先日、知人の紹介で「にしのみやこども食堂」の責任者さんにお会いする機会がありました。
ちなみに「こども食堂」については↓こちら↓。
【ご参考】
欠食・孤食の子どもたちのために兵庫県西宮に『こども食堂』を作りたい!
なお、上のリンク先の中の後段にある以下の文章が、非常に分かりやすく「こども食堂」の趣旨を示していると思うので↓引用しておきます↓。
↓
-------------------
一見豊かなこの国ですが、中には経済的な状況から勉強がしたくてもできないこどもやインスタントラーメンや菓子パンで夕食を済ませるこども、一人親や共働きのために毎日1人で食事をしなければならないこどもがいるというのも、また事実です。
『こども食堂』ではこんなこどもたちのために安価で健康的な食事を提供し、たくさんの人と一緒にご飯が食べられる場所づくりを目指しています。
この事業を通してこども達が安定した生活基盤と生活習慣を身につけ、多様なロールモデルとの出会いにより、意欲を高めることができれば、という思いを胸に私たちはこの事業に携わっています。
-------------------
ちなみに主催元はNPO法人ブレーンヒューマニティーさん。
業界的には、かなりメジャーな団体さんですね。
で、色々とお話を伺ったのですが、目下のところ一番困っているのは「そもそも対象としている子供達に伝わっていない、来てくれない。。。」ということのようでして。
こういう企画って、しみじみと最も来て欲しい方々に伝わりにくいんですよね。。。
【ご参考】
、
(↑左が表面・右が裏面。大きさはA4の半分サイズのA5。↑)
ちなみに彼らが現在、広報に使っているのは実質的には、上のチラシのみとのこと。
で、効果的な配布手段が分からず、近隣の市営住宅に配ったりしているそうな。
でも、その市営住宅にお住まいの方って、ほとんどがご高齢者の方のはずなんですよね。。。
そこらへん、いまいち情熱が空回りしている感が否めません。
それに、このチラシでは上に記した、せっかくの趣旨も、とても伝わりにくいな、と。
というわけで、お会いした責任者さん(=自身も父子家庭に育ち、孤食の寂しさを知っているものとして、この事業に携わる大学生!)には
------------------------
●保護者にとって、子供だけで夕食を食べに行かせるのは、とてもハードルが高い。
例えば、月に一度、保護者も同伴で食事できる日を設定するなど、一度、行くためのハードルを下げるようにしては?
●現在、唯一の武器である、このチラシの完成度を、もっと上げるべきでは?
●上に述べたようなことについて、ご紹介下さった知人(=ごくフツーの主婦の方です)や、その周囲の方の母親目線のご意見をしっかり聞き、取り入れていっては?
こういう事業にとっては、子供を送り出す保護者の側が、どう思うかがものすごく重要やと思うし。
●そこらへんがちゃんとできた上であれば、近隣小学校への広報協力の依頼、行政関係機関への紹介等、協力しますよ。
------------------------
という趣旨のお話をしてきました。
さて今後、どう進みますかね、このお話。
こういう事業に、学生さんが自主的に、しかも持ち出しまでして取り組むってのは、すごいことだと思うんですよ。
正直なところ、自分が学生やった時には見かけることのなかった流れやよな~、と。
こういう気持ち・志は、本当に大事にするべきだと思うし、それが多くの方に伝わると良いな、と思っています。
そして、こういった形も含めて、官民が連携して厳しい状況にある家庭への支援を進めることができれば、こんなに素敵なことはないと思うんですよ。
あ、ちなみに、今の段階では『とにかく多くの子供さん&保護者さんに、この「にしのみやこども食堂」の存在を知って頂きたい!』というのが主催者側の思いとのこと。
なので、お近くの方で「それなら一度、行かせてみるか!」的な方、いらっしゃれば、是非どうぞ!
そして是非、皆様の口コミで地域に情報を広げて頂ければ、これまた、こんなにステキなことはないと思うのです。
あ、ちなみに今日のメニューは
●きのこの豚肉巻き
●水菜とツナの炒め物
●ご飯&お味噌汁
と、なかなかの充実度です!
ささやかながら、私も上に記したこと以外にもご協力できることがないか、考えていきたいと思います。
というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。
最新の画像[もっと見る]
- なにか起きるまで目に見えない、インフラの安全対策。でも巨額の資金がかかるとしても、取り組んでいかなければならない課題なのです。 3日前
- もうすぐ終了してしまう、西宮北口駅北西&JR甲子園口駅南のAI防犯カメラ事業。早期復活のため、是非、アンケートへの協力をお願いします! 1週間前
- もうすぐ終了してしまう、西宮北口駅北西&JR甲子園口駅南のAI防犯カメラ事業。早期復活のため、是非、アンケートへの協力をお願いします! 1週間前
- もうすぐ終了してしまう、西宮北口駅北西&JR甲子園口駅南のAI防犯カメラ事業。早期復活のため、是非、アンケートへの協力をお願いします! 1週間前
- もうすぐ終了してしまう、西宮北口駅北西&JR甲子園口駅南のAI防犯カメラ事業。早期復活のため、是非、アンケートへの協力をお願いします! 1週間前
- 負担の適正化という観点から見直し自体は評価できる。でも施設種別に横串ささなきゃダメですよ! 1週間前
- 負担の適正化という観点から見直し自体は評価できる。でも施設種別に横串ささなきゃダメですよ! 1週間前
- 負担の適正化という観点から見直し自体は評価できる。でも施設種別に横串ささなきゃダメですよ! 1週間前
- 負担の適正化という観点から見直し自体は評価できる。でも施設種別に横串ささなきゃダメですよ! 1週間前
- 外郭団体に多くの問題があることも、役員在任期間が長期に及ぶOBがいることも認めた西宮市。なんで、そういうところを先に改めようとしないんですかね... 2週間前
確認方法は(http://www.blogmura.com/profile/00253914.html)でプロフィールを出し、「行政」→「OUTポイント順」→「プロフ」→「ランキングポイントを見る」で出来ます。
ポイントが異常なブログは、
OUTポイント順
行政 1位,2位です。
恐れ入りますが、ご指摘の趣旨が分かりかねます。
「にほんブログ村」の問題は、私には対処しかねますので、そちらの方に直接ご連絡いただくのがよろしかと思います。
お手数かとは思いますが、よろしくお願いします。