
☆これ、シュパッットエコバッグ。講座生のRIKAさんが作ってたのをみて夫がうちでも是非とも作ってみよ!というので
早速、生地を買って来て縫いました。確かにたたむのが便利です。これはⅬサイズですので大きいです。


☆くるくるっと巻いてたたむと猫の頭よりは大きく映ってますが大きくはないです(笑) 生地はナイロン生地で雨カッパくらいしっかりしてます。
☆命理
こんばんは!!やっと立秋を迎え金旺月に入りました。とはいえ一気に土が弱くなるということではないのでまだ土気は残っていることでしょう。そこで蔵干の余気に己土をみるような扱いがありますがちょっと意味合いは違います。土は今は徐々に弱化の一途にあるという一言に尽きます。ここ数日を同様にみることもどうかと思うのでやはりこまめに八字を精査するのが一番ということです。
さて本日は癸未日
庚子
甲申
癸未
辛酉 としましょう。
日干癸水は申月金旺に生まれた印綬格の命です。本日は立秋をわずかに過ぎたばかりで土旺から金旺に移る移行期ととらえても良いかもしれません。土勢が残っています。八字の日支未はかなり強いです。天干の甲は金旺には死木で弱く庚金に破されますので未を制するほとではないです。そして未は燥土ですから生金とはなりませんが癸水があるので全く生金なしとも言い切れないものがあります。まあ、喜とならな土です。未中丁火も旺金の病薬となるには弱すぎます。
一方の水勢ですが・・・土旺には死令(5段階の1レベル)で最弱の水でした。金旺には相令(5段階の4レベル)まで上がっていきます。水は今からどんどん質を上げていくことでしょう。そういった観点から本日の水はどうなのか・・・弱いの一言です。せっかくの水源の金があるのですが水は弱すぎるかと思います。おまけに弱いとはいえ甲木が近貼してわずかでも洩らしてしまいます。
良いのは年支の子水です。これは遠隔で日干癸水の根としては扱いにくいですが少しくらいは根と言えるのではないかと思います。そして甲があるので年干の庚金の生水を受けることはありません。これも救いでしょう!!弱い水ですから水源が多すぎるのもいけません。
というわけで日干は弱です。任じるものは甲の食傷と未の火土でほとんどないのですが上記のような理由で水は弱いという判断です。もし、ですが本日命が今月末であればこのような解説はいたしませんし、日干の具合も違うでしょう。
喜忌です。
格 印綬格
日干 弱
用神 やむなく子中壬
喜神 水
忌神 木土
閑神 火金
調候 不要
本日命、金多水濁気味の八字でした。