☆アジサイもそろそろ終わり始めたかなと思うのでテーブルでも楽しむことにしました♪
☆薬膳
こんばんは!!今日は朝から冷えてましたが午後には蒸し暑くなって・・・おかしな天気でした。梅雨空のどんより感が始まり、気分もすっきりしない方が多いのではと思います。本日の生徒さんも「最近、何か怠いです。」とおっしゃってました。
この時期を薬膳では長夏と言います。湿気(湿邪)、暑気(暑邪)の両方が攻めよってくる時期で人は体調を崩しやすい時期でもあるのです。この時期に向けて万全を期していれば怖いものなしですがなかなか思うようにはなっていません。
先月末の記事でも書きましたが私などは脾胃に湿が溜まってくると浮腫みが発生して身体が怠くなったり眠くなったりします。その後、確かに改善しつつあることは確かなのですがややもすると元に戻ろうとします。日々の食事メニューもかなり気を付けるようにはしています。次のような薬膳指導に従っています。
要するに湿邪をまずは避けたいということですので・・・
〇利水効果のある食材を選ぶ。
〇脾胃をいたわる食材を選ぶ
〇気を補う
この3点です。他、十分な睡眠をとって規則正しい生活、これは前提ですね。
利水効果のあるものとして私はこの時期、出回っているトウモロコシ、インゲンをよく使っています。他、緑豆が良いので春雨や緑豆そのものも買い求めました。トウモロコシは、トウモロコシごはんが美味しかったです。昆布と塩だけの味付けです。ヒゲや芯も一緒に炊き込んでできあがったら取り出します。スープに一緒に煮込んでも美味しかったです。もちろんサラダにもいいですね。
飲み物で利水効果があるのはハト麦です。カカオもいいですからコーヒーもそうなのでしょうが利水効果のあるものは冷えには注意かなと思います。やはりそこはバランスなのでどこかで温性のものも使って人それぞれの体質には合わせなくてはならないでしょう。人は皆一様に適用してよいものではないので冷えのキツイ人などは何でも良いというものを偏って摂ることはいけないです(;^_^A
気を補うものとしては穀類、芋類、豆類ですからインゲンも良いですから、黒豆、大豆、小豆は良いです。利水と兼ねてますね。
季節的に梅雨とはいえ、まだ暑さは入ってないように思いますので暑さ対策のメニューよりは朝晩の冷えのほうが気になりますので寒暖差には注意ということかもしれません。もう少し梅雨本番になると蒸し暑さが入りますから、そこに至ってから清熱効果のある食材を使うと良いだろうと思います。
以下は先日のメニューです。
☆トウモロコシごはんです。
サケは補気、補血の上に補中といって脾胃などお腹のあたりの臓器を強める作用があります。また活血、理気といって気の流れをスパッと流す作用もある便利な食材です。玉ねぎの生には新ショウガの千切りを混ぜ込んでいますのでこれも活血作用で気の流れは良いはずです。
左のモジャモジャッとしたのはジャガイモの千切りをポテトフライに。あさイチでやってたのをしてみただけ。ササミもあったのでほぐしてサラダに付け合わせ。他、具沢山の味噌汁もつけましたよ。