今日から新年度スタート。
午前中は、副議長としての公務で新入職員の入社式に行ってきました。
↑
来賓として出席した関係上、写真は撮れなかったので、イラストでのお茶濁しなど
それにしても例年だと、こういう行事に出席することもなく淡々と過ぎていくので、なんだか新鮮。
こういう行事に出席すると、新しい年度が始まったんやな~ということを強く感じますね。
新入職員の皆様には、公務に従事する者としての、自覚と誇りをもって職務に邁進していただきたいと思います。
さて本題、一度飛ばしてしまった都市計画道路・武庫川広田線についての話の続きをば。
ちなみに前々回のブログでは、
------------------
●今回の計画自体には賛成
●とは言うものの、ずいぶんお金がかかるんですよね...
------------------
的な話を書いております。
↓
【ご参考】
私も瓦木中学周辺の道路整備には賛成です。でも考えるべき問題は、いろいろあると思うわけで...@2018年3月のブログ
で、この計画ですが、実は「この区画を整理すれば終わり!」ではありません。
まずは、もう一度下の図をご覧ください。
↓
今回の整備対象区間は赤塗りで示された場所のみですが。
実は計画上、武庫川広田線は更に東まで延伸され、こちらも未整備の都市計画道路である甲子園段上線と接続することになっています。
ここらへんは上の図の黒線で示されている通り。
いや、でも、その区画内って、ものすごく沢山の家が立ち並んでいますけど...
確かに、この計画が実現すれば、市内の交通環境は向上することでしょう。
でも、この計画を実現するためには、上の図の黒線で記された区域内にお住いの方々に退去していただかなければならないんですよね。
そんなことって、ホンマに可能なんやろか???
というのも前々回のブログにも記載した通り、関係する家屋数がごく少数に限られる今回の計画でも、5年間の月日と2億5千万円もの費用が必要になるんですよね。
しかも、地権者の方々の協力が得られなければ実現できない可能性もあります。
加えて、更に「武庫川広田線の東への延伸!&甲子園段上線も整備!」を実現しようとするなら、
-------------------
●仮にそれが実現できたとしても、ものすごい費用と期間が必要になる
●そして実現できない可能性は十分ある!
-------------------
ということを思わずにはいられないわけで。
今回、武庫川広田線が具体的な話として挙がってきたので、ブログでも取り上げていますが。
実は、本市には他にも多数、長期間、未着手のままの都市計画道路が存在しています。
そして、このことは西宮のみならず他市においても問題となっています。
こうした現状を踏まえて、市自体が
-------------------
●社会経済情勢の変化に伴う道路の必要性の変化
●厳しい財政状況における道路整備の効率化
-------------------
などを考慮し、見直しを行う必要が生じていることを認めてもいます。
↓
【ご参照】
「計画決定後60年以上経過している区間が60%以上を占める道路」は、いつの日か完成するのか???@2015年6月のブログ
あくまで個人的意見ですが。
自治体が交通環境向上のための施策として道路整備を重視する背景には、各家庭の車保有率自体が高いという社会環境の下、「都市の交通環境向上には車ありきが前提!だから車利用者者にとっての利便性を向上することが交通環境の向上に直結する!」的な考えがあったように思うんですよね。
もちろん、この考え方自体を全面的に否定するつもりはありません。
でも人口の減少に加えて、若年層の車保有率の低下&高齢層で車を手放す動きが加速!というように時代背景が変わってきている中では、こういう考え方が時代遅れになってきている面もあると思うのですよ。
そのうち宅配便はドローンで!みたいなことだって実現しそうな時代なんですもの。
都市計画道路の整備に大金をつぎ込むことの妥当性を、改めて考えるべき時が来ているように思うのです。
というわけで、この話、武庫川広田線単体はもちろん、広く市の交通政策全般という観点からも、引き続き、追いかけてまいります。
それでは今日のブログは、このへんで失礼します。