(元日付2006/12/11)
InternetExplorer7.0をダウンロードしたところ、ウイルスセキュリティソフトとの噛みあわせが悪くなってしまったらしく、しばらくネットに接続することができませんでした。
そのせいで、しばらく日記も更新できず。。。
見に来ていただいていた方々には、お詫びいたします。
で、今日はいろいろな方に、御礼など申し上げたく。
まずは一般質問。
宮水学園の授業の関係もあったのか、傍聴席は超満員。
質問風景を写真に撮りに来てくれた妹夫婦が、座る席も見つからない、という大盛況。
あんなに満員になった傍聴席は見たことがありません。
熱心にお聞きいただき、終了後には大きな拍手もいただきました。
わざわざ写真撮影に来てくれた妹夫婦はもちろんのこと、多くの方に感謝です。
質問に関連しては、後日、多くの方から、激励の言葉をいただきました。
特に学校の予算裁量権の話については、某小学校の校長・教頭両先生から、お褒めの言葉をいただき。
手前味噌ではありますが。
現場で頑張っておられる先生方から、お褒めの言葉をいただけるということは、自分の言っていたことが決して的外れなものではない、ということの証明でもあると思われ、勇気付けられます。
内容については、また後日。
言いっぱなしにしないよう、実現に向け、頑張っていきます。
もう一点は議員交流会。
昨日、.jpの主催する議員交流会があり、うちのインターン卒業生二人を連れて行ってきました。
卒業生が呼び込みを頑張ってくれたこともあり、たいへん多くの学生さんたちと話をすることができました。
次のインターン生は、来年の2月から3月の間にやってきます。
順調にいけば4回しかない大学時代の春休み。
それを議員インターンに使おうという、子たちには是非とも、有意義な経験をしてほしいと思っています。
というわけで、ここからはアピールタイム。
うちのインターン卒業生から、新インターン生候補へのメッセージです。
三期生・福富貴大←昨日の交流会出席男子
2006年夏。私はかけがえのない貴重な経験をすることができました。澁谷インターンです。
澁谷インターンでは普段経験できない本当にたくさんのことを経験させていただき、また勉強させていただきました。なんといっても澁谷インターンの特徴は澁谷さんをはじめ、過去インターン生達との交流そしてインターン生の成長を最優先に考えてくれることです。澁谷さんは本当にインターン生ひとりひとりのことを考えて活動を指示してくれます。そのおかげで今まで気付かなかった自分の良い面・弱い面に気付くことができました。私が一番澁谷インターンで印象に残っているのは澁谷さんの「男の子の心を持ち続けること」という言葉です。この言葉は今の私の基盤になっています。
澁谷インターンなら貴重な経験ができるだけでなく自己成長することができます!!そして楽しめます☆支えてくれる指導者、そして私たち過去インターン生という仲間がいます。迷っているそこのあなた!澁谷インターンで頑張ってみませんか?オススメ度MAXです。みなさんに会えるのを楽しみにしています。三期生・神野由妃
私がインターンに参加しようと思ったきっかけは、議員さんと交流を持てる機会なんて、学生の間にしかないと思ったからです。今のうちに様々なことを体験してみたかったからです。
しぶやインターンでの2ヶ月間は、私にとって毎日が刺激に満ちたことばかりでした。今まで知らなかった自分を知るきっかけを与えてくれました。他のインターンのことはわかりませんが、私はしぶやインターンに参加してよかったと思っています。
この冬しぶや事務所でみなさんに会えるのを楽しみにしています。三期生・清瀬麻美
若者を中心に投票率の低下が嘆かれていますが、私も「政治に興味を持てない若者」の一人でした。法学部ということもあり、この不信感をなんとかしたいと考えているときに目に入ったのが議員インターンシップの広告。それが澁谷議員との出会いのきっかけでした。
私が自分の政治に対する印象を素直に伝えると、澁谷さんはそれを真摯に受け止めてくださり、私に汗水流して地域の人々に向けて活動する生の政治家の姿を見せてくださりました。
そして今、その不信感は解決されたと胸を張って言えます。
政治に興味を持てない人達へ。
彼と一緒に働いてみてください。何かつかめるはずです。
もっと前の代からのアピールはこのブログ左端の「インターンをご検討の皆様へ!」からご覧ください。
うちに来たなら、決して、損はさせません。
という今日はちょっと、変わった感じのブログになってしまいました。
次の更新は今晩、もしくは明日に。
本日、中川議員が行う公平委員会への質問を中心に、皆様にお知らせする予定です。
それでは、失礼いたします。