goo blog サービス終了のお知らせ 

西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

働きかけるべきは、どこなのか?

2013-09-02 12:59:40 | にぎわいと活気のあるまちを創造するために

アサヒビール工場跡地の開発に関わる新聞記事等が
パラパラ出ていますが、まだ市から正式な情報はリリースされていません。
なので、この話に関わる情報提供は、しばしお待ち下さい。
しかし、ほんま、この話に関わる情報の
「正式発表される前にメディアから流出!」
「メディアから情報流すことで既成事実化!」
的な流れはなんとかならんもんか、と。
色んな意味で気持ち悪くて、しょうがありません。

それはさておき、本日のブログ。
こちらも一部メディア等で紹介されていた話ですが、
いわゆる「日本酒で乾杯!」条例が施行されることを受けて、
色んな事業に予算をつけるようです。
詳細は以下参照。

Nihonnsyujourei20130826

色々とやらはるのは結構ですけど、
個人的には地域の飲食店にこそ働きかけたらいいのに。。。
と思うんですよね。
せっかく、色んなところでバルとかも積極的に開催されてるんやし。
市内の和食系のお店でも、
「いわゆる灘のお酒は一切置いてない!」というところ、たくさんあります。
でも、それってすごくもったいない話だと思うのですよ。

個人飲食店のオーナーさんには、
西宮が好きで、この土地に愛着を持って商売をしている方が
たくさんいらっしゃるはず。
そういう方に、「これなら店でお客さんにお勧めしたい!」と
思っていただける、おすすめの灘の酒を置いていただくよう、
働きかけることってできないのかな???と。
こちらとしても、お店で勧めていただいて、呑んでみて、
「こりゃ、うまい!!!」と思ったものが、
日常ローテーションに組み込まれるというのはよくあることな訳で。

単発もののイベントを色々やるよりも、
地域に根付いてこその地酒だと思うんですよね。
実際、米所・酒所として有名な新潟辺りでは、どこのお店に行っても、
必ず、おすすめの地酒が置いてあった記憶があります。
それって、すごく素敵なことだと思うのです。

なにはともあれ、よい取り組みとなってくれることを期待しつつ。
それでは失礼いたします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。