四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

本日命(辛日干亥月水旺生まれ)

2020年11月14日 19時20分20秒 | 命理

☆これ、太刀魚の梅しそ巻です。ピカピカの太刀魚の3枚おろしを戴いたのです。大葉までついていたのでこれは梅しそ巻だなと
思ってやってみました。梅干しをほぐして大葉を敷いた上に置き、丸めて楊枝で止めてグリルでこんがりと焼きました。めちゃ、美味しかったです。
向こうは単純に塩焼き(笑)。

☆命理
 本日、辛酉日。
庚子
丁亥
辛酉
丁酉 としましょう。

 日干辛金は亥月水旺に生まれた傷官格の命です。日干は休令で金は退気。旺水が極まりつつあります。地支は2酉金で日干辛金は盤石です。八字は典型的な金白水清の八字です。冬月の金は基本、扶抑よりも調候第一で「金水傷官火を見るが宜しい」です。丙火の有無が八字の高低を左右します。ごらんの通りに、日干辛金は亥水に洩身します。また日支酉も亥水に流れます。しかし時支の酉は生剋制化を受けることなく、日干支辛酉の盤石な幇を成します。天干の丁火に剋されることはありません。丁火は死令で弱いですから・・・!また月干の丁火も同様で日干辛とも年干の庚とも剋戦しますが弱火ですので日干も庚も力は遣いません。どちらかというと2丁火であっても、つまり丙火でなくても暖の気が全くないわけではないので暖金とはなれます。丙火のようなことはないということです。2丁だから効くかと思います。ただ実践命で確認したわけではないですが私の経験した命の人では丁火であっても八字の生気はなくはないと思っています。丁火だけを持ち場合は火をもっと欲しいという感覚でしょうか!!

 日干辛金はやや暖で亥水に洩身しますが年支も子水ですのでかなりの食傷強となります。おまけに年干の庚も水を強める形ですから水に加担しているのみで日干への幇はありません。惜しいですが木財へと繋がらないです。運歳を待つのみです。
 喜忌は・・・・
格 傷官格
日干 強
用神 とれず or やむなく丁
喜神 木火
忌神 土金
閑神 水 
調候 調候不及   ☆なくはないという意味です。

 辛金に壬水の陶洗は基本です。良いのですが日干は強くないと食傷の喜とはなりません。日干弱の辛金に壬水強はいくら何でも傷官が規範を無視した発想をするかもしれません。そういった観点から本日命は、食傷の象意として能力発揮と水智インテリジェンスは適切で期待できます。かなり自信過剰のタイプではあります。