリー事件小説だ。現実社会において「社会の弱者を助ける」といった内容を含めた興味深い小説だ。 今後「孤独社会」が生み出す人間差別のない、ごく普通の人間として暮らせる幻想空間社会、少し前あったような「セカンドライフ」(仮想の世界)がVRデバイスの進化と共に発生しても不思議ではないし、存在してほしい。
『Butterfly World最後の6日間』岡崎琢磨
「概要」人型のアバター=バタフライが生息するVR空間〈バタフライワールド〉にログインしたアキは、ログアウトせず現実世界に戻らない者たちが暮らす〈紅招館〉に向かう。アキはある事情から〈紅招館〉に住み続けたいと願うのだが、非暴力が徹底されているはずの〈館〉で住人の死体が発見される……。現実世界とVR空間を行き来するパラレルワールド・青春本格ミステリ
ー幻想の世界、妄想に夢を追う、そんなVRデバイスからの「救われる」異次元世界に入れる世が来るのだろうか。暴力もいじめも無い、さらに思いのまま自由にさまよえる幻想の空間(BW)でのびのびと行きたい人々が集まった館「紅紹館」(四六時中滞在できる)に異変が起きる。
十人が住む不思議で孤立した館を探し求め二人が新入するとたの空間と隔離され事件が発生していく。犯人を求めて住人含めて現象を検証していくハイテク幻想世界のミステリー小説だ。


年金積立運用法人が34兆円の収益、年金がアップされるのか?

2024-03-07 12:47:40 |  社会の歪みと偏見
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は 160人で220兆円を運用しているという世界最大の投資機関だ。昨年はすでに34兆円の収益を得ており、株高で今年も順調な運用が見込まれているという。だが、奇妙の事にこの収益は国民の年金受給額アップにはつながらない、と言う専門家の話には納得いかない。
米国の401kのような個人での運用ができない日本のシステムに疑問が残る。国民のお金を義務的に収めさせ、国の行政法人が運用、過去数年アベノミクスで収益が下降、今まで下がるばかりの年金だった。ところが現在34兆円もの収益があっても還元されず国の収益にされる、と言うことだ。
それだったら自分たちで運用リスクをとってやっても同じ? 更なる収益増になったかも。


騙す、騙されるも全てお金『ゲット・バッカーFire Break』2021年作⭐️3.2

2024-03-07 07:34:06 | 映画から見える世の中の動き
罠に嵌められ人殺しの容疑者にされた元最強兵士マーカスは、マフィアから狙われていくコメディアクション映画だ。正直者であっけなく騙されたマーカスは、幹部警官と部下が賄賂の力で悪に加担してること知ることで複雑に絡む事件に巻き込まれる。 現代、政治家もそうだが「全てが金」次第で脅され動かされる世界が蔓延り出した。純情で正直者に対して社会が「渡る世間は鬼ばかり」「正直ものは馬鹿を見る」になり始めた事が末恐ろしい
『ゲット・バッカーFire Break』2021年作
元デルタフォースの最強兵士プロ・マーカスが、組織のレイから新たな仕事を依頼されるが、それは罠だった。ロシア・マフィアの親玉、アルカディの息子を殺した罪を着せられたマーカスは、マフィアに妹をさらわれ、2億円の懸賞金をかけられ、世界中の殺し屋のターゲットとなる。刺客たちと壮絶な死闘を繰り広げて満身創痍のマーカス。



日本の政治家には決して真似できない寄付行為に感動!

2024-03-06 12:17:43 | 世界の不思議・出来事
『資産家未亡人が米医大に1500億円の寄付! 史上最大級、全学生の授業料がゼロに』日刊ゲンダイ記事。心が暖かくなる記事に感動。
自らが理事長を務めるニューヨークのアルバート・アインシュタイン医学校に、なんと10億ドル(約1500億円)を寄付。学生の授業料に充てるよう指示した。同大の授業料は年間約5万9000ドル(約890万円)。この巨額の寄付により、8月からは全ての学生の授業料が免除になる。


今後技能外国人は日本には来ない!

2024-03-06 07:33:49 | 世界の不思議・出来事
@『特定技能の外国人、5年で80万人超受け入れ 上限2倍以上』日経新聞。
この記事に疑問を抱く、真実だとすれば受け入れ側の希望だけだ。但し短期技術取得研修を除く。実際外国技能者(主に技術者)は「円安」で欧米諸国への希望しており日本への希望はほとんどなくなってきた。技能者の名目目的は技能の取得を主にしているが実際は「出稼ぎ」(母国への仕送り)が主で、この円安では欧米諸国収入は日本の少なくとも2倍となっている。