![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ce/2a388ff5bb1d59f23abd86f42504f7dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5f/f607205acf1ed1ab77eeb93208caea5e.jpg)
☆YORIと義父、夫と4人で金毘羅参道の足湯スポット於。新町商店街でくじ引きの後、散策して立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/1354e48ab24f8be5358c4e36f1e92542.jpg)
☆お饅頭のへんこつ屋でぜんざいを食べました。奥の落書き部屋に10年ぶりくらいで入ったのですが以前と
同じでした。すごい書道の半紙が天井から壁面までずらりです。YORIも何やら書いておりました。
☆フリートーク
今日から学校は冬休みですね。我が家もYORIが朝から「おっはよう~~!!」と元気よくやってきました。夫が「お、早よからきたのお!!」と不満げに言ってますが朝から活気が湧きます。まずは宿題からです。今日は時間潰しに琴平町新町商店街のくじ引きにYORIを連れていきました。何だか昭和っぽい印象ですね。シャッター街に近いような通りですし・・・くじ引きの結果は最終日で1等は出てしまってたのでなかったのですが、YORIは2等を当てました。何をもらうか迷ったのですが電気ケトルをもらいました。するとYORIは嬉しそうに「ママにあげる♪」というので「そうしよ、そうしよ、良かったなあ♪」ということでご機嫌さんで帰りました。他、参道も歩きましたし、へんこつ屋でぜんざいも食べてきました。義父はソフトクリームも食べてたのですが、ぜんざいくらいいけるぞ!というので・・・(笑)食い力では負けますわ!!
さて、本日命としたかったのですが昨日の騒動について書きたいと思います。
昨日の朝食のときです。義父が「お、梅干しの種、ハルが食べたんと違うか?」というのです。「あんなもん、食べるんか?」と聞くのでハル君くらい食い意地が張ってると味わう前に悪い匂いじゃないし、飲み込むんよ!!と答えました。これは困ったぞ!と思い、ネット検索したら、梅干しは絶対に小型犬には危険とあります。胃袋から先になかなか進まないだろうし、腸に入ったらそれはそれで危ないそうなのです。獣医さんに行っても同様のことを言われました。「全く懲りない飼い主だなあ(^_^;) これで何回目?」と聞かれ、数えると4回めです。玉ねぎの天婦羅、にら玉、その前は子犬のときに小さな貝ボタンを大量に食べたという経緯があります。梅干しくらいと思うのは危険らしく、最悪は手術になるかもしれないそうです。運が良ければ胃袋がおかしくなって吐き出すこともあるとか・・・ハルが吐くのはめったに見たことがないのです(^_^;)。食事から2時間は経ってるし、どうかなと思ったのですが、どうしても吐かせてほしかったのでお願いしました。注射をしてもらったら、えずいて吐き出してはくれました。玉ねぎの天婦羅のときは時間勝負だと思って、夜でしたが時間外で走ったことがあります。
じいちゃん、梅干しの種、落とさんといてな!!と言いたいですが、こちらはこちらでもう無理でしょう・・・と思うのです。93才でしっかりしていますが、犬の事で神経をつかわせるのもなあ・・と思いますし、入れ歯ですから、食べ物が口から落ちても仕方ないと思うのです。義父は朝から元気に食事をします。まずは黒ニンニクを食べます。次いで、おかゆに梅干し、味噌汁、卵焼き、昨夜の残りもの、甘酒、リンゴと進めて、最後に青汁をこれまた自分で買って飲んでいるのです。もう、私はこれだけは食べられないと思うのですが、リンゴを美味しそうに入れ歯で食べるのをみるとああ、元気なのだなあと感心します。いつも夫には「お願いだから、おじいさんが元気な間は子供だから生きていないといかんよ!!」と夫にはっぱをかけています。
こんな年末の一幕でした。